プラス株式会社
スマホ版インカムアプリや「お買い物サポートサービス COREIL(コレイル)」など介護施設の生産性向上を支援するメニューを多数紹介


プラス株式会社(東京都港区 代表取締役社長 今泉忠久)は、10月8日(水)~10日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催されるアジア最大規模の福祉機器・用品の展示会「第52回 国際福祉機器展 H.C.R.2025」に出展し、社内カンパニー・ジョインテックスが運営する、介護・福祉施設向け通販「スマート介護」事業を紹介いたします。
ブースでは、介護施設の生産性向上をさまざまな角度から支援することを目指して事業者と利用者・ご家族をデジタルで繋ぐサービス「CareLoop(ケアループ)」や音声AIを活用したスマホ版インカムアプリ「LINE WORKSラジャー」、施設入居者向け「お買い物サポートサービス COREIL(コレイル)」、心も体も元気に!毎日のレクをマンネリにしない「介護レク商品やレクネタのご提案サイト」など、現場のさまざまなお悩みを解消するメニューを、セミナーや体験コーナーも交えて詳しくご案内します。
<「第52回 国際福祉機器展 H.C.R.2025」出展概要>
公式サイト https://hcr.or.jp/
会 場 東京ビッグサイト 西展示棟 スマート介護ブース 西3ホール W-3006
開催期間 2025年10月8日(水)~10月10日(金)
開場時間 10:00~17:00 ※最終日は16:00まで
<主な出展内容>
■注目の商品やサービスの紹介セミナーを連日開催
ブース内特設会場では、各企業の担当者が直接、商品・サービスの魅力やこだわりをお伝えします。
~主なセミナー情報~
・「もしバナゲーム」監修医師がゲームの意義や面白さを解説!
10月9日(木)11:55~12:10
もしも余命があと半年だとしたら…。米国発のカードをもとに在宅・緩和ケアの医師が開発したカードゲームです。自分にとって大切なことは何か。ゲームを通じて自分と他者の価値観を知り、新たな気づきを得るきっかけをつくります。セミナーには、監修を行った亀田総合病院の蔵本浩一氏が登場します。

・介護施設における防災・BCP対策とは? 備えるべきことを徹底解説!
10月10日(金)10:20~10:40
災害大国日本では、いつどこで災害と直面するか分かりません。介護施設における利用者の生命維持、スタッフの安全確保、サービスの継続など備えるべき事項は多岐にわたります。災害時に必要なBCP対策について(一社)福祉防災コミュニティ協会代表理事、鍵屋一氏が解説します。

・介護施設の“尿臭・便臭”は「パワフル消臭ストロング」シリーズですっきり消臭!
10月10日(金)11:00~11:15
介護施設のお悩み「尿臭・便臭」を消臭ケア! 施設入居者やご家族、スタッフが過ごしやすい快適空間へ。高い消臭効果の「パワフル消臭ストロング」シリーズを開発した花王プロフェッショナル・サービスの方を講師にお迎えします。

その他に連日注目のセミナーやお得なキャンペーン多数開催!セミナースケジュールの詳細は「スマート介護」Webページhttps://www.smartkaigo.jp/contents/lp/hcr/index.phpでご覧ください。
■「お買い物サポートサービスCOREIL(コレイル)」を詳しくご紹介
2019年のサービス開始以来、利用者数を増やし続けている「お買い物サポートサービスCOREIL(コレイル)」。施設入居者の個人的な買い物をサポートすることで、ご本人やご家族の利便性だけでなく、スタッフの負担も軽減し、業務効率化を支援。本サービスが多くの施設に選ばれているポイントを臨場感たっぷりにご紹介します。入居者のお買い物だけでなくスタッフに向けた福利厚生としての活用方法や、地域限定サービスとして2025年1月にスタートした、生鮮食品などスーパーの商品を当日配送する「COREIL Fresh(コレイルフレッシュ)」もご紹介します。
※COREIL Freshは地域限定サービスです。


■生産性向上支援ツール「CareLoop(ケアループ)」や「LINE WORKSラジャー」を展示
・利用者への郵送業務を効率化! 介護事業者と利用者・ご家族をデジタルで繋ぐコミュニケーションサービス「CareLoop(ケアループ)」
「CareLoop(ケアループ)」は、利用者とご家族とのコミュニケーションや必要書類の連携などに、LINE公式アカウントやメールを活用することが可能になるサービスです。印紙代・郵送コストの削減や、業務時間の短縮など介護現場の業務効率化・DX化を支援し、スタッフが本来の仕事により集中できる環境づくりに貢献します。

・文字でも!音声でも!スマホ版インカムアプリ「LINE WORKS ラジャー」
「LINE WORKSラジャー」は、音声AIを活用した、スマホ版のインカムアプリです。スマートフォンと専用アプリがあればすぐに使用でき、距離や使用シーンに関係なく、どこでも・いつでもスタッフとスムーズな申し送りが可能です。音声でのやりとりが文字に残るので振り返りも簡単。生産性向上推進体制加算の対象商品です。インカム導入を検討中の事業者様にもおすすめです。

■「防災・BCP支援」についてもお任せください
緊急時の連絡ツールとして介護施設での導入が進んでいるチャットツール「LINE WORKS」の使い方を実演。操作性を体感できます。また、介護施設におすすめの蓄電池や防災用品も実物をご覧いただけます。「スマート介護」は、介護施設の防災・BCP対策を徹底支援いたします。

■「スマート介護」が提供するイチオシのレクリエーション商品をご紹介
レクリエーション介護士(※)が分かりやすく解説する「介護レクリエーション展示コーナー」を開設します。「スマート介護」が提供している「レク企画書」320種と、レクの実施手順や使用材料を30秒にまとめた「レシピ動画」190本を使って制作した作品や、リハビリ用品を展示します。
また、毎年ご好評をいただいている提携企業様によるレクリエーション体験コーナーも開設いたします。

※介護や高齢者に対する基礎知識を学び、自分の趣味や特技を生かして、介護レクリエーションを企画・提案・実施する資格。経済産業省の委託事業による民間の認定資格。スマート介護運営会社のプラス株式会社と代理店で631名が資格取得済み(2025年8月末)
■ 「スマート介護」について
プラス株式会社の社内カンパニー・ジョインテックスが運営する、全国の介護・福祉施設を対象とした営業サポート付きデリバリーサービス。提携する文具事務用品店や介護・医療用品の販売企業と協働し、多忙な介護福祉施設のスタッフの方々の時間や労力の軽減を支援し、ケアやコミュニケーションなどの本来業務に集中できることを狙いに2014年5月にスタート。
その利便性が多くの介護・福祉施設から支持を得て42,000施設でご利用中。
ホームページ:https://www.smartkaigo.jp/

*文中の会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。
*本プレスリリース記載の情報は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。