株式会社フェリシモ
あたたかな暮らしと伝統の手仕事にふれられるふたつのキット
フェリシモが展開する、手づくりキットとインテリア雑貨のブランド「SeeMONO[シーモノ]」は、「建具職人さんと作った 組子細工の縁起のよいお守り根付けキット」と「Koyunさんに教わる トルコのキリム織りキット」のウェブ販売を8月20日より開始しています。日本の建具職人さんの技と、遊牧民の暮らしに伝わる織物作りを体験できるふたつのキットです。「お守り根付けキット」は組子キットシリーズの新作で、職人さんが技の限界に挑み、厚さ6㎜のパーツからなるミニチュアサイズになりました。遊牧民の生活の中で使われてきた織物「キリム織り」のキットは、伝統的な色合わせを踏襲した本格的なキリム織りを手軽に作ることができ、異国の文化を身近に感じられます。それぞれ、根付けやコースターといった日常づかいできるアイテムとして作ることができるので、完成した後の楽しみも。どちらも気軽な贈りものとしても喜ばれます。

◆小さなパーツに凝縮された職人の技に驚く、組子細工の縁起のよいお守り根付けキット
古くから建具装飾に使われてきた組子細工の美しい伝統の技を気軽に体験できるお守り根付けのキットです。監修は富山県砺波(となみ)市の河島建具さん。これまでもコースターや小箱などで大人気の組子キットシリーズですが、今回は根付けとして身に着けやすいよう、さらに小さなサイズにするべく、職人さんの技の限界に挑戦していただきました。ほのかに香るヒノキやウォルナットのパーツは、説明書通りに組み合わせていくだけで、きりりと精巧な紋様に仕上がります。縁起のよい日本の伝統文様がモチーフになっているので、お守りにもぴったりです。

伝統とモダンが和合する意匠が美しい9種類。
〈四つ葉/四つ葉をモチーフにした幸運の紋様〉〈組み合わせ亀甲/縁起のよい亀甲文様を組み合わせた紋様〉〈組み合わせ枡/「増す」の語呂合わせで縁起のよい紋様〉

〈六芒星/鬼や邪気をはらうとされる籠目の紋様〉〈風車/くるくるとまめに働ける、商売繁盛の紋様〉〈御所車亀甲/富や高貴さの象徴、御所車をヒントにデザイン〉

〈八重つの蜀江/絹織物に由来する、夫婦円満、長寿の紋様〉〈麻の葉/厄除けや子どもの健やかな成長を願う伝統的紋様〉〈真金胡麻殻/健康長寿を願う胡麻殻紋様をアレンジ〉

厚さ6ミリという驚きのミニチュアサイズです。小さなパーツに施された緻密な加工に日本の職人の技を感じます。縁起のよい紋様はお祝いやお守りとして贈りものにも喜ばれます。

【NEW】建具職人さんと作った 組子細工の縁起のよいお守り根付けキットの会
月1セット ¥2,600(+10% ¥2,860)
商品の詳細とお申し込み>> https://feli.jp/s/pr250910/1/
◆監修:株式会社河島建具
木製建具製造業として創業90年以上の歴史を持ち、組子細工や曲げ技法、象嵌(ぞうがん)技術など日本が誇る伝統技法を継承しながら、新しい表現にも力を注いでいます。
株式会社河島建具 公式ホームページ>> https://kawashima-tategu.com/
◆Koyunさんに教わる 初めてでも楽しめるトルコのキリム織りキット
遊牧民の暮らしに伝わる歴史の古い織物、キリム織りを体験できるキットです。毎月2枚の正方形コースター、または長方形のミニマット1枚が完成します。完成した作品をそのまま暮らしの中で使えるのもうれしいところ。監修は本場トルコで技術を習得したKoyunさん。特注の国産糸を使って、ぎっちりと目の詰まったキリム織り特有の織り方を学ぶことができます。キリムらしい特徴的な色合わせを踏襲しつつ、シンプルなインテリアの中でもなじみのよいデザインに仕上がりました。本格的な仕上がりは、異国の地に旅をした気分も味わえそうです。(本キットに織り機は付属していませんので別途ご用意ください)

デザインは6種類です。それぞれのモチーフには意味が込められています。
〈ÇIÇEK / 花〉〈YILDIZ / 星〉〈GÖZ / 目〉

〈STRIPE / つなぐ〉〈SU YOLU / 流れる水〉〈EL PARMAK TARAK / 手・指・クシ〉

空いた時間に少しずつ。自分のペースで進めることができます。完成した作品は、コースターにしたり、かぎなどを置いたり、インテリアとして壁に飾っても素敵です。小枝を使ったアレンジもデザインが映えます。

1回のお届けキット例です。別売りの木製織り機を必ずご用意ください。

【NEW】Koyunさんに教わる トルコのキリム織りキットの会
月1セット ¥2,200(+10% ¥2,420)
商品の詳細とお申し込み>> https://feli.jp/s/pr250910/2/
【別売り】手軽に織りが楽しめる 天然木の織り機
1セット ¥2,600 ( +10% ¥2,860 )
商品の詳細とお申込み>> https://feli.jp/s/pr250910/3/
◆監修:Koyun 由紀子さん
キリム教室「キリム手織工房koyun」主宰。1996年、トルコのカッパドキアの町ユルギュップ、コンヤの工房でキリム織りを習得。かつてトルコの遊牧民が家族や自分のために織っていたように、日々の生活の中で小さな作品から敷物サイズのキリム織りまで、古代から伝わるシンプルな染織技法を広め伝えています。著書『はじめての、小さなキリムと小物たち』日本文芸社。
Koyun 由紀子さんのinstagramはこちら>> https://www.instagram.com/kilimkoyun/
◆「SeeMONO[シーモノ]」(2017年~)
SeeMONO[シーモノ]は、楽しいおうち時間を提供するインテリア雑貨ブランドです。コンセプトは、「日常に、新しいもの、美しいもの、楽しいもの」。見慣れてしまった暮らしのシーンも、子どものような想像力で見つめ直せば「新しいもの、美しいもの、楽しいもの」が見えてきます。毎日の中に新鮮な視点や、クリエイトする気持ちを大切に、気軽に「おうちワークショップ」を楽しめるキットの数々をご用意しています。
・公式サイト>> https://feli.jp/s/pr250910/4/
・Instagram(@_seemono_)>> https://www.instagram.com/_seemono_/

◆電話での注文・問い合わせ:フリーダイヤル: 0120-055-820(通話料無料) 受付時間:平日/9時~17時 ※一部のIP電話では利用できない場合があります。※お客さまからのお電話は、内容を確認・記録するために録音させていただいております。
◆ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」:1965年5月創立。ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで販売するダイレクトマーケティングの会社です。神戸ポートタワーの運営など各地域と連携した事業も推進し、地域活性化に貢献する取り組みを進めています。誰もがしあわせの創り手となり、贈り手となれる。誰もがしあわせを受け取る人になれる。そんな社会を目指す「ともにしあわせになるしあわせ」をコアバリューに“事業性・独創性・社会性”の同時実現を目指した事業活動を行っています。

フェリシモは2025年5月8日に創立60周年を迎えました。
― 会社概要 ―
社名 : 株式会社フェリシモ
本社所在地 : 〒650-0041 神戸市中央区新港町7番1号
代表者 : 代表取締役社長 矢崎和彦
証券コード : 東証スタンダード3396
創立 : 1965年5月
事業内容 : 自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業
◆ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr240301/1/
◆「フェリシモ定期便」とは?・楽しみ方>> https://feli.jp/s/pr240301/2/
◆X>> https://twitter.com/FELISSIMO_SANTA
◆Instagram>> https://www.instagram.com/felissimo_official/
◆フェリシモの社会活動>> https://feli.jp/s/pr240301/4/
◆みなさまとともにしあわせ社会をめざす基金活動>> https://feli.jp/s/pr240301/5/