株式会社クロス・マーケティンググループ
『PR投稿は効果がない』なんて大間違い。調査でわかった、消費者が本当に求めるインフルエンサーの選び方・伝え方
株式会社クロス・マーケティンググループのグループ会社である株式会社クロス・プロップワークス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:川﨑 恒平)は、日常的にSNSを利用している全国の18〜49歳の男女2,137名を対象とするマーケティングリサーチにもとづいて制作した『インフルエンサーマーケティングに関する調査レポート2025』を公開しました。

本調査は、企業のインフルエンサー起用が広がるなかで、生活者がそれをどのように受け止め、どのような態度・行動変容を起こしているのかを明らかにすることを目的に実施したものです。フォローの実態や、購買に至った背景、PR投稿への信頼感など、企業のマーケティング施策に影響を与える多様な視点を網羅しています。
【主な調査結果のサマリー】
・約5人に1人がインフルエンサー投稿をきっかけに購買経験あり
特に10代ではその割合が約3人に1人に達しており、若年層への影響力の高さが顕著です。
・購入の決め手は「信頼」。メリット・デメリットを正直に伝える透明性の高い発信が支持される
信頼できるインフルエンサーの特徴として、「普段の投稿から人柄や価値観が伝わる」(43.7%)、「メリットだけでなくデメリットも正直に伝えてくれる」(42.9%)が上位を占めました。
・PR投稿への不信感が購入の障壁に。特に女性は男性よりシビアな視点を持つ傾向
PR投稿に対する考え方として「意識したことはない」「参考にする」という回答が計6割を占めた一方で、若年層では信頼度が下がると感じる人も。属性に応じた伝え方の工夫が求められます。
このほか、フォローしているインフルエンサーのジャンルや、インフルエンサーをフォローする理由、性別・年代ごとの購買行動の違いまで、実際の消費者視点からインフルエンサーマーケティングのヒントを分析しています。
インフルエンサーマーケティングの戦略設計や、起用するインフルエンサーの見直しを検討中の方にとって、実務に役立つ示唆が詰まった内容となっています。ぜひダウンロードのうえ、ご活用ください。
【このような方におすすめ】
●自社の商品・サービスに合ったインフルエンサーの選定方法を模索している方
●インフルエンサーマーケティングに課題を感じている企業のマーケティング・広報担当者
●PR投稿の伝え方や信頼形成に課題を感じている方
■調査概要
調査機関(調査主体):株式会社クロス・プロップワークス
調査手法:インターネットリサーチ
調査地域:全国47都道府県
調査対象:男女18歳~49歳、日常的にSNSを利用している方
調査期間:2025年7月3日(木)~2025年7月4日(金)
有効回答数:2,137名(男性746名/女性1,391名)
株式会社クロス・プロップワークスでは、調査データを活用したSNS運用支援を提供しています。SNSマーケティングの最適化にご興味がある方は、お気軽にご相談ください。
■会社概要
会社名:株式会社クロス・プロップワークス
代表者:代表取締役社長 川﨑 恒平
所在地:東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
設立:2015年4月
主な事業:リサーチビジネス支援、品質検証・テストサービス、SNS運用支援やWebサイト運用サービス、社内情報システム運用支援などといった各種BPO業務
URL:https://www.propworks.co.jp/
会社名:株式会社クロス・マーケティンググループ (東証プライム3675)
代表者:代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹
所在地:東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
設立:2013年6月
主な事業:デジタルマーケティング事業及びリサーチ・インサイト事業を行う子会社等の経営管理及びそれに付帯または関連する事業