オーネット
既婚女性看護師374名に聞いた「結婚と仕事」に関する実態調査結果は?結婚は仕事に良い影響?既婚女性看護師の半数近くが“プラス効果”と回答!結婚による仕事のモチベーション向上やリフレッシュ効果もあり?!

結婚相手紹介サービスを提供する株式会社オーネット(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:嶋岡計亮、以下オーネット)は、関東近郊に勤務する20~60代の既婚女性看護師(離別経験者含む)374名を対象に、「女性看護師の結婚と仕事に関する実態調査」を実施しました。
共働きが一般化する中、結婚や育児が仕事に与える影響や、職種特有の働き方との両立は、多くの既婚男女にとって人生の重要な課題の一つといえます。
今回の調査では、身近な職種の一つである看護師のうち既婚女性を対象に、結婚が仕事のモチベーションに及ぼす影響や、家事・育児との両立などについて、いくつかのアンケート調査を行いその実態を明らかにしました。
本リリースにて、その結果をご報告いたします。
<調査結果サマリー>
(1)女性看護師の36.9%は結婚が仕事へのモチベーションに影響を与えると実感!
(2)結婚により仕事に集中ができると実感している割合は約3割で31.0%!
(3)結婚により日頃の気分転換やリフレッシュになると回答した割合は35.8%!
(4)結婚後の家事や育児が仕事に影響を与えていると実感しているのは37.5%!
(5)ズバリ!結婚は仕事に良い影響を与えていると半数近い45.5%から回答あり!
■あなたは結婚が仕事へのモチベーションに影響を与えたと思いますか?
次の選択肢の中で最もあてはまる選択肢を1つ選んでください。

最初の設問で「結婚が仕事へのモチベーションに影響を与えたかどうか」について質問しました。
影響を与えたと「思う」と回答したのが31.0%、「強く思う」5.9%で、あわせて36.9%から「仕事へのモチベーションに影響を与えた」というポジティブな回答がありました。
一方で影響を与えたと「思わない」が8.8%、「全く思わない」11.0%で、あわせて19.8%からは影響を与えたと思わないという回答結果となりました。そして32.4%は「どちらでもない」という回答結果となりました。
この回答結果から既婚の女性看護師(離別含む)は、結婚が仕事へのモチベーションに影響を「与える」と実感している割合が約3人に一人で、逆に「与えない」と実感しているのは約5人に一人という結果となりました。
■あなたは結婚により仕事に集中ができるようになったと思いますか?
次の選択肢の中で最もあてはまる選択肢を1つ選んでください。

次の設問では「結婚により仕事に集中ができるようになったと思うか」、つまり仕事の効率があがったかどうかという点について質問をしました。
仕事に集中ができるようになったと「思う」が28.6%、「強く思う」が2.4%で、合わせると31.0%が「結婚により仕事に集中ができるようになった」という結果となりました。
一方、「思わない」11.8%、「全く思わない」が8.0%で、あわせると19.8%は仕事に集中できるとは思わないという回答結果となりました。そして38.2%は「どちらでもない」という結果となりました。
この設問への回答結果から、全体の約3割にあたる31.0%は「結婚により仕事に集中ができるようになった」と実感しており、一方で約2割の19.8%は結婚により仕事に集中できるようになったとは「思わない」という結果となりましたが、やはり結婚と仕事を結び付けて考えるという人と結びつけないと考える人のそれぞれが一定数いることがうかがえる結果ともいえます。
■あなたは結婚により気分を切り替えリフレッシュができると思いますか?
次の選択肢の中で最もあてはまる選択肢を1つ選んでください。

この設問では「結婚により気分を切り替えてリフレッシュができるかどうか」という質問をしました。
「思う」と回答した割合は35.8%で、「強く思う」7.2%と合わせると43.0%が気分を切り替えリフレッシュができると実感しているという結果となりました。
一方で「思わない」と回答した割合は9.4%、「全く思わない」8.8%と合わせると18.2%は気分を切り替えてリフレッシュができるとは「思わない」という結果となりました。そして27.8%は「どちらでもない」という回答結果となりました。
この設問への回答結果から、約3人に一人にあたる35.8%は、結婚により気分を切り替えてリフレッシュができているということを実感している一方、約5人に一人にあたる18.2%は、「思わない」という回答結果となりました。
■あなたは結婚による家事や育児の負担が仕事に影響していると思いますか?
次の選択肢の中から最もあてはまる選択肢を1つ選んでください。

この設問では結婚による家事や育児の負担が仕事に影響しているかどうかについて質問をしました。
「思う」と回答した割合は28.1%で、「強く思う」9.4%をあわせると37.5%が仕事に影響しているという回答結果となりました。 一方で、「思わない」16.0%、「全く思わない」7.2%であわせて23.2%からは、家事や育児に影響があるとは「思わない」という回答結果となりました。
この設問への回答結果から、約4割近くの女性看護師が家事や育児が仕事に影響をしているという認識であることがわかる結果となりました。
■結婚は仕事に良い影響があると思いますか?
次の中から最も当てはまる選択肢を1つ選んでください。

最後の設問では、結婚は仕事に良い影響がありますか?と単刀直入に質問をしました。
最も多かった回答は良い影響があると「思う」で38.5%、「強く思う」7.0%を合わせると既婚女性看護師の45.5%は結婚が仕事に良い影響があると実感していることが分かる回答結果となりました。一方で「思わない」という回答が8.6%、「全く思わない」4.8%とあわせて13.4%という結果となりました。
この回答結果から既婚の女性看護師(ナース)の約半数近い45.5%は、結婚することが仕事に良い影響があるということを実感していることが調査結果からわかりました。
- 調 査 概 要 -
■調査名:女性看護師の結婚と仕事に関する実態調査
■調査地域:関東近郊の女性看護師(ナース)
■調査対象:20代~60代の既婚女性看護師(離別含む)
■調査方法:看護師イベント(東京都内開催)会場に来場した方にクローズ調査
※現地で二次元コードによるアンケートアクセスで回答入力
■調査日:2025年5月17日(土) ~ 5月18日(日)
■調査主体:株式会社オーネット
■回答数 :全体: 374人 (女性のみ)
※調査結果の数値は小数点第 2位以下を四捨五入している為合計で100%にならないことがあります。
※本資料を引用またはご使⽤になる場合は、“結婚相手紹介サービス「オーネット」調査”と明記ください。その際にはオーネット広報宛にご連絡いただきますと幸いです。
■■運営会社■■ 結婚相手紹介サービス 株式会社オーネット
「両想いマッチング」「AI紹介マッチング」「写真検索」「お見合い取次」「婚活パーティー・イベント」「お任せコーディネート」「婚活パーティー・イベント」など、9種類の豊富な出会いの機会をご提供し、担当の結婚アドバイザーによる手厚いサポートを通して、結婚にむけた様々なニーズにお応えいたします。また、男女45歳以上を対象にした中高年専門のサービス<オーネット スーペリア>を運営し、結婚のみにこだわらない、さまざまなかたちのパートナー探しを実現するための大人の出会いの機会をご提供しています。
■代表者:代表取締役社長 嶋岡計亮
■設立:1980年 4月 株式会社オーネットの前身となる株式会社オーエムエムジー設立
■沿革:2007年12月 楽天グループに事業承継、株式会社オーネット設立
2018年12月 親会社が楽天株式会社より
ポラリス・キャピタル・グループ株式会社関連会社に変更
■本社所在地:〒102-0074
東京都千代田区九段南2丁目3番14号靖国九段南ビル7F
<公式ホームページ>
https://onet.co.jp/
<ニュースリリースページ>
https://onet.co.jp/company/release/