カテゴリー

Hakuhodo DY ONE、東北大学との産学連携により、データサイエンス分野のPBL実習を実施

  • URLをコピーしました!

株式会社Hakuhodo DY ONE

理論と実務を融合した実践体験型教育プログラムの実現

株式会社Hakuhodo DY ONE(本社:東京都港区、代表取締役会長:田中雄三 代表取締役社長:小坂洋人、以下 Hakuhodo DY ONE)は、国立大学法人東北大学(所在地:宮城県仙台市、総長:冨永悌二、以下 東北大学)との産学連携により、データサイエンティスト育成を目的としたPBL*1実習を実施しましたのでお知らせいたします。

近年、人材育成の強化を目的に、大学などの高等教育機関と民間企業が連携し、実社会の課題と結びつけた実践体験型教育プログラムとしてPBL実習を導入する動きが広がっています*2。特にデータサイエンス分野における人材育成・教育の需要は高まる一方で、国内でのIT人材の供給力低下は今後一層深刻化する可能性が高いことから、教育課題への急速な対応が求められています*3。こうした背景から、実践力を養い、即戦力として活躍できる人材育成に有効なPBL実習によるデータサイエンティスト育成の動きは、より活発化していくことが見込まれます。

Hakuhodo DY ONEはこれまで、データドリブンマーケティングやDMPの開発、DX・AI領域などでクライアント企業のビジネス支援に数多く取り組んできました。また、データサイエンスやAI分野を中心に、PBL実習や共同研究などの産学連携も継続的に進めています。さらに社内では多くの理系出身者が活躍しており、基礎的な統計知識やプログラミングスキルを持つ理系学生の採用にも注力しています。

東北大学は、理念である「研究第一」「門戸開放」のもと、情報系および生成AI分野でも世界の第一線で活躍しています。加えて、留学生支援や、2022年からは社会人向けに「データサイエンスカレッジ」を開講するなど、多様なデータサイエンティスト育成にも取り組んでいます。

今回の産学連携は、Hakuhodo DY ONEの実践的なビジネス知見と、東北大学の先進的な学術研究・教育力を融合することで、理論と実務を結び付けた高度なデータサイエンス教育プログラムの実現を目指すものです。

 

 

目次

■PBL実習の概要

東北大学の大学院生向け講義「データ科学チャレンジ」において、Hakuhodo DY ONEがシミュレーション用のデータセットを提供し、学生はこれを用いてデータ分析の課題に挑戦します。提供データは、当社の事業活動で培ったデータ特性を反映したものとなります。

Hakuhodo DY ONEは、2018年から東北大学とのPBL実習を実施しており、常に学生の興味関心を喚起し、最新のデータサイエンス課題に対応できるようテーマを見直しながら、学生の活動をサポートしてきました。本実習を通じて通常の講義では扱うことのできない膨大な実データの分析を経験することで、企業におけるデータサイエンスの役割などを深く理解し、将来的に即戦力となるデータサイエンス人材の育成につながることを期待しています。

・実施日:2025年6月6日(金)~7月25日(金)

・実施場所:東北大学

・対象:大学院生27名(修士17名、博士10名)

■今後の展開について

今後もHakuhodo DY ONEは、さまざまな分野において産学連携を推進し、プロフェッショナルとして活躍できる最先端人材の育成や、高度な研究開発などに取り組んでまいります。

*1 PBL:Project-Based Learning(課題解決型学習)。提示された課題に対し学生たちがチームでリサーチや議論を重ねて課題解決を図る教育手法。

*2 参照:文部科学省「令和4年度の大学における教育内容等の改革状況について」

https://www.mext.go.jp/content/20241011-mxt_daigakuc01-000038093_1.pdf

*3 参照:文部科学省「実務家教員の確保・活用について」

https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/digital_suishin/pdf/002_06_00.pdf

<会社概要>

■株式会社Hakuhodo DY ONE https://www.hakuhodody-one.co.jp
Hakuhodo DY ONEは、インターネット広告黎明期より培ったデジタル広告の知見とノウハウを活かし、統合的なデジタルマーケティングサービスを提供しています。マーケティング戦略立案力、クリエイティビティ、高度な運用力と技術開発力、媒体社・プラットフォーマーとの強固な関係性を強みとし、国内外のクライアント企業に対して、デジタル起点でのマーケティング戦略やテクノロジー活用を包括的に支援します。

博報堂DYグループの「デジタルコア」として、グループ内のナレッジやリソースを集約し、高い専門性と提案力を併せ持つ企業として業界随一のデジタルマーケティング事業会社となることを目指します。

クライアント企業にとって唯一の「ONE」の存在となるため常に挑戦・前進し、事業成長を支援するビジネスパートナーとして伴走することで、クライアント企業の持続的な成長と、企業価値向上に貢献してまいります。

本社所在地: 〒107-6316 東京都港区赤坂5丁目3-1 赤坂Bizタワー
代 表 者: 代表取締役会長 田中雄三 代表取締役社長 小坂洋人
株   主: 博報堂DYグループ100%
社 員 数: 3,172名(2025年4月1日時点)
創   立: 2024年4月1日
事 業 内 容: デジタルマーケティング全般にまつわる企画・コンサルティング・代行事業・投資事業

【本件についてのお問い合わせ】
株式会社Hakuhodo DY ONE
広報担当 E-mail:info-pr@hakuhodody-one.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月12日 11時01分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次