カテゴリー

9/17(水)【「辞めない&育つ」仕組みを作る 50名&100名の壁を乗り越えるための3つの先手】共催ウェビナー

  • URLをコピーしました!

株式会社エムステージ

従業員のエンゲージメント向上でお悩みをお持ちの方必見!

株式会社エムステージ(本社:東京都品川区、代表取締役:杉田雄二)産業保健事業部は、9/17(水)15時より、幹部育成・現場でのストレス軽減のためのメンター紹介サービスを提供されている株式会社Hajimari、従業員のエンゲージメント向上のための福利厚生サービスを提供されているウォンテッドリー株式会社と、離職・休職を防ぐためのエンゲージメント施策をテーマに、従業員の「辞めたい」を引き起こす根源を解消、「育つ」仕組みをつくる3つの施策について解説するウェビナーを開催いたします。

ウェビナー概要

負のサイクルを断ち切り、攻めの人事へ。

・相次ぐ離職・休職対応で毎日がトラブルシューティング
・リソースが枯渇し、幹部育成や能力開発などが疎かになる
・社員の不満も増え、エンゲージメントが下がっていると感じる

そんな負のループにお悩みではありませんか?

会社が成長し従業員が増えると、必然的に人事課題も増えます。
そんな中で、上記のような負のループに陥らないためには、
後追いではなく「先回り」で対応することが重要です。

そこで今回は、エンゲージメント向上に取り組む3社の知恵を集結し、
たった3施策で課題を根源から解消する方法をご紹介します。

具体的には、
・“エンゲージメント”を構成する二つの要素
・社員の「マイナス」を引き起こす根源的要因
・課題の根源に先回りで対応できる3つの先手

などを語ります。

負のループを脱却して次の一手に取り組みたい方、必見です。

こんな方におすすめ

  • 離職・休職対応に追われ、リソースが枯渇している

  • 1on1や評価を導入しても、離職が減らない

  • 幹部育成や能力開発など“攻めの施策”に取り組む余裕がない

プログラム

  • 第1部:エンゲージメントの構造と企業が持つべき視点
    - エンゲージメントとは
    - エンゲージメント向上を目的とした人事制度の設計方法

  • 第2部:「チャレンジ機会」を機能させる方法
    - エンゲージメントと機会の関係性
    - チャレンジ機会が単なる負担に変わってしまう原因

  • 第3部:健康と生産性を維持・向上させる方法
    - マイナスをゼロに引き戻す社員へのケアアプローチ
    - 従業員の健康データを活用した健康経営の取り組み

  • 第4部:質疑応答
    ※当日のコンテンツは予告なく変更になる場合がございます。

開催概要

  • 開催日時 :2025年9月17日(水) 15:00-16:00

  • 開催方法 :オンライン(Zoom)

  • 視聴方法 :お申し込みいただいた方へのみご案内

     ※お申込み後に、専用URLをお送りいたします。

     セミナー開催5営業日前、3営業日前、当日を目途に【hajimari_webinar@hajimari.inc】 より

     視聴URLをお送りいたします。

  • 参加費  :無料

登壇者

株式会社Hajimari 事業責任者

高橋 睦史

2018年立教大学経営学部卒業後、人材紹介企業 JAC Recruitmentへ入社。外資系製造業のAutomotiveチームで、両面型の人材系エージェントを経験。2度全社表彰。「事業を仲間と共に創り、経営する」経験を積みたいという思いから、2020年11月 株式会社Hajimariに入社。「ITプロパートナーズ」セールスと兼業で、正社員領域の新規事業を立ち上げ。現役経営層の社外メンターを紹介する「メンタープロパートナーズ」の新規事業立ち上げ、事業管掌。並行して、エンタープライズチームセールス、海外新規事業立ち上げを推進中。

ウォンテッドリー株式会社 Engagement事業部

小松 由奈

リクルーティングアドバイザーを経験した後、セールスイネーブルメントに転身。 特に中長期的に組織が成長する仕組み作りに強みを持ち、業務フロー設計や教育・育成をメイン領域としながら、複数のチームの立ち上げを担当。 現在はウォンテッドリー株式会社にて従業員エンゲージメントの向上を目指すEngagement事業部全体のセールスイネーブルメントとインサイドセールス領域のマネジメントを兼任。

株式会社エムステージ 産業保健事業部
マーケティンググループ マネージャー

庄司 真

マーケティングコンサルティング会社でインサイドセールスを経験した後営業に異動しコンサルタントとして10年間勤務。その後不動産会社にてオフラインを含めたマーケティング、ブランディングや新規事業を経験。スタートアップの人材会社にてマーケティング責任者を経験後、2023年11月に株式会社エムステージに入社しマーケティンググループのマネージャーとして従事。

※本セミナーは法人向けセミナーとなります。

 競合他社様、並びに個人事業主様(gmailやyahoo!等のフリーアドレス)のお申込みは

 お断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

■株式会社エムステージについて

エムステージは、企業の産業保健支援と医療人材総合サービスの2つの事業を展開しています。

産業保健支援事業では、産業医のご紹介からストレスチェックツールの提供、報告会や研修といった実働支援までをワンストップでサポート。産業保健改革を後押しすることで、生産性の向上や医療費の適正化に貢献していきます。

医療人材総合サービス事業では、医療機関と医療従事者の最適なマッチングを支援。多様な働き方を可能にし、すべての人が最大限に能力を活かせるようにすることで、誰もが安心して医療を受けられる社会を実現します。

エムステージの産業保健事業部は「すべての人が健康にいきいきと働く社会へ」をビジョンに、今後も、企業の意義ある産業保健活動・健康経営®の実現と促進をめざしてまいります。

【会社概要】

社名: 株式会社エムステージ

設立:2003年5月

本社:東京都品川区大崎2-1-1 ThinkPark Tower 5F

代表取締役:杉田 雄二

サービスサイト

コーポレートサイト

※「健康経営」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月12日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次