カテゴリー

2025年9月19日(金)長崎県波佐見町に、パッケージの新たな価値と出会いを創造する複合施設「そとがわとなかみ」がオープンいたします。

  • URLをコピーしました!

株式会社岩㟢紙器

パッケージを通して生まれる、出会いと魅力の交差点

長崎県・波佐見町のパッケージの企画・製造を手がける総合メーカー岩㟢紙器は、2025年9月19日(金)に複合施設「そとがわとなかみ」をオープンいたします。

積み上げられた貼り箱をイメージした特徴的な建物の中には、オリジナル商品をはじめとしたショップ&BOX LAB、これまで岩㟢紙器が制作してきたパッケージのショールーム、ギャラリースペース、コワーキングスペースを兼ねたカフェが揃い、パッケージの新しい可能性に出会うことができる、ものづくりと人々の新しい交流拠点となります。

岩㟢紙器が体現してきた、贈る人も贈られる人も笑顔になれるパッケージづくり。商品の魅力や、気持ちの橋渡しとなる「パッケージ」には、目には見えないたくさんの思いと技術が詰まっています。

その贈り物ができるまでのそとがわ(完成品)となかみ(思いや背景)、それぞれのストーリーを知ることで、新しいアイデアや楽しみ、人との出会いが生まれます。

昭和35年の創業以来、貼り箱製造を中心に地元の発展と共に歩んできた岩㟢紙器だからこそできる、パッケージの新しい価値と可能性を提案するとともに、波佐見町の豊かな資源を生かしながら、地域に新たな機能と導線を生み出し、産業観光とまちづくりへの貢献を目指します。

目次

「そとがわとなかみ」について

Shop & BOX LAB

おみやげ探しに心躍るコンセプトショップでは、岩㟢紙器オリジナル製品に加え、岩㟢紙器がパッケージをお手伝いしたさまざまな商品をセレクト。BOX LABでは、好きな箱型に好きな紙・パーツを選んでオリジナルの貼箱を作ることができます。機械の動きや音、職人の手さばきを目の前で楽しんでいただけます。

Gallery Space

新たな表現と交流の場となるギャラリースペースでは、国内外で活躍するさまざまなアーティストの展示や、各メーカーのPOP UPなどを企画・開催いたします。

※9月19日からは「NONFICTION展」を開催予定です。

BOX MUSEUM

岩㟢紙器が作ってきた貼り箱のアーカイブと、素材サンプルが並ぶショールームをご覧いただけます。今までたくさんカタチにしてきた、岩㟢紙器が考える、想いが宿った「そとがわ」。それらが出来上がるまでに存在する、細やかなものづくりの技術と、関わっている人々。そとがわができるまでの「なかみ」。どちらも知っていただくことで、新しいアイデアや楽しみ、人との出会いが生まれることを期待しています。

なかみcafé by JUNE COFFEE

テラスを設けた2階では、長崎の大人気ブーランジェリーJUNE COFFEE監修のカフェを新設。これまで作ってきた貼箱のアーカイブとマテリアルサンプルが並ぶショールームの一画で、アイデアを引き出しながらゆっくり過ごせるコワーキング・ミーティングスペースとしてもお使いいただけます。

Factory tour
本施設に隣接する工場では、よりパッケージや紙の魅力を感じることができるファクトリーツアーを予約制で開催します(平日のみ)。製造現場をご覧いただくことで、新しいアイデアや楽しみを発見していただけます。

企画展「NONFICTION展」

施設のオープンに合わせ、本施設のグラフィックデザインを担当したブランディングデザイン事務所「DEJIMAGRAPH Inc.」による展示を開催します。全国の企業から依頼が集まるDEJIMAGRAPH Inc.は、岩㟢紙器とも長く協業してきました。これまでの協業で生まれたパッケージデザインワークを中心に、完成までのエピソード、今回の展示のために制作したポスターなどを展示します。

NONFICTION展 〜岩㟢紙器とデジマグラフ これまでの仕事〜

日程:9月19日(金)〜11月3日(月)時間:10:00〜17:00

会場:そとがわとなかみ ギャラリースペース

入場料:無料

企画: DEJIMAGRAPH Inc.協力: 岩㟢紙器

OPEN記念トークイベント「そとがわとなかみ、そのあいだ」

「そとがわとなかみ」のOPENを記念し、立ち上げに携わった4名のトークショーを開催いたします。建築・空間設計、グラフィック、ディレクションなど、様々な立場から本施設に関わる4名による、施設の構想段階から完成までの過程、空間に込めた思い、ディテールへのこだわり、そして今後の展望まで、現場の裏側やチームのここでしか聞けない話が展開される貴重な機会です。どなたでもご参加いただけますので、ぜひ足をお運びください。

トークイベント『そとがわとなかみ、そのあいだ』

日時:2025年10月11日(土)16:00~17:00

会場:そとがわとなかみギャラリースペース&工場前

参加:西尾健史(DAYS.)、羽山潤一(DEJIMAGRAPH)、山田遊(method)、岩㟢大貴(岩㟢紙器)

お問合せ: info@total-package.jp

申し込み: Peatixにて受け付けております。詳細・ご予約は下記リンクよりご確認ください。           https://sotonakatalk001.peatix.com/

そとがわとなかみ 施設概要

名称:そとがわとなかみ

住所:〒859-3716 長崎県東彼杵郡波佐見町田ノ頭郷202-1

営業時間:10:00〜17:00 / 不定休

開業日:2025年9月19日(金) ※9月17日(水)プレスプレビュー

アクセス:【福岡方面より】西九州自動車道「波佐見有田IC」を出て、県道4号川棚方面へ約6分

     【長崎方面より】九州自動車道「東彼杵IC」を出て、川棚経由波佐見方面へ約20分

駐車台数:一般車30台

フロア:1F  – ショップ、FabLab、ギャラリー  2F  – ショールーム、カフェ  屋上

●ウェブサイト&SNS

Website:https://sotonaka.jp/

Instagram:@sotogawatonakami

● 運営会社

会社名:株式会社岩㟢紙器

所在地: 〒859-3716 長崎県東彼杵郡波佐見町田ノ頭郷202-1

代表者:代表取締役 岩㟢 大貴

事業内容:貼箱(紙器)を中心としたパッケージの企画・製造・加工

公式サイト:https://iwasakisiki.co.jp/

プレスプレビュー開催のお知らせ

9月17日(水)に、関係者へ向けた内覧会を開催いたします。ご招待制となっておりますので、お越しの際は、下記アドレスまでご連絡お願いいたします。

場所:そとがわとなかみ

日時:9月17日(水) 10:00〜17:00

※上記時間外をご希望の方は参加連絡の際に時間も合わせてご連絡ください。可能な限り調整いたします。

連絡先:株式会社岩㟢紙器 担当:岩㟢 裕子

MAIL: info@total-package.jp   TEL: 090-5022-8920

プロジェクトメンバー

西尾健史(DAYS.)|建築、空間デザイン

1983年長崎県生まれ。 桑沢デザイン研究所卒業後、設計事務所を経て、2013年に自身の設計事務所「DAYS.」を設立し独立。空間設計をベースに什器や家具など多岐に渡るインテリアのデザインを手がけ、アートやプロダクトへの鋭い審美眼を持つ空間デザイナー。コンセプトを的確に捉え、洗練された空間演出とデザインを得意としています。

http://on-days.com/

DEJIMAGRAPH Inc.|グラフィックデザイン

長崎県長崎市に拠点を置くクリエイティブ事務所。クライアントは県内外に問わず、広告の制作からパッケージデザイン、商品企画等のデザイン全般を幅広く手掛け、プランナー・コピーライターもまじえたブランディングや、商品企画にも取り組んでいます。

https://dejimagraph.com/

method Inc. | トータルディレクション

methodは、デザイン・工芸・美術・ファッション・美容、さらには飲食まで、さまざまな領域で今産み出されているモノと密接に関わり、モノを産み出す人々に寄り添いながら、国内外の店づくりを中心に、あらゆるモノにまつわる仕事に携わっています。

http://wearemethod.com/

<プレスリリースのお問い合わせ>

本リリースを受け取られた方は下記までお問い合わせください。

株式会社岩㟢紙器 担当:岩㟢 裕子

E-mail:info@total-package.jp 電話:090-5022-8920 HP:https://sotonaka.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月11日 10時20分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次