Hacobu
データの力で物流課題を解決する株式会社Hacobuは、2025年9月9日に、ロジスティクスに特化した人材紹介サービス「Hacobu Career(ハコブ・キャリア)」を提供開始しました。物流改革を担う人材と企業をつなぎ、人材不足に対応しながら、物流最適化の推進を目指します。

Hacobu Career提供の背景
物流の最適化を実現するためには、システム導入や効率的なオペレーションにとどまらず、サプライチェーン全体を俯瞰し、最適化のプロセスを構想・推進できる人材が不可欠です。
しかし実際には、長期的なビジョンを描き、社内外を巻き込みながら改革をリードできる人材は限られています。Hacobuが2024年9月に実施した調査においても、物流効率化を進める上での課題として「費用対効果を得にくい(26.0%)」「取引先からの理解が得られない(13.0%)」に次いで、「ノウハウを持った人材がいない(11.0%)」「牽引できるリーダーがいない(10.3%)」といった回答がありました(※1)。人材不足が、物流最適化を難しくしている現状が示されています。

企業の立場から見ると、物流という専門性の高い領域に精通した人材を見つけるのは容易ではありません。求人市場には候補者が存在していても、自社の課題や将来の方向性に合う人材を見極めることは難しく、採用に時間がかかるケースもあります。採用後に双方のミスマッチが顕在化し、早期離職につながるケースも珍しくありません。
一方で、物流に携わる人材にとっては、自分のキャリアがどのような企業で活かせるのかが分かりにくく、物流領域における中長期のキャリア形成を困難にしています。
Hacobuはこれまで、クラウド物流管理ソリューション「MOVO」や物流DXコンサルティング「Hacobu Strategy」を通じて、企業の物流改革を支援してきました。その取り組みの中で明らかになったのは、テクノロジーや仕組みだけでは変革は進まず、構想を描き、社内外を調整しながら推進できる人材が不可欠だという点です。こうした知見を踏まえ、企業と人材双方の課題を解決する仕組みとして「Hacobu Career」を提供します。
Hacobu Careerの特徴
「Hacobu Career」は、求職者向けの専用ウェブサイトを公開するとともに、物流領域に最適化したスキル診断機能を導入し、キャリア形成と採用活動を両面から支援します。
人材紹介サービス

Hacobuがクラウド物流管理ソリューション「MOVO(ムーボ)」の開発と1000社以上への提供(※2)を通じて培ってきた物流やテクノロジーの知見を活かし、物流人材の専門的なスキルや経験を言語化し、候補者に寄り添ったキャリアを描きます。
そのうえで、業界・業態によって異なる特性を加味して、倉庫管理や輸配送、企画、DX推進といった幅広い物流領域の職種を候補者の可能性を加味して紹介します。
これにより、企業は最適な人材と出会いやすくなり、転職希望者は自分の経験や強みを新しい形で活かせる場を見つけやすくなります。
Hacobu Careerウェブサイト:https://hacobu.jp/career-logistics/
スキル診断機能

物流領域における自分のスキルや特性を客観的に把握することができます。診断では、戦略・運用・DX・輸配送・カスタマーサポートなどの領域のスキルや習熟度を視覚化します。あわせて、日々の業務や思考の傾向からパーソナリティが抽出され、経験とパーソナリティからどのような業務に適性があるのかを把握できます。グラフィカルなUIにより、簡単にこれまでのキャリアの振り返りが行え、今後のキャリア形成に必要なスキル・業務経験を視覚化できます。転職支援をご希望される利用者には、これらの情報を元にしたキャリアサポートを提供いたします。
今後の展望
Hacobu Careerは、物流領域で活躍する人材のキャリア形成を幅広く支援できるようにサービスを拡充していきます。企業と人材の双方にとって価値のあるマッチングを実現し、人材が循環しやすい仕組みを整えることで、物流領域全体の持続的な発展に寄与していくことを目指します。
株式会社Hacobuについて
クラウド物流管理ソリューション「MOVO(ムーボ)」シリーズと、物流DXコンサルティング「Hacobu Strategy(ハコブ・ストラテジー)」、物流DXシステムインテグレーション「Hacobu Solution Studio(ハコブ・ソリューションスタジオ)」を展開。5年連続シェアNo.1(※3)のトラック予約受付サービス「MOVO Berth」、動態管理サービス「MOVO Fleet」、配車受発注・管理サービス「MOVO Vista」、生産・販売・在庫管理サービス「MOVO PSI」などのクラウドサービス、ドライバーの働き方を変えるスマホアプリ「MOVO Driver」の提供に加え、物流DXパートナーとして企業間物流の最適化を支援しています。
※1 Hacobu『今こそ、物流を「経営アジェンダ化」する~CLO実態調査リポート2024』 https://hacobu.jp/news/11795/
※2 MOVO 導入拠点に加えて、MOVO を利用する事業所のIDを合計した数字
※3 出典 デロイト トーマツ ミック経済研究所『スマートロジスティクス・ソリューション市場の実態と展望【2024年度版】』https://mic-r.co.jp/mr/03240/ バース管理システム市場の売上高および拠点数におけるシェア