社会福祉法人檸檬会
奈良おもちゃ美術館など多様な施設が集まる総合コミュニティの一部として運営
2026年4月、奈良県三郷町のFSS35キャンパス内に、幼保連携型認定こども園「レイモンドヴィレッジこども園」が開園します。社会福祉法人 檸檬会がプロデュースする教育と福祉の総合コミュニティ「ソーシャルインクルージョンヴィレッジ」の一部として運営します。

「レイモンドヴィレッジこども園」は、檸檬会の奈良本部や通信制高校、障がいのある方の就労支援施設と同じ5号館に設置されます。旧大学キャンパスの広大な敷地内には、同じく檸檬会が運営する「いんくるれすとらん」や指定管理運営する「奈良おもちゃ美術館」、さらに系列の日本語学校など多様な施設が集まっています。その充実した環境を活かし、また近隣施設とも連携しながら、子どもたちが豊かな体験を通して、多様な考え方に触れられるような保育を行って参ります。



入園説明会について
「レイモンドヴィレッジこども園」は、2026年4月に入園を希望する保護者様に向けて入園説明会を開催いたします。
対象:
0歳児〜5歳児クラス
・1号認定(幼稚園枠)
・2号認定(保育園枠)
・3号認定(保育園枠)
日時:
9月13日(土)午前/午後
9月14日(日)午前/午後
場所:
レイモンド斑鳩こども園(生駒郡斑鳩町神南2-4-29)
申し込みフォーム:
レイモンドヴィレッジこども園 概要
「なんだろうのその先へ」を合言葉に、子どもにとっても大人にとっても主体的で対話的、そして深い学びのある環境の実現を目指しています。保育者は、子ども一人ひとりの育ちに丁寧に寄り添い、興味・関心を広げ、のびのびと探究していけるように保育を行います。特徴的な内容として「乳児の育児担当保育」「つながる保育®️」「アート活動」「SDGs活動」などがあります。近隣の皆様と協働し、地域の子育てを支援していきます。
レイモンドヴィレッジこども園
住所:生駒郡三郷町立野北3-12-5(FSS35キャンパス 5号館1階)
定員:60名(保育園枠30名・幼稚園枠30名)
対象年齢:生後57日目〜未就学児
https://www.lemonkai.or.jp/school/kodomo/leimond-village-kodomoen/


ソーシャルインクルージョンヴィレッジ とは
奈良県三郷町の大学跡地(FSS35キャンパス)を利活用し、2023年にオープンした教育と福祉の総合コミュニティです。檸檬会のグループビジョンでもある「ソーシャルインクルージョン」を実現するため、「ここで働き、学び、遊び、暮らす。すべての人が躍動できる社会」をコンセプトに、通信制高校、就労支援・生活訓練施設、奈良おもちゃ美術館、レストランやカフェを運営しています。
ソーシャルインクルージョンヴィレッジ
https://village.lemonkai.or.jp/leimond-village/
社会福祉法人 檸檬会
保育事業や障がい福祉事業を12都府県であわせて91施設(110サービス)運営し、社会課題の解決に取り組んでいます。事業を通して新たな社会価値を創造し、たくさんの方が手を取り合える社会づくりを⽬指しています。
法人名:社会福祉法人 檸檬会(れもんかい)
代表者:理事長 前田 効多郎
法人本部:和歌山県紀の川市古和田240
本部:和歌山、東京、大阪、奈良
設立:2007年2月
職員数:1920名(2025年4月現在)
WEBサイト:https://global.lemonkai.or.jp/