株式会社リソースクリエイション
2025年6月〜2025年8月の求人サイト訪問数を集計 最も訪問数の多い媒体は?
SNS採用マーケティング「エアリク」の運営会社、株式会社リソースクリエイション(本社:東京都港区、代表取締役:髙田 桂太郎 以下 当社)は、採用市場の最新情報2025年9月版「全国求人メディア訪問数ランキング」を発表します。
2025年6月〜2025年8月までの3カ月分を集計しました。

現在の採用市場は求職者に有利な売り手市場が続き、企業の人手不足感は年々高まっています。株式会社マイナビの「中途採用・転職総括レポート(2025年版)」によると、企業の80.0%が前年と比較し、採用が厳しかったと回答。(*1)
企業の採用意欲は高く、人材獲得競争は激化していることが伺えます。
さらに、初任給の引き上げや待遇面での競争が激しさを増す中、企業にとっては採用手法や求人媒体の見直しがこれまで以上に重要な課題となっています。
求人掲載先にお悩みの人事担当の方は本調査をご参考ください。
(*1)=https://career-research.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/06/2025_tyutosoukatu.pdf
▪中途サイト(※訪問数は3カ月の合計)
まずは、中途採用向けの求人サイトです。
▼第1位 doda(デューダ)/51,660,000
国内最大級の求人数・非公開求人数を持つ転職向けサイト。29歳以下の若年層が利用者の半数を占めており、幅広い業種・職種へのアプローチ力を持つ。特に技術系の採用に強く、会員の経験業種ではメーカー・IT・通信・インターネット関連の割合が多い。
▼第2位 マイナビ転職/40,750,000
国内トップクラスの求人掲載数と会員数で、転職アプリはダウンロード数No.1を誇る。20〜30代の若年層の会員がメインで、様々な業種・職種に対応可能。地方採用やUIターン採用にも対応しており、スカウトサービスで企業から直接人材にアプローチできる。
▼第3位 リクナビNEXT/12,654,000
利用者のうち35歳以下の若年層が約7割を占めており、掲載企業の半数が従業員数50名以下のため、企業規模にこだわらず若手にアピールできる。また、Indeed PLUSと連携したことで、求人情報の露出とマッチングの精度の向上が期待できる。
▪新卒サイト(※訪問数は3カ月の合計)
続いて、新卒採用向けの求人サイトです。
▼第1位 マイナビ新卒/25,982,000
圧倒的な学生満足度と利用率を誇る。企業の採用ニーズを正確に把握し、要件に合った学生を厳選して紹介することで、質の高い効率的な採用活動を支援。学生情報を一括で管理できるデータベース機能「MIWS」により、採用広報活動の効率化を実現する。
▼第2位 ONE CAREER(ワンキャリア)/5,457,000
利用者数だけでなくアクティブユーザーも多く、就活生からの採用活動に対する口コミを活かすことができる。通年での利用が可能なため、インターンや本選考の時期にとらわれることなく、早期選考や内定直結型の採用活動にも柔軟に対応可能。
▼第3位 リクナビ新卒/5,435,000
日本を代表する新卒採用支援サービス。企業規模に関わらず学生の行動履歴に基づき、興味関心が高そうな企業を表示する仕組みがあるため、確度の高い応募が集まる。インターンシップなどのイベントを多く実施しているため、学生と出会えるきっかけが多いのも特徴。
▪アルバイトサイト(※訪問数は3カ月の合計)
最後に、アルバイト求人のランキングです。
▼第1位 バイトル/25,406,000
10〜20代の応募が半分以上を占めており、学生から圧倒的な支持を集める若年層特化型アルバイト情報サイト。職場の雰囲気やスタッフの人柄など動画でアピールができ、最短で当日から掲載が可能。原稿修正も自由に行えるため、急な人員募集にも柔軟に対応している。
▼第2位 タウンワーク/25,278,000
アルバイト・パート専門の求人サイトとして、トップクラスの知名度を誇る。職種や年齢などの偏りがなく幅広い求職者に利用されているため、幅広い年齢層・多様な業種の求職者にリーチが可能。
▼第3位 しゅふJOB/6,365,000
主婦・主夫の採用に特化した求人サイト。マーケティング専門チームがサイト改善・戦略的広告運用・SEO対策を行っているため、安定した応募数を得られる。「第3回日本サービス大賞 厚生労働大臣賞」を受賞しているなど、信頼度の高さも特徴。
ーーーーー最新データ(2025年8月分)の資料ダウンロードはこちらからーーーーー
https://forms.gle/of59qTBoAeGsudi57
※集計元:https://www.similarweb.com/ja/
▪調査概要
【調査期間】2025年6月1日~2025年8月31日
【調査機関】自社調査
【調査対象】全国求人メディア
【調査方法】インターネット調査
▪総括
今後も少子高齢化が加速していくことが見込まれ、人手不足が深刻な問題となっていきます。
売り手市場が続く中で、企業は求職者の動向を把握し、訴求することが求められます。
近年ではSNSで情報収集をする求職者も増えたことから、従来の採用手法に加え、SNSを活用し企業文化や社風をわかりやすく発信することも、人材を確保するための重要なポイントの1つとなるでしょう。
▪当社について
当社は、SNS採用マーケティングサービス「エアリク」を主軸に、幅広く企業の採用活動を支援しています。
SNSの総フォロワー数は150万人以上、ショート動画の総再生回数は10億回を突破、2026年の新卒採用では3,800件を超えるエントリーを獲得してまいりました。豊富な実績と知見を活かし、一貫したサポートを提供しています。
特に、若年層を中心とした求職者との接点を強化することで、従来の手法ではアプローチが難しかった人材とのマッチングを実現しています。
▪会社概要
会社名 :株式会社リソースクリエイション
代表者 :髙田 桂太郎
本社 :東京都港区南麻布2-8-21 SNUG MINAMI-AZABU 1階、3階、4階、5階
設立 :2015年4月
資本金 :1,000万円
事業内容 :人材ソリューション事業/SNS事業/マーケティング事業/クリエイティブ事業
Instagram :https://www.instagram.com/rc.group0401/