カテゴリー

うどん?トルティーヤ?? 50年以上の歴史を誇る自家製麺 杵屋が提案する新感覚トルティーヤ冷製うどんが大阪関西万博に期間限定出展トルティーヤに入った杵屋の冷製うどんをぜひお試しください!

  • URLをコピーしました!

株式会社グルメ杵屋

株式会社グルメ杵屋(本社:大阪市、代表執行役社長:椋本充士)は、展開するうどんブランド『自家製麵 杵屋』から新感覚のトルティーヤ冷製うどんを携えて、2025年開催の大阪・関西万博において期間限定で出店することをお知らせいたします。

自家製麵 杵屋は1971年に日本初のうどんチェーン店「実演手打うどん杵屋」を1号店として出店、店内調理、自家製麺に拘って50年以上の歴史を誇ります。

このたび、杵屋より新感覚の「Kineya-Cono トルティーヤ」を発売することになりました。

新感覚「Kineya-Cono トルティーヤ」のポイントは・・・

①外側がトルティーヤ、中央が特別仕様のチーズ、内側がカオヤーピン(春巻の皮)の3層構造で、日本にはないトルティーヤマシンでとんがりコーンのような円錐形に焼成しております。

②その特性トルティーヤを器に見立て、中には冷製うどんを入れました。そのうどんの上にえび・ほたて・サーモン・おくら・トマト・きゅうり・しいたけ・れんこん・卵焼きをトッピング。

③味付けには出汁をエスプーマにして泡状にしてトッピングしております。

ぜひこの機会に、大阪・関西万博で新感覚の杵屋トルティーヤ冷製うどんを体感してください。

販売商品詳細

発売日:2025年9月8日(月)~9月28日(日)

商品

価格(税込)

Kineya-Cono トルティーヤ

1,300円

■株式会社グルメ杵屋について

1967年に設立した当社は、チェーン展開によるレストランの黎明期である1971年に実演手打うどん「杵屋」1号店を開店して以来、うどん・そばを中心に多様な業種業態のレストラン事業を展開してまいりました。加えて、M&A等を重ねることで、①ニッポンの食の魅力を国内外に適正な価格で提供する事業、②地域から求められる生活に欠かせない事業、③参入障壁の高い事業などにチャンレンジし、近年では機内食事業や、業務用食品製造事業や日本語学校など業容を拡大してまいりました。

■会場アクセス

【電車での行き方】

Osaka Metro 中央線 夢洲駅1番出口からEXPO 2025 大阪・関西万博会場(東ゲート)まで

直接乗り入れている鉄道路線で長いエスカレーターを上がるとすぐに見えます。

東ゲートから10分程歩けばORA外食パビリオン『宴~UTAGE~』に到着です。

【バスでの行き方】

各主要駅からのシャトルバスがご利用いただけます。(西ゲート)

(予約必須/ご予約にはKANSAI MaaSアプリのダウンロードが必要です。)

また、ツアーなどでお越しの方も西ゲートでの降車です。

西ゲートから徒歩3分ほどでORA外食パビリオン『宴~UTAGE~』に到着です

■グルメ杵屋 公式SNS

グルメ杵屋公式SNSでは万博での「杵屋 うどん打ち教室」の情報などをいち早く投稿しています。ぜひご確認ください。

公式X:https://x.com/gkineya 

公式Instagram:https://www.instagram.com/gourmetkineya/ 

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月12日 10時55分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次