広島県
地鶏の旨味を存分に堪能できる逸品「東広島こい地鶏中華そば」が誕生
伝統料理からラーメンまで多彩な味わいを楽しめる「東広島こい地鶏」
東広島市と広島大学の共同研究により2021年3月に誕生した「東広島こい地鶏」は、広島県内唯一のブランド地鶏です。
平飼いの環境で、130日以上の時間をかけて大切に育てられており、肉のうま味が濃く、口どけのよい良質な脂肪酸、さらに程よい噛み応えが特徴です。
「東広島こい地鶏」は、東広島市内や広島市内、東京都内の飲食店にて、すき焼きや美酒鍋、会席料理、塩焼き、親子丼、焼き鳥、ラーメンなど、幅広い料理で提供されています。さらに、生ハムや炭火焼きといった加工品としても味わえるなど、その魅力は多彩です。
この度、株式会社力の源ホールディングス傘下の力の源カンパニー運営のラーメン店「一風堂」と東広島市「仙石庭園」の共同開発により、スープからトッピングまで「東広島こい地鶏」を贅沢に使用した特製ラーメン「東広島こい地鶏中華そば」が誕生しました。地鶏本来の旨味を堪能できる逸品を是非お試しください。

「東広島こい地鶏中華そば」の特徴
・スープも脂も「東広島こい地鶏」を100%使用。
・味は「塩」と「醤油」の2種類展開。
・「塩」は全粒粉入りの手もみちぢれ麺を合わせた、すっきり華やかで旨味たっぷりな味わい。
・「醤油」は鶏の香りと力強さを感じられるラーメンの王道らしい一杯。
・どちらにも「東広島こい地鶏」の3種のチャーシューをトッピング。


広島県内「2025酒まつり」でのお披露目

イベント名 |
2025酒まつり |
開催日 |
2025年10月11日(土)~12日(日) |
場所 |
JR西条駅周辺 酒まつりメイン会場 |
販売商品 |
東広島こい地鶏中華そば 醤油(限定400食/日) |

「2025酒まつり」での「東広島こい地鶏中華そば」販売に関する詳細は、東広島おでかけ観光サイト「ヒガシル」をご覧ください。
(https://higashihiroshima-kanko.jp/feature/koijidori-ramen-birth/)
世界有数の庭石登録博物館「仙石庭園」敷地内のレストランでも提供
「仙石庭園」(センセキテイエン)は、4ヘクタール(12,000 坪)の敷地に全国から集めた巨石・銘石・奇石を展示した世界でも類を見ない庭石登録博物館です。(広島県東広島市高屋町高屋堀1589-7)
敷地内にある和風レストラン「食事処石庭」では、「東広島こい地鶏中華そば」をはじめ、「東広島こい地鶏」を使用した料理を楽しむことができます。
<東広島こい地鶏を使用したメニュー>
○東広島こい地鶏中華そば(塩/醤油)※
○こい地鶏親子丼御膳
○石焼こい地鶏御膳
○こい地鶏カレー膳

※「東広島こい地鶏中華そば」は、酒まつり以降販売します。詳しくは仙石庭園HPでお知らせいたします。
首都圏でのお披露目
「一風堂 浜松町スタンド(東京都港区浜松町1-27-6)」にて、2025年年9月20日(土)、21日(日)にお披露目イベントが開催されます。東広島こい地鶏をすべてのメニューに取り入れた9品のコース料理に加え、東広島の日本酒や東広島市の魅力についてもPRします。
詳細については以下よりご確認ください。