株式会社RemitAid
海外展開を行う地域の企業様の支援を強化

「テクノロジーで国際決済の”新たな道”を創る」をミッションに掲げ、国際決済ネットワークを構築する株式会社RemitAid(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小川裕大、以下:当社)は、株式会社十六銀行(本社:岐阜県岐阜市、取締役頭取: 石黒 明秀、以下:十六銀行)と「海外ラクヤス振込」事業における連携を開始いたします。
内需が減少する日本において、輸出額は増加を続けています。24年の輸出額は107兆912億円に上り、1979年以降で過去最高となっています。
今回、以下2点の価値を東海エリアのお客様に提供するため、十六銀行と当社が提供する「海外ラクヤス振込」の連携が実現しました。
-
為替手数料の削減
日本円と外貨の両替を行う際、為替手数料が内包されたレートで両替が実施されます。
需給のバランスの観点から、マイナー通貨になるほどコストが高く、ASEANの通貨との為替手数料では、10%を超える通貨も存在しています。もちろんこれらのコストは商品の価格に転嫁されるものであり、日本企業の国際競争力低下の要因となっていました。
RemitAidが提供する「海外ラクヤス振込」により、最大85%のコストを削減することで、より競争力のある販売価格を実現します。
-
海外取引先の満足度向上
国際送金の手間は世界共通です。銀行での手続きはもちろん、国や金額によっては事前の申請が必要になるケースも存在します。
RemitAidが提供する「海外ラクヤス振込」により、日本企業は現地の受取用口座を持つことが可能です。
国内振込で対応が可能となるというメリットを海外取引先に提供することで、より優位に交渉が進められるだけでなく、未回収リスクの軽減にも繋がります。
当社では海外展開を支える決済インフラとして、今後とも日本企業の国際競争力の向上に寄与して参ります。
海外ラクヤス振込について
「海外ラクヤス振込」は海外支社を持たずに14の国と地域に現地口座を持つことができ、国際送金手数料を最大85%削減できる振込サービスです。
従来の国際振込は、早くて数日、遅ければ数週間〜1ヶ月ほどかかり、為替手数料や中継銀行による中継手数料など「見えないコスト」も多く発生していました。
海外ラクヤス振込は、上記のような取引の状況や手数料をすべて「見える化」し、よりスムーズに国際送金を執り行うことが可能です。
コストの削減はもちろん、国内振込で支払いが完結するため、海外取引先や海外の現地子会社の業務負荷削減による満足度向上や債権未回収リスクの削減にも効果を発揮します。
3月末のβ版リリースしたサービスですが、リユース業界最大手の株式会社コメ兵をはじめ、既に50を超える企業様からご契約をいただいております。
■現地口座が開設可能な国と取り扱い通貨

■業種・業界およびご利用シーンの例

海外ラクヤス振込HP:https://remitaid.io/rakuyasu
株式会社RemitAidについて
「RemitAid」は海外企業とのお取引でご活用いただける、クロスボーダー決済プラットフォームであり、これまでの国際送金とは異なる2つの決済手段をご提供しています。
-
「海外ラクヤス振込」:現地口座を開設し、海外企業から現地国内振込で受け取りが可能な決済サービス
-
「デジタル決済」:対面・非対面問わず、クレジットカード決済や現地QR決済を簡単に可能とする決済サービス
海外企業との取引には様々なリスクやコストが存在しています。商品の破損や紛失、債権の未回収、契約条件の調整、運送時の費用負担…などなど、挙げればキリありません。
私たちはそんな海外企業との取引におけるコストやリスクを、決済の側面から解決するインフラを構築し、「お金の国境を無くす」というビジョンを実現して参ります。
会社名 :株式会社RemitAid
所在地 :〒151-0061 東京都渋谷区初台1-51-1 初台センタービル
代表取締役:小川裕大
設立 :2022年8月8日