カテゴリー

「走行距離課金型のカーリース・オートファイナンス」における料金計算システムの特許を取得。

  • URLをコピーしました!

DRD4株式会社

併せて、走行距離に応じた支払いによる車保有の普及を目指し、2025年9月より距離で支払うマイカーリース「エンキロ」の販売加盟店制度 並びに 走行距離課金型カーリースのOEM提供を開始。

 自動車の販売とファイナンスのDXに取り組むDRD4株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:瀨川慶一、以下:DRD4)は、「走行距離課金型のリース・ファイナンスにおける料金計算システム」の特許権(特許番号:第7722724号)を取得いたしましたことをご報告させていただきます。

背景

 DRD4 (以下、当社)は、お車をリースでご契約いただき、月額固定の基本料金と、走行距離1kmあたりの距離料金でお支払いいただくマイカーリース「エンキロ ( https://yenkilo.jp ) 」を運営しています。月額固定の基本料金、及び距離料金を計算するには、国内で流通する多種多様な車種の残存価格データ(※1)を用いて ①走行距離に関係なく減価する車両価値 ②走行距離に応じて減価する車両価値、それぞれを計算し料金を算出する計算システムが必要になります。

 当社は、上記課題からサービス開始以前より同システムを開発、中古車市場における取引価格について一定のサンプル数を持つあらゆる車種の料金計算を効率的に行う環境を構築したことで、弊社サービスである「エンキロ」において、お客様が求める多様な車種の提供が可能となりました。

「走行距離課金型のリース・ファイナンスにおける料金計算システム」の概要

 前述の通り「エンキロ」のサービスを提供するためには、お客様が求める多様な車種の料金計算を効率的に行うことが重要な課題となります。この度、DRD4が取得した特許は、以下の方法により、車両の残存価格データを用いて基本料金と追加料金を算出することにより、上記課題を解決するものです。

① 総走行距離が0を含む車両の残価データを用いて基本料金を算出する。

  (走行距離に応じて減価する車両価値を踏まえた料金の計算)

② 総走行距離が異なる2つの残価データの差から算出した距離単価に、

  月毎の走行距離を乗じて、月額の追加料金を計算する。

  (走行距離に応じて減価する車両価値を踏まえた料金の計算)

上記特許は、お客様が求める多様な車種を提供する「エンキロ」のサービスにおける料金計算の基本原理を内容とするものであり、DRD4の保有する料金計算技術に関する基本特許になります。

今後の展開について

 DRD4では、本発表と併行して当社が運営するマイカーリースサービス「エンキロ」の販売加盟店制度、並びに当社が保有する計算システムを利用した走行距離課金型カーリース(※2)のOEM提供を開始いたしました。

 販売加盟店制度では、自動車販売の取り扱いがある販売店や整備工場等の事業者が加盟店となり、

店頭にてエンキロを受付、お客様に対して店頭もしくはご自宅まで納車いただくことを基本とし、

お客様のご要望に応じて受付いただいた店舗にて車検・メンテナンスサービスを提供いただきます。

販売加盟店制度は2025年9月より開始しており、既に複数の販売店や整備工場にてエンキロの店頭受付を開始しております。

 OEM提供では、当社の計算システムを利用し、OEM提供先のサービスとして走行距離課金型のカーリースを提供可能です。第一弾として、自動車リース事業を運営する株式会社エース・オートリース (本社:東京都品川区、代表取締役社長:久我 紳也)に対するOEM提供を開始、同社が提携する日産系列の新車販売店にて店頭受付を開始しております。

 

エンキロ加盟店への加入及びOEMサービスをご利用いただく主なメリットは以下になります。

① 走行距離に応じた支払いが可能なカーリースを通じて、比較的走行距離が少ないお客様に

  対して、お車の乗り方に関する提案の幅を広げることが可能です。

② お見積り作成・顧客管理を行えるシステムを提供、どなたでも簡単に店頭で商談が可能です。

③ 導入に際しては弊社フィールドセールスがご対応。

  導入からご商談を想定したシミュレーション等の様々なサポートをご用意しているため、

  初めてのサービスでも安心してご提案が可能です。

なお、加盟店への加入、及びOEM提供に関する詳細とお問い合わせにつきましては、

下記特設ページをご覧ください。

<自動車業界関係者向け特設ページ: https://yenkilo.jp/auto_industry/>

サービス提供の背景

 一般的なマイカーリース(※3)は、お客様のご契約期間中の最大走行距離をあらかじめ想定しており、その平均的な設定走行距離は月間1,000km~1,500kmとなっています。一方、一般社団法人日本自動車工業会の調査(※4)によれば月間走行距離の平均は約370kmとなっており、特にマイカーが必要な方でも、平日は使用せず利用は休日が中心という方に適したプランの必要性に着目しました。エンキロでは、お客様のリース期間中の走行距離を最小限として想定し、割安な月額基本料金を算出します。これに加え、毎月の走行距離に応じた距離料金をいただくことで、お車に乗った分だけをマイカー費用としてお支払いいただけます。

 自動車は依然として生活を支えるインフラとして必要不可欠な存在である一方、昨今では物価高やガソリン価格の高騰により自動車の購入価格や維持費が上昇する中、生活に占める家計負担が増加しています。DRD4では今後も自動車を最適な価格で保有・利用できるサービスの開発を目指します。

※1 契約期間中、正常な使用に基づいた車両のリース契約等の満了時における想定下取価格
※2 走行距離に基づいた距離料金の支払いを伴う月額変動型のリース

※3 距離料金を伴わない、月額定額のリース
※4 2023年度乗用車市場動向

会社概要

商号   : DRD4株式会社
代表者  : 代表取締役 瀨川 慶一
所在地  : 東京都港区赤坂5丁目2−33
設立   : 2022年5月
資本金  : 2億2,500万15円(資本準備金を含む)
事業内容 : エンキロの開発・運営

       自動車販売・ファイナンスのDX事業

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月11日 15時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次