NPO法人コクレオの森
廃校活用から広がる、子ども・地域・未来をつなぐ新しい教育のかたち

兵庫県猪名川町にある旧六瀬(むつせ)中学校跡地を活用し、子どもの主体性を尊重した体験・対話重視の教育を行う私立小学校「六瀬ほしのさと小学校(仮称)」の開校を目指しています。
本校では、一人ひとりの子どもが「自分らしさ」に気づき、その世界を広げていくことを大切にしています。そのため、調べたいことをすぐに調べられる図鑑や専門書、心を動かす物語や冒険の本など、多彩な本に出会える「図書・交流スペース」を校舎のエントランスに新設します。将来的には地域にも開放し、子どもと地域をつなぐ交流の場として活用していく予定です。
廃校を新たな教育の場に
全国では毎年約450校の学校が廃校となり、跡地活用が課題となっています。一方でコロナ禍以降、自然豊かな地域で子育てをしたいと考える家庭も増えています。
旧六瀬中学校がある六瀬地域は、豊かな自然と都心へのアクセスを兼ね備え、子育て環境としても魅力的なエリアです。この環境を生かし、大阪で長年にわたり子ども主体の教育に取り組んできた「学校法人あけぼの学園」と、オルタナティブスクールを運営する「認定NPO法人コクレオの森」が協力し、小学校の開校を計画しています。
学びの出発点は「実体験」
「六瀬ほしのさと小学校」では、生活や地域との関わりから生まれる実体験を出発点とした学びを大切にします。農作業、動物の世話、木工や料理、まち探検など、子どもたちが五感を通じて体験したことから湧き出る「なぜ?」「もっと知りたい!」を学びへとつなげます。
そうした学びを深めるために欠かせないのが、本との出会いです。わくわくする物語や、調べたいことをすぐに確かめられる図鑑や専門書を、子どものすぐそばに置く環境を整えていきます。
寄附のお願い
今回のプロジェクトでは、旧六瀬中学校エントランスを「図書・交流スペース」に改修するための寄附を募ります。
事業費:1,600万円
寄附目標金額:1,600万円
目標額に達しなかった場合でも、本事業費の一部として活用させていただきます。目標額を超える寄附をいただいた場合は、図書購入など関連事業に充てます。
お礼の品を選んで寄附できる仕組みもご用意しています。
クラウドファンディングのページはこちら(リンクつけます)
地域とともに育む未来
六瀬ほしのさと小学校の開校は、地域の活性化にもつながります。教育移住の促進、空き家の活用、公立学校との連携、そして「学び」を通じた地域交流の広がりを期待しています。
「どの子も、子どもは星」――子どもも大人も、一人ひとりが自分らしく輝ける場をつくること。それが私たちの目指す学校づくりです。
学校概要
所在地:兵庫県川辺郡猪名川町笹尾字大作14-1
運営法人:学校法人あけぼの学園
協力団体:認定NPO法人コクレオの森
※現在、設置認可申請中
公式HP:https://hoshinosato.akebono.ed.jp/
お問い合わせ先
認定NPO法人コクレオの森(箕面こどもの森学園)
TEL&FAX:072-735-7676
メール:info@cokreono-mori.com
HP:http://cokreono-mori.com/