アエラホーム株式会社
~「永く住み続けることができる本当の価値のある住まい」がテーマの建築コンペティションで応募があった作品の中から第四弾としてあらたに3名の建築家プランを追加発売~
注文住宅・規格住宅の販売やリフォーム事業、フランチャイズチェーン事業(以下:FC事業)、不動産事業等を展開するアエラホーム株式会社(以下:アエラホーム 東京都千代田区/代表取締役社長 中島秀行)は、2024年9月12日(金)より、建築家とつくる新たな住宅シリーズ「まちの建築家プロジェクト」のセミオーダー住宅を発売しております。
「まちの建築家プロジェクト」で商品化するのは、アエラホームが主催する「永く住み続けることができる本当の価値のある住まい」をテーマとした建築コンペティションで、112作品の応募の中から選ばれた計21作品です。今回、第四弾として、3名の建築家プランによるセミオーダー住宅の販売を開始いたしました。

■ 発売の背景
建築家による住宅設計は多くの人々にとって憧れである一方、依頼プロセスや費用のハードルが高く、一般的な選択肢とは言えませんでした。この課題を解決するために、建築家の持つ独自のデザイン、コンセプトを活かしながらも、アエラホームの特徴である高い住宅性能を備え、価格を抑えたセミオーダー住宅「まちの建築家プロジェクト」を開発いたしました。
■ 商品概要
販売開始日:2025年9月12日(金)
特設ページ:https://aerahome.com/product/architect/
■ 商品詳細
① 牛島 隆敬 “多様な居場所で環境を感じる暮らし“
建築家として培ってきたデザイン性を担保しながら、アエラホームの「環境設計」という魅力が活きる暮らし方が出来る住宅を提案


【ポイント】
●多様な居場所のある暮らし…
アエラホームの外張W断熱は家全体の温度差を小さくするという特徴を活かし、多様な居場所を作ることで、家族とつながりながら一人の時間も楽しむことが可能
●かたちと快適空間のある暮らし…
外張W断熱工法は断熱性能だけではなく、屋根の形状に沿った斜め天井の空間を作れることが魅力。また、シンプルな平面計画にすることで大きな親しみのある屋根を持つ外観を設計。
●環境を感じ、表わせる暮らし…
広いテラスや縁側とフックを設け、植物を置いたり、タープを張ったりすることで環境を楽しめる暮らしを外観まで表現でき、また屋根には太陽光パネルを効率良く設置することも可能。
牛島 隆敬(うしじまたかひろ)
・1985年生まれ
・滋賀県米原市
・牛島隆敬建築設計事務所 一級建築士事務所
「家づくりについて」
家づくりとは何か明確な答えはないと思っています。
地域、周囲の環境、予算、クライアント、その時の気持ちなど色々な複雑な条件の中でできあがっていきます。
今回は多くの人がクライアントとなり、状況も各々違います。その中でデザインは人の生活を豊かにしてくれるということは変わりません。デザインのある住宅でアエラホームの魅力を感じ、その住まいが愛され、長く使われ続けることを願って設計しました。

② 梶岡 良多 “廻る家“
『永く住み続けることができる本当の価値ある住まい』を考え、住み継ぐことに共に寄り添っていくことができる「仕組み」と「器」を創造


【ポイント】
●9帖の凸と空間構成について…
4つの凸を90°ずつ回転させ組み合わせることで、中央に余白のある十字型の空間をつくり上げ、これを積み重ねた凸8つ、中央の階段室、最上部の小屋裏空間によって「廻る家」を構成。
●凸のバリエーションと組み合わせパターン…
凸には45のバリエーションを用意しています。45の凸から合計12の凸(各階4つの凸)を選び、選んだ12の凸の組み合わせ数は世界の人口をはるかに上回るほどの数になり、十人十色、唯一無二な暮らしが実現可能。
●凸型空間による「互換性」のある暮らし…
凸の組み合わせによる様々な距離感を内包した室内空間となっており、ライフステージの変化に伴う家族との距離感やスタイルの変化に対し、互換性のある暮らし方を実践することで、”永く住み続けることができる本当の価値ある住まい”を追求
梶岡 良多(かじおかりょうた)
・1988年生まれ
・広島県広島市
・梶岡良多建築設計事務所
「家づくりについて」
クライアントとの出会いをはじめ、要望・予算・敷地・周辺環境・法律といった家づくりに必要な様々な与条件との
一期一会な廻り合わせを大切に活動しています。住めば住むほど良さを知り、その魅力が増していくような粋な空間を目指して、心躍るような家づくりを心がけています。

③ 志藤 拓巳 “「外」とすごす家”
「外」張W断熱による安定した室内環境を活かし、「外」の自然環境と調和して過ごす、愛着を持って永く暮らせる住まいを目指した提案


【ポイント】
●室内外を横断する暮らし…
室内外は、引き違い窓により一体的に使用でき、コンクリート金ゴテ仕上げのテラスは住み手が自由に使いこなすことが可能。奥行きのあるテラスにより、周辺環境に左右されず、開放的な暮らしを実現。緩やかな勾配の屋根と深く伸びた軒が生み出すシンプルな外観は、モダンな印象を持ちながら、街並みに自然に馴染む佇まい
●ノイズのないのびやかな計画…
中央の吹抜けは十分な高さを持ち、ハイサイドライトとテラスからの光が差し込む、明るく広がりのあるリビングスペース。1階は天井と窓、建具のラインを揃え、2階では吹抜けの手すりと窓台の高さを統一し、断面的な構成を丁寧に調整することで、実際よりも高く感じるすっきりとした、室内外が緩やかにつながる空間を実現。
●雰囲気の異なる多様な居場所…
フリースペースは、子どもの学習場所や、ちょっとした本棚・飾り棚として活用できる小さな居場所。高い断熱性能、気密性能により、吹抜け上でも快適な温度が保たれ、開放感と籠り感が共存。テラスの横には、造り付けのデスクから南面の庭を望む小さなワークスペースを配置。開放感や居心地の異なるスペースが複数あることで、家族それぞれのライフスタイルに柔軟に適応。
志藤 拓巳(しどうたくみ)
・1993年生まれ
・東京都目黒区
・株式会社Tacta建築設計事務所
「家づくりについて」
日本の風土や気候に寄り添った設計を心がけています。外部に対して閉じた家ではなく、光の入り方や風の流れ、地域の特性等、家を取り囲む環境を楽しむことの出来る家を作りたいと考えています。

【会社概要】
名 称:アエラホーム株式会社(http://www.aerahome.com)
所 在 地:東京都千代田区九段南2-3-1 青葉第一ビル2階
代 表 者:代表取締役社長 中島秀行