カテゴリー

「国際物流総合展2025」で工場・倉庫向け「UP」を初展示

  • URLをコピーしました!

RoboPath

~パートナー「ユアサ商事」と共に、物流・製造現場の省人化と生産性向上を実現~

エレベーターを使用したフロア間移動が発生するホテル・病院・工場・オフィス・タワーマンションなど多層階施設を中心に、エレベーターと自動連携可能な自律型AI搭載サービスロボット「UP(アップ)」を提供するRoboPath株式会社(代表取締役:平木 康孝/所在地:東京都渋谷区、以下「RoboPath」)は、9月10日(水)〜12日(金)に東京ビッグサイトで開催される「国際物流総合展2025 第4回 INNOVATION EXPO」のユアサ商事株式会社(代表取締役社長:田村 博之/所在地:東京都千代田区、以下「ユアサ商事」)が出展するブース内で「UP」を展示いたします。

【国際物流総合展での展示背景】

ユアサ商事は、産業機器などの分野で長年の実績を有し、ロボットソリューションをはじめとする全国規模の販売網と豊富な顧客基盤を持つ企業です。RoboPathは、ユアサ商事の知見とチャネルを活かしながら、「UP」を全国の工場や倉庫へ広く普及させ、物流・製造業の人手不足や生産性向上といった課題に応える取り組みを推進していくため、このたびパートナーとしての連携を開始いたしました。

「国際物流総合展2025」は、物流業界が直面する多様な課題に対し、最新技術やソリューション、革新的なアイデアが集結する日本最大級の専門展示会です。今回の出展を通じて、「UP」の多様な活用シーンを提示し、工場・倉庫の省人化や効率化を実現する具体的なソリューションとしての可能性を、業界関係者に広くお伝えしていきたいと考えています。

【工場・倉庫向けユニット搭載の「UP」概要】

「UP」は、ロボット本体と上部ユニットが分離された構造を採用し、ユニットの付け替えにより、配達・搬送・清掃など複数の業務に1台で対応可能な世界初の多機能サービスロボットです。RoboPath独自開発のエレベーター連携モジュールにより、導入期間やトラブル対応の課題を解決し、スムーズかつセキュアな運用を実現しています。また、高精度センサーにより、反射素材や透明素材にも対応可能で、多層階施設における安定稼働を実現しています。

今回展示する「UP」は、工場や倉庫での日常業務を自動化する専用ユニットを搭載しています。床面の反射やフォークリフトが行き交う現場でも安全に稼働できる柔軟さを備えており、道具や部品、空段ボールの運搬から完成品の搬送までをスムーズに行うことができます。さらに、自律型AIを搭載しエレベーターとの自動連携が可能なため、複数階にわたる製造工程をシームレスにつなげ、生産性の向上にも寄与します。加えて、清掃や運搬を担うユニットも活用できることから、工場内の清掃を無人化してコスト削減を実現し、運搬業務のルーティン化によって生産効率の向上やコストの平準化にもつながります。

(「UP」サイト:https://robopath.co.jp/service/robotics/

【展示概要】

名 称 :「国際物流総合展2025 第4回 INNOVATION EXPO」

会 期 :2025年9月10日(水)~12日(金)10:00~17:00

会 場 :東京ビッグサイト 東4~8ホール

ブース :ユアサ商事株式会社(東6ホール 6-503)

サイト :https://ie.logis-tech-tokyo.gr.jp/

【RoboPath 会社概要】

会社名 :RoboPath株式会社

代表者 :代表取締役 平木康孝

所在地 :東京都渋谷区広尾5-4-12大成鋼機ビル4階

資本金 :2,000万円

事業内容:サービスロボットおよびITソリューションの開発・販売

URL  :https://robopath.co.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月10日 11時07分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次