カテゴリー

Geolocation Technology、25周年記念『Workshop Fes』を9月19日にオンライン開催!無料参加でIPジオロケーション技術を体験

  • URLをコピーしました!

株式会社Geolocation Technology

株式会社Geolocation Technology(本社:静岡県三島市/代表取締役社長:山本敬介/証券コード:4018)は、IPジオロケーション技術の活用を幅広く体験できるオンラインイベント「Workshop Fes」を2025年9月19日(金)に開催します。全セッションを無料で受講可能で、AIモデリング、API連携、広告配信、Web解析、WordPressプラグイン、デジタルスタンプラリーなど、多彩なテーマを通じて実務に役立つノウハウを提供します。

『Workshop Fes』公式ページ

https://www.geolocation.co.jp/anniversary-25th/workshop-fes/

■背景・目的

近年、AIやウェブ解析の現場では、IPアドレスを起点としたデータ活用ニーズが高まっています。Geolocation Technology は、過去25年間にわたり培ったIPジオロケーション技術のさらなる応用拡充を図るため、本イベントを企画いたしました。
既存ユーザーには技術活用の幅を広げるヒントを、新規ユーザーには導入後の具体的イメージを提供する構成となっております。幅広い専門領域に対応し、技術理解と実践の場をご用意しています。

 

【Workshop Fes 開催概要】

イベント名:「Workshop Fes — 25年の技術が導く、IPでつながる新たな価値」
日時:2025年9月19日(金)
形式:オンライン(参加無料)
セッション内容:
●A. GA連携/BIレポート体験

どこどこJP × GA4 / Looker Studio ハンズオン

Webサイトへの実装からレポート表示まで体験できる、IPデータのBI活用ハンズオン。

 

●B. ジオターゲティング実装体験

どこどこJP JavaScript & WordPress ハンズオン

JavaScript版とWordPressプラグインの両方でジオターゲティングを懇切丁寧に体験。

 

●C. 広告配信体験

どこどこad ハンズオン

地域や属性で広告ターゲットを絞り込むIPターゲティング広告の設定を体験。

 

●D. スタンプラリー機能活用体験

てくてくスタンプ ハンズオン

デジタルスタンプラリーの設計と運用をハンズオン形式で体験。

 

●E. ログ/API連携体験

Docodoco for Splunk & SBI API Hub ハンズオン

Splunkと「どこどこJP」のデータ連携を通じて、分析やセキュリティ施策の幅を広げる体験。

 

●F. AIモデリング体験

SURFPOINT™ AI Expansion ハンズオン

Google Colab を使い、IPアドレスとSURFPOINT™を活用した不正検知モデルの構築を実践。

※各セッションは複数時間帯から選択可能です。

 

参加方法:公式ページより、参加を希望するセッションごとに事前登録を行ってください。
公式ページ:https://www.geolocation.co.jp/anniversary-25th/workshop-fes/ 

 

当社は、企業理念に「独自の技術とノウハウを開発し、地域社会にとって価値のある新しいインターネットサービスを提供する」ことを掲げ、創業以来継続して培い構築してきた独自のIP Geolocation技術を活用し、インターネット業界において多くの挑戦を続けてまいりました。25周年という節目を迎え、次の10年・50年に向けた新たな挑戦を進めてまいります。

 

【会社概要】

会社名:株式会社Geolocation Technology

代表者:代表取締役社長 山本敬介

所在地:〒411-0036 静岡県三島市一番町18-22 アーサーファーストビル4F

設立日:2000年2月21日

資本金:2億3,574万円(2025年6月末時点)

URL:https://www.geolocation.co.jp/

 事業内容:IP Geolocation技術の開発及びサービス等の提供

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月11日 09時12分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次