HITOWA
保育事業で培った知見を活かし、子どもが安心して楽しく過ごすことのできる「子どもが行きたくなる学童」の運営を目指します
「生活総合支援サービス」を展開するHITOWAグループで、保育園「太陽の子」や「わらべうた」等の運営を通じて子育て支援事業を展開するHITOWAキッズライフ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:髙石 尚和、以下「HITOWAキッズライフ」)は、本事業年度(※1)より、東京都文京区に都型学童クラブ「アドボコプラス」(※2)の運営を開始しましたのでお知らせいたします。

「アドボコプラス」の第1号となる施設は、東京・文京区の白山に開設しました。
文京区では、保護者が仕事や病気などのため、昼間家庭において適切な保護を得られない小学校(小学校に該当する学校を含む)低学年の児童に対して、専任の指導員のもとで遊びと生活を通して健全な育成と保護を図る育成室を設けています(※3)。「都型学童クラブ」は、こうした区の育成室では実施していない多様な保育ニーズに対応するため、東京都の都型学童クラブ事業実施要綱等で規定する施設・人員等の基準に沿って、区の補助を受けて民間事業者が開設・運営する学童クラブです(※4)。
現在、首都圏を中心に保育園、病児保育施設、児童発達支援事業所などの子育て支援施設を111施設運営し(※5)、学童クラブ施設の運営も行っているHITOWAキッズライフは、これまでの保育事業で培った知見を活かし、子どもが安心して楽しく過ごすことのできる「子どもが行きたくなる学童」の運営を目指します。
■事業所名は社内公募で決定
このたび文京区で都型学童クラブを開設するにあたり、HITOWAキッズライフでは、従業員約2,000人を対象に名称の応募を呼びかけ、寄せられた多数のアイデアの中から審査の結果「アドボコプラス」に決定しました。

■運営方針
子どもたち一人ひとりの声に耳を傾けることで、子ども自身が行くことを選択する学童運営を目指します。また、HITOWAキッズライフが創業から培ってきた保育園運営のナレッジを活かして、保育園卒園から学童に至るまでの成長の見える化に取り組んでいきたいと考えます。保育園運営において大事にしてきた保育理念「つながり保育」のエッセンスを学童運営にも加えることで、これらの運営方針の実現を目指します。
※1 2024年10月1日~2025年9月30日
※2 商標登録出願中
※3 出典:文京区ホームページ
文京区育成室(学童保育)について
https://www.city.bunkyo.lg.jp/b050/p002379.html
※4 出典:文京区ホームページ
文京区の都型学童クラブ
https://www.city.bunkyo.lg.jp/b050/p002379.html#togatagakudou
※5 2025年6月30日現在
■「アドボコプラス 白山」概要
所在地: 〒113-0001 東京都文京区白山1-36-2
ライオンズマンション文京白山108号室
TEL: 03-3868-0226
定員: 24名
開所日: 月曜日~土曜日(休所日:日・祝日・12/29~1/3)
開所時間: 平日 放課後~21:00(延長時間/19:00以降)
土曜 8:00~19:00
学校休業日(平日)7:30~21:00(延長時間/8:00以前・19:00以降)
対象年齢: 小学1年生~6年生
送迎対象校: 誠之小学校・指ケ谷小学校(送迎料金は無料)
小学校へのお迎えは原則、小学2年生までを対象
開設日: 2025年6月
URL: https://www.kidslife-nursery.com/advocoplus/
■HITOWAキッズライフ株式会社 概要
所在地: 〒108-6215 東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟
TEL: 03-6632-7703(代)
URL: https://www.hitowa.com/kids-life
設 立: 1997年2月
資本金: 1億円
事業内容: 子育て支援サービス、子育て支援施設の展開、運営、コンサルティング
代表者: 代表取締役社長 髙石 尚和