クックパッド
物価高と外食値上げで家庭で楽しむ「ファミレス再現レシピ」がトレンドに

利用者数No.1レシピサービス「クックパッド」を運営するクックパッド株式会社は、外食チェーン再現レシピの検索動向を調査しました。調査の結果、検索が最も多い外食10社の再現レシピの検索需要(SI値:1000回あたりの検索頻度)が2年間で1.5倍に増加。外食企業が中食に積極的に取り組み、大手メーカーも中食市場を強化する中、家庭での外食再現が新たな食トレンドになっていることが明らかになりました。
■要約
-
家庭の食材価格が高騰する上、外食も値上げ
-
味の素や吉野家など、大手企業は「中食」を強化
-
ファミレス再現レシピが「外食でも中食でもない第3の選択肢」として定着
-
外食チェーン検索上位10社の再現レシピ検索は、2年間で1.5倍に増加
■外食値上げと家庭回帰
【国内外食チェーンの値上げ状況】
外食価格は前年比+4〜5%とじわじわ上昇(※2)。すしやファミリーレストランを中心に、主要チェーンで値上げが相次いでいます。マクドナルドは2025年3月に全体メニューの約4割を10〜30円値上げ(※3)、松屋も牛めし並盛を430円から460円へ改定(※4)するなど、消費者の外食負担は確実に増えています。
【外食離れが加速する背景】
ただし、より大きな負担となっているのは食品の価格です。米や調理食品、菓子類は軒並み前年比+7〜8%と外食を上回る伸びを示し(※2)「外食に逃げる余裕もない」状況をつくり出しています。結果的に、家庭は外食回避を強め、中食や再現レシピといった“コストを抑えながら満足度を高める工夫”に回帰しています。
◼️家庭で広がる「中食」ブーム – 食品メーカー・外食企業も進出
味の素は「Bistro Do」など、家庭で手軽に本格外食を楽しめるシリーズを拡大しています(※5)。さらに外食大手も中食市場に本格参入。吉野家ホールディングスは冷凍食品販売店舗を2030年までに5割増の1万4000店に拡大する計画を掲げ(※6)、すかいらーくHDもバーミヤンの冷凍食品を展開しています(※7)。食品メーカー・外食企業の双方が「外食代替」を強化するなか、家庭では“買う中食”と並行して“つくる再現レシピ”が広がり、選択肢が一層多様化しています。
◼️再現レシピの急拡大 – ファミレスメニューが人気
クックパッドの調査では、外食チェーン再現レシピの検索需要は直近2年間で1.5倍に増加しました。(検索数上位10社の合計値を比較)

【ファミレスメニューが支持される理由】
ファミリーレストランはもともと、アルバイトスタッフでも調理しやすく考えられたメニュー設計になっており、調理工程がシンプルでありながら、子どもや家族が楽しめるメニューが中心となっています。専門料理店と比べて食材も手に入りやすい一方で、家庭の食卓にイベント性を持たせられる点が歓迎されています。特に子どもにとって「わかりやすいから美味しい」といった要素もあり、これが家庭の献立に登場する理由となっています。また、今日は特定のチェーン店で外食した気分になれるという楽しさも支持されている要因です。
【家庭で再現できるファミレスレシピ】




■参考情報
【クックパッドについて】
クックパッド株式会社は「毎日の料理を楽しみにする」をミッションに掲げる、料理とテクノロジーの会社です。日本を含む世界67カ国・地域、26言語で展開する料理レシピ投稿・検索サービス「クックパッド」、料理のAIコーチングサービス「moment」、生鮮食品オンライン市場「クックパッドマート」などを運営しています。私たちは料理を通じて、ヒト、社会、地球の豊かな未来を目指します。
社名 : クックパッド株式会社 (HP)
本社所在地 : 〒153-0044 東京都目黒区大橋2-22-44
代表執行役:佐野 陽光(さの あきみつ)
資本金 : 50,000千円(2025年3月末)
設立年月日 : 1997年10月1日
従業員数 : 105人(2025年3月末 連結ベース)
主要事業 : 毎日の料理を楽しみにする事業
※1「たべみる」 について
・クックパッドの食の検索データサービス「たべみる」
利用者数No.1の料理レシピサービス「クックパッド」の検索・アクセスログデータを活用した、明日の食が見えるビッグデータサービスです。食材・地域・季節・食用シーン(誕生日や運動会など)といった様々な切り口で分析を行えます。
・「たべみる」データご利用時は、以下クレジットのご掲載をお願いします。
※使用ツール:クックパッド 食の検索データサービス「たべみる」 ※SI値:Search Indexの略で、1000回あたりの検索頻度です
※2 総務省統計局2020年基準 消費者物価指数 全国 2025年(令和7年)7月分
※4 株式会社松屋フーズホールディングス「価格改定のご案内」