株式会社ブロックバリュー
渡辺謙さん出演CMで注目を集めるブロックバリューがスポーツ支援を本格化

GPU搭載AIサーバー(テラフロップス)「Win Supreme G11」の製造および販売事業を行う株式会社ブロックバリュー(本社:東京都港区、代表取締役社長:大西 基文、以下「ブロックバリュー」)は、公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(B.LEAGUE)B2東地区所属の「横浜エクセレンス」とオフィシャルパートナー契約を締結し、オフィシャルトップパートナーに就任いたしました。
また、2025–2026シーズンには「横浜エクセレンス」のユニフォームに【BLOCKVALUE】の企業ロゴが掲載されます。
2025-2026シーズンのユニフォーム




契約締結の背景
本パートナーシップは、「横浜に活力を届けたい」という両者の想いから生まれました。
ブロックバリューは、超高速AIサーバー「テラフロップス」の開発・製造を行う国産テクノロジーメーカーとして、日本企業の成長を支える計算インフラと人材育成に取り組んできました。今後は、分散処理技術の活用やグローバルな拠点展開を通じて、持続可能で公平な社会の実現を目指しています。
一方、横浜エクセレンスは、「スポーツを通じてたくさんの人を笑顔に」というビジョンのもと、スポーツの力で地域に活力を届け、世代や地域を超えて人々をつなぐ存在として挑戦を続けています。
こうしたビジョンと価値観の共鳴が、今回のパートナーシップ締結へとつながりました。
ブロックバリューとは

ブロックバリューは、ハイスピードコンピューティングを提供するAIサーバー(テラフロップス)の国産メーカーです。世界中でAIの需要が急増している中で、ブロックバリューは超高速計算力及び人材育成で日本企業の活躍を強力に後押しするとともに、グローバル市場に貢献できる日本のテクノロジーの底力になることを目指しています。
また、将来的には国境に関係なく利用可能な拠点を増やし、分散処理によって次世代AI開発のサポートを目指します。AIサーバーの超高速計算力と人との共同作業により、持続可能で倫理的な社会を実現し、世界の不平等を緩和しながら常に革新を追求して行きます。
ハイスピードコンピューティングAIサーバー「Win Supreme G11」とは

Win Supreme G11は、信頼性、可用性、および保守性(RAS)に優れたAIサーバーです。サーバー内にはNVIDIA製の半導体チップを搭載し、、GPU間の高速通信を実現するNVLinkを備えています。また、インテル® Xeon®プロセッサー・スケーラブル・ファミリーのサポートや、高速または低レイテンシのファブリックを選択する機能も搭載されています。柔軟な構成機能を使用することで、さまざまなワークロードの要件を満たすことができます。Win Supreme G11は主にディープラーニングのワークロードに適していますが、複雑なシミュレーションやモデリングのワークロードにも優れた性能を発揮します。

かつては「東京エクセレンス」として活動するも2021年、本拠地の横浜移転に伴い、クラブ名称を「横浜エクセレンス / YOKOHAMA EXCELLENCE」へと改称いたしました。
クラブ名は「Strive for Excellence」という常に自己向上の努力を惜しまないという生き方を表現しています。
すなわち、「EXCELLENCE」には心技体の全てにおいて「素晴らしい」という意味を表しています。
X
https://www.instagram.com/yokohamaexcellence_official/
YouTube
https://www.youtube.com/@yokohamaexcellence
LINE
https://page.line.me/934bncen?openQrModal=true
TikTok
https://www.tiktok.com/@yokohamaex_
マスコットSNS
試合は「バスケットLIVE」でご視聴いただけます!!
https://basketball.mb.softbank.jp/service/?utm_source=club&utm_medium=YE&utm_campaign=club_YE_003
※外部リンクとなります。

会社名 : 株式会社ブロックバリュー
代表者 : 代表取締役社長 大西 基文
所在地 : 東京都港区虎ノ門5丁目11番1号 オランダヒルズ森タワーRoP7F-07
設立 : 2022年8月31日
事業内容: コンピュータのソフトウェア及びハードウェアの開発・製造・販売
資本金 : 100,000,000円
URL : https://blockvalue.ai/