カテゴリー

“混ぜない納豆”『たんねん.』誕生。開封するだけで、ごちそう。

  • URLをコピーしました!

株式会社 竹之下フーズ

【9/13(土)10:00発売開始】完熟発酵で、混ぜずに粒のコクが頂点へ。南九州・霧島の麓の、新ブランド「たかちほ正史発酵蔵」第一弾。

混ぜずに、粒で味わう。

南九州・霧島の麓(宮崎県都城市)に構える発酵蔵「たかちほ正史発酵蔵」は、混ぜずに一粒ずつ完成している「混ぜない納豆」『たんねん.』を2025年9月13日に発売します。九州産「ふくゆたか」大豆と霧島山系の名水、職人の完熟見極めにより、開封直後から糸が立ち、噛むほど甘みと香りが広がり、後味まで澄んだコクを楽しめます。“粒で味わえる”新しい納豆体験を実現しました。

本件は、株式会社竹之下フーズの新ブランド「たかちほ正史発酵蔵」による第一弾です。既存商品(EC/実店舗)は2025年9月13日より順次、同ブランドへ統一します。

※発売は、明日9/13(土)10:00。本稿公開時(9/12)準備期間です。

薬味ひとつで“旅館級”。
目次

①『たんねん.』とは

開封=完成。混ぜなくても、別格の旨み。

糸を立たせるために混ぜるのではなく、豆の旨みとコクがピークに達した状態で仕上げる「完熟発酵」。開封直後、甘みが広がり、すでにしっかりとした粘り。それでいて、後味は澄んでいます。

開封時、すでにここまで糸を引く。

・“混ぜない”を生む3つの要素

① 佐賀産ふくゆたか大豆

噛むほど甘み、雑味が少ない上質な味わい。


② 霧島の名水

大豆本来の香りを損なわない清冽な水質。創業家は水に徹底して向き合い、自ら井戸を掘り当てるほど水質にこだわってきました。


③ 職人の見極め

季節と豆の状態に合わせて発酵を微調整し、完熟の瞬間で止める。

②おすすめの楽しみ方

夜に一粒、ワインとも合う。

■まずは、混ぜずに、粒で味わう。

一口目、最初のひと口は混ぜずに粒で

二口目、薬味をひとつ添えて
三口目、10回だけ混ぜて、旨みの変化を。

■ 粒で味わう三つのシーン

朝:しらす生姜ごはん
しっかりごはん:五味薬味プレート
しっかりごはん:ミートソースごはん
混ぜても、旨み、ひらく。

⚫︎朝: 熱々のごはんに『たんねん.』+薬味ひとつで、旅館の一口

おすすめ:しらすと生姜/奈良漬/みょうがなど。

⚫︎夜: 一粒で杯が進むおつまみに。

おすすめ:黒豆納豆×ピスタチオ(オイル+塩+胡椒)/黒豆納豆×カプレーゼなど。

⚫︎しっかりごはん:濃厚なのに後味は澄む

五味薬味プレート/ミートソースごはん/ごまと卵黄のコク旨ごはんなど。

⚫︎混ぜたい派: すでに十分な粘りがあるため、10回ほどで充分です

③開発背景 ― 「日常を、ごちそうに。」

当蔵のミッションは「日常に、驚きと感動をもたらす」。霧島の麓で、創業家が水に徹底してこだわり、三代にわたり発酵を研鑽してきました。「混ぜなくても旨い」という理想を実現するため、素材選定・水・発酵管理を一体で再設計し、「開封するだけで、ごちそう。」という体験をかたちにしました。

④ラインナップ

白・黒 2種の「たんねん.」

⚫︎たんねん.(白) 1包 150g 佐賀産ふくゆたか大豆 税込 ¥324

⚫︎たんねん.(黒) 1包 150g 九州黒大豆(クロダマル) 税込 ¥413

⚫︎まとめ買い:5包単位で購入可(3%OFF)/⚫︎定期便:5包単位(5〜10%OFF)

⚫︎ギフトボックス:8包×2種類(和紙包み・のし対応)

和紙包み・のし対応

保存・解凍

保存:冷蔵(推奨)/冷凍2か月

解凍:前日に冷蔵庫へ移すだけ
冷蔵庫に、いつでもストックできます。

蔵主コメント(3代目・正史)

三代目・竹之下正史。「豆が完熟すれば、混ぜなくても旨い」完熟の瞬間を五感で見極めます。

「豆が完熟すれば、混ぜなくても旨い。香りとコクが最高に達した一粒を、そのまま味わってください。『たんねん.』は、納豆の“当たり前”をもう一度見直すための一品です。」

画像・動画素材について

粒の接写/レシピ/三代目正史/などの高解像度写真をご用意しています。媒体向けに一式ご提供します(個別にご連絡ください)。

発売情報

商品名:混ぜない納豆『たんねん.』

販売開始:2025年9月13日(土) 10:00〜

販売:公式オンラインストア/楽天市場店・Yahoo!ショッピング店(取扱予定)

公式サイトhttps://www.e710.jp/

<ご案内

本稿公開時(9/12[金])は準備期間のため、販売は行っておりません。
販売開始は明日 9/13(土)10:00です。

最新情報はInstagramでお知らせします。(前日&当日朝に更新予定)

https://www.instagram.com/takachiho_masafumi/

※楽天市場店/Yahoo!ショッピング店は順次お取り扱い開始予定です。開始次第ご案内します。

【ブランド移行について】

運営会社:株式会社竹之下フーズ

現商品は2025年9月13日より「たかちほ正史発酵蔵」に順次統一していきます。
対象:EC商品/実店舗向け既存商品(納豆各種・その他食品・ギフト等)。

【補足】従来の「丹念納豆」は店頭・卸で従来どおり販売し、オンラインでは『たんねん.』として展開します。

会社概要

たかちほ正史発酵蔵(運営:株式会社竹之下フーズ)
ブランドコンセプト:「混ぜない納豆で、日常を、ごちそうに。」
ミッション:「日常に、驚きと感動をもたらす」

所在地:宮崎県都城市
事業内容:納豆・自然食品の製造販売
設立:1956年
代表:竹之下 加代子
旧オンラインショップ名:高千穂工場(2025年9月13日より順次ブランド統一)
公式サイト:https://www.e710.jp/

Instagram:https://www.instagram.com/takachiho_masafumi/

LINE:https://lin.ee/2rP2tJ5

本件に関するお問い合わせ先

たかちほ正史発酵蔵(運営:株式会社竹之下フーズ)広報(担当:竹之下 正史)
TEL:0986-37-0637|E-mail:info@e710.jp
※撮影・試食取材、比較検証のご相談も歓迎します。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月12日 09時50分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次