カテゴリー

電話AIエージェント「BOTCHAN AICALL」をβ版リリース。オリコカーライフ・メンズクリアなど大手企業5社にPOC提供開始

  • URLをコピーしました!

株式会社wevnal

〜熟練オペレーターの「匠の技」をAIで再現、現場での有効性を共同で検証〜

BXプラットフォーム「BOTCHAN」を運営する株式会社wevnal(本社:東京都渋谷区、代表取締役:磯山 博文)は、問い合わせ・解約・変更といった電話手続きを自動化する電話AIエージェント「BOTCHAN AICALL」のβ版プロダクト提供を、2025年9月より開始したことをお知らせします。

本サービスは提供開始に先立ち、株式会社大嶌屋、株式会社オリコカーライフ、株式会社クリア(メンズクリア)、株式会社健康家族、株式会社NR、株式会社八代目儀兵衛(あいうえお順、敬称略)の5社様に先行導入されており、各社の業務環境下でコールセンターの課題解決に向けた有効性の検証を共同で行っています。

「BOTCHAN AICALL」サービスサイト:https://botchan-aicall.com/

目次

コールセンター業界が抱える課題

コールセンターの応対品質は、お客様の満足度に直結する重要な要素ですが、その多くは経験豊富なオペレーター個人のスキルに依存しています。この「匠の技」とも言えるナレッジの継承や、それを担う人材の確保は、業界全体の長年の課題となっています。

実際に、業界の調査によれば約3割のコールセンターが年間30%以上の離職率を記録しており(※1)、これは日本の全産業平均の約2倍にあたる数値です(※2)。

人材の定着が難しい状況では、複雑な手続きが求められる電話応対ほどオペレーターの負担は増し、教育コストも増大し続けます。

そこで当社は、この「属人化」という根深い課題を解決するため、単なる自動化とは一線を画すアプローチを取りました。すなわち、優秀なオペレーターの「匠の技」そのものをAIで再現し、いつでも誰もが最高品質の顧客対応を受けられるようにすることです。この思想のもと、「BOTCHAN AICALL」は開発されました。

(※1) 株式会社リックテレコム『コールセンター白書2023』
(※2) 厚生労働省『令和4年雇用動向調査結果の概況』

電話AIエージェント「BOTCHAN AICALL」とは

「BOTCHAN AICALL」は、熟練オペレーターの応対ノウハウを学習したAIが、高品質な電話応対を自動化するサービスです。

Microsoft Azure OpenAI Serviceによる自然な対話と、基幹システムとのリアルタイムAPI連携により、お客様一人ひとりに合わせた最適な対応を実現。「解約やコース変更」などの複雑な手続きも24時間365日、即座に処理します。

これにより、高品質な接客体験とコスト削減を両立し、“理想のオペレーター“を即戦力として配置できます。

「BOTCHAN AICALL」サービスサイト:https://botchan-aicall.com/

「BOTCHAN AICALL」の主な特長

熟練の技を再現し、機会損失をなくす自然な対話
生成AIがお客様の発言の意図や文脈を深く理解。まるで熟練オペレーターのように、画一的でないスムーズな会話で手続きを完結へと導きます。

導入後すぐに使えるテンプレートで、教育コストを削減
「プラン変更」「解約受付」など、様々な業務で利用される対話テンプレートを標準搭載。GUI画面で直感的に自社独自の業務フローを構築・編集できます。

24時間365日対応を実現する基幹システムとのリアルタイム連携
APIを通じて既存のCRM(顧客管理システム)などとリアルタイムで連携。顧客情報を参照しながらパーソナライズされた応対を自動で行い、応対結果も即座に反映します。

▼実際の対話の様子はこちら(デモ動画)

POCプログラムの概要と参画パートナー企業

本POCプログラムは、様々な業界をリードするパートナー企業様と共に、「BOTCHAN AICALL」の機能や導入効果を実際の業務で検証し、正式リリースに向けたプロダクトの価値を最大化することを目的としています。

POC開始時期:

・2025年9月より順次

主な検証内容:

・特定業務における電話応対の自動化率

・オペレーターの工数削減効果

・顧客満足度への影響

・現場での運用における課題点の洗い出し

参画パートナー企業(順不同、敬称略):

・株式会社大嶌屋

・株式会社オリコカーライフ

・株式会社クリア(メンズクリア)

・株式会社NR

・株式会社八代目儀兵衛

株式会社POSTS代表 梶谷 健人氏 コメント

顧問としてwevnal社をご支援する中で、開発中の「BOTCHAN AICALL」の対話音声のデモを聴いた際、日本語での他の音声対話AIを圧倒する自然な対話品質と、基幹システムとのシームレスな連携を目の当たりにし、その場で成功を確信しました。

wevnal社はAIという大きな技術の波を的確に捉え、顧客との対話を何よりも大切にしながら優れたプロダクトを創り上げる、卓越した構想力と実行力を持っています。今回の「BOTCHAN AICALL」は、まさにその想いとこだわりが凝縮されたプロダクトです。

企業やブランドにとって、高品質な顧客コミュニケーションは企業の生命線です。

「BOTCHAN AICALL」は、24時間365日、人間と遜色ない最高の顧客体験を提供できる可能性を秘めており、多くのブランドや企業にとってまさに”ゲームチェンジャー”となり得るサービスだと確信しています。このプロダクトが、日本の企業やブランドの消費者コミュニケーションに革新をもたらすことを大いに期待しております。

株式会社wevnal 「BOTCHAN AICALL」事業責任者 森川 智貴 コメント

リサーチ・開発から10ヶ月を経た「BOTCHAN AICALL」、各業界を代表する企業の皆さまにご参画いただけることを、大変光栄に思います。

コールセンターの現場では、応答率低下や人材不足といった課題が年々深刻化しています。
その一方で、熟練のオペレーターが持つ“お客様に寄り添う対応力”は、解約防止や顧客満足度の向上に直結する非常に重要な資産です。私たちはこの「匠の技」をAIで再現することで、属人化したナレッジを誰もが活用できる共通の基盤へと進化させたいと考えています。

今回のPOCを通じて、実際の業務環境下での効果を徹底的に検証し、単なる自動化に留まらない「顧客体験の質」を高める仕組みを共に作り上げてまいります。
そして将来的には、24時間365日いつでも安心できる顧客接点を企業に提供し、日本のコールセンター業界全体の生産性向上と顧客満足度向上に貢献していきたいと考えております。

▼BOTCHAN AICALLへの先行ウェイティングリストへのご登録はこちら

会社概要

会社名:株式会社wevnal

本社所在地:東京都渋谷区恵比寿1-23-23 恵比寿スクエア7F

代表取締役:磯山博文

事業内容: BX(Brand Experience)プラットフォーム「BOTCHAN」の開発と提供

設立: 2011年4月

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月11日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次