株式会社岩田産業グループホールディングス
株式会社岩田産業グループホールディングスのグループ会社である株式会社ロジテック・イワタ(本社:福岡県福岡市博多区、代表取締役:岩田章正)は、セールスドライバー職の人材がより柔軟に働き方を選択して働くための独自の人事制度『週休3日制』を新たに導入することをお知らせいたします。
週休3日制の勤務形態では、平日に4日間働く集中型のスタイルとなります。勤務時間が10時間と長くなりますが、その分、残りの3日間を自由に使えるのが大きな特徴です。尚、制度導入により、週休3日制を利用した方の年間休日は156日となります。
背景と目的
当社グループはコロナ禍でお客様と苦労をともにし、新たなチャレンジを続けた結果、3年連続の過去最高売上を達成してまいりました。一方で、業務量の増加により人手不足が深刻化し、当社の強みであるセールスドライバーによるお客様との直接的なコミュニケーションの機会が減少するという新たな課題も浮き彫りとなりました。
また、近年、社会環境の変化や個人の価値観・ライフスタイルの多様化により、働き方に対するニーズが大きく変化しています。当社グループでも、業務量の増加や人材確保の難しさといった課題に直面する中で、従来の働き方だけでは多様な人材の活躍や持続的な成長が難しくなってきました。こうした状況を受け、セールスドライバー職においてもより柔軟な働き方を実現し、仕事とプライベートの両立や多様なライフスタイルへの対応を可能にするため、新たに「週休3日制」を導入することといたしました。
週休3日制導入の背景については、下記記事内でも詳しく紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
配送業界では超異例の「週休3日制」「年間休日156日」を実現。その背景には、過去最高の業績と働き方への熱い思いがあった
『週休3日制』概要

<週休3日制の活用例>
パターン1:プライベートと仕事のメリハリを重視したい方へ
– 勤務日(月・火・木・金)
朝は早めに出社し、終業後はすぐに帰宅。帰宅後は食事や入浴を済ませ、早めに就寝します。
– 休日(水・土・日)
平日の休日は、役所や銀行、病院など混雑しやすい場所での用事を済ませるのに最適です。
また、趣味や学び、運動などに時間を使い、心身のリフレッシュを図れます。
週末(土・日)は、家族や友人との時間、趣味、旅行などに充てることができます。
パターン2:趣味・学びに時間を使いたい方へ
– 勤務日(月・火・木・金)
勤務日は業務に専念し、効率的に仕事を進めて定時での退社を目指します。
– 休日(水・土・日)
- スキルアップ:資格取得や語学学習、オンライン講座の受講など自己投資に時間を使えます。
- 趣味:まとまった時間が必要な趣味にも没頭できます。
パターン3:育児・介護と仕事を両立したい方へ
– 勤務日(月・火・木・金)
業務に集中し、仕事が終われば家族との時間を大切にできます。
– 休日(水・土・日)
- 育児:子どもの習い事の送迎や学校行事への参加など、平日ならではの対応が可能です。
- 介護:家族の通院付き添いや買い物、家事なども余裕を持って行えます。
週末と平日の連休を組み合わせ、家族旅行などの計画も立てやすくなります。
週休3日制は一人ひとりのライフスタイルや価値観に合わせて柔軟に活用できる制度です。仕事とプライベートのバランスを取りながら、自分らしい働き方を実現できます。働き方の選択肢が広がることで「己の幸せを追求することで社会に貢献する」という当社経営理念の体現に繋がると考えています。
採用に関するお問合せ
随時、採用活動を実施しています。業界経験は問いません。皆さんのご応募をお待ちしています。
株式会社岩田産業グループホールディングスについて
岩田産業グループは、1972年の創業以来、業務用食品卸売業のリーディングカンパニーとして、ホテル・レストラン・カフェ・居酒屋・社員食堂など多彩なお客様25,000軒以上に、30,000品目を超える食材を届けてまいりました。現在では、売上高480億円、仕入先800社を誇り、九州を中心に全国へと事業を拡大しています。
会社概要
株式会社岩田産業グループホールディングス
■代表者
代表取締役 岩田章正
■本社
〒812-0894
福岡県福岡市博多区諸岡3-26-39
■事業内容
・食品卸事業
・酒類卸事業
・料理店小売事業
・地方創生支援事業
■コーポレートサイト
■採用サイト
https://ownedmaker.com/iwatasangyo-saiyou/jobs/list/?query=%5BLTI%5D