株式会社スタメン
「ツナグ アトツギ」で事業承継を支援し、後継者問題の解決を目指す

エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG」を展開する株式会社スタメン(名古屋本社:愛知県名古屋市、代表取締役:大西泰平)は、アトツギ(老舗企業)とスタートアップの共創コミュニティ「TAKIBI&Co.(タキビコ)」を運営する三星毛糸株式会社(本社:岐阜県羽島市、代表:岩田真吾)と連携し、アトツギ企業に特化した組織課題解決を目指す「ツナグ アトツギ 共創プロジェクト」を始動します。
プロジェクトの背景にある日本の課題
ファミリービジネスが9割以上を占める日本において、「後継者問題」は社会課題となっています。
事業承継が適切に行われず、廃業や事業の衰退が加速すれば、地域経済の衰退、雇用機会の喪失、そして長年にわたり培われてきた貴重な技術やノウハウの散逸など大きな問題を抱えることになります。
また、事業承継の課題解決は、単に各企業の「後継者問題」を解決するためだけでなく、地域企業が持つ潜在能力を最大限に引き出し、新たな価値を生み出し、日本の成長を支える大きな鍵を握っています。
企業がこれまでの歴史を活かしつつ、新しいリーダーシップのもとで組織を再構築し、未来に向けて進化するには、事業承継は絶好の機会です。
この機会を最大限に活用するためには、後継者が事業承継期に顕在化しやすい、長年培われてきた企業文化や慣習に起因する固有の組織課題に積極的に向き合い、その解決にコミットすることが不可欠だと考えています。
本プロジェクトでは、アトツギ企業が抱える普遍的な組織課題に対し、実効性の高いソリューションを提供することで、日本経済の活性化と地域社会の持続的な発展に貢献していきます。
※ アトツギ企業:先代から事業を引き継ぐ(あるいは引き継いだ)後継者(アトツギ)が、既存の経営資源を活かしつつ、「伝統」と「革新」を融合させ、企業を次のステージへと進化させようとしている企業
提携の背景
スタメンはこれまで、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG」を通じて、数多くの企業の理念浸透や組織風土改革を支援してきました。アトツギ企業においても、後継者が抱える「組織変革をどのように進めるか」という課題に対し、従業員の声を可視化し、理念浸透を促す仕組みを整えることで、組織づくりを力強く後押ししてきました。
一方、三星毛糸が運営する「TAKIBI&Co.」は、スタートアップとアトツギが交わり、共に新しい価値を生み出す「共創」を推進し、全国のアトツギ企業との強固なネットワークと共創実績を保有しています。
この度の提携は、スタメンの持つ組織課題解決のノウハウと「TUNAG」のプラットフォーム、そしてタキビコの持つアトツギネットワークを組み合わせることで、アトツギ企業が抱える特有の組織課題に対し、より深く、より実効性のあるソリューションを提供することを目指します。
また、スタートアップ企業であるスタメンとアトツギ企業である三星毛糸、異なる強みを持つ企業が連携することで、本取り組み自体が、共創によって新しい価値を生み出すオープンイノベーションのモデルケースとなり、社会に価値を提供してまいります。
※補足資料

プロジェクトの概要
本プロジェクトでは、タキビコとスタメンが発起人となりコンソーシアムを設立します。このコンソーシアムには、事業承継に取り組むアトツギ企業がアンバサダーとして参加し、協議会等を通じて、事業承継時における組織課題解決を支援する「ツナグ アトツギ 」の共同開発を進めます。また、コンソーシアムが主体となって、本プロジェクトの啓蒙・広報活動を行ってまいります。
◆ 具体的なコンソーシアムの活動
-
セミナー・イベント:アトツギのリアルな事例共有や参加型ワークショップ、共創セッションを通じて、アトツギの抱える組織課題解決と新たな価値創出を後押しします。
-
note・YouTubeでの発信:本プロジェクトを通じた学びを共有し、事業承継における組織課題に悩むアトツギの皆様の為になるコンテンツを発信
-
アンバサダーとの連携:アンバサダー企業との密なオンライン協議を通じて、アトツギ企業が抱える具体的な組織課題の深掘り、組織課題への具体的なアプローチ方法、TUNAGプラットフォームへの落とし込み、プランの検討を行います。
◆ アンバサダーの紹介
事業承継を経験し、後継者として組織課題に向き合い、取り組んだ経験・知識を有し、業界の発展に関心を持ち方をアンバサダーにお迎えし、コンソーシアム活動を行ってまいります。
ご参画いただくアトツギ企業のアンバサダーは以下の通りです(五十音順)。

豊実精工株式会社 |
今泉 亮太郎様 代表取締役 |
株式会社ウエダ |
上田 浩嗣様 代表取締役社長 |
株式会社ケルン |
壷井 豪様 代表取締役 |
株式会社友安製作所 |
友安 啓則様 代表取締役社長 |
日清鋼業株式会社 |
濱田 真帆様 取締役副社長 |
株式会社アワーズ |
山本 雅史様 代表取締役社長 |
◆ イベントの案内

スタートアップとアトツギの共創を進める「ツナグ アトツギ 共創プロジェクト」を通じて明らかになったアトツギ特有の組織課題や、イノベーションを生み出す秘訣を共有します。
さらに、第一線で活躍する先輩アトツギ経営者やスタートアップ経営層から直接メンタリングを受けられる貴重な機会をご提供します。
▼概要
日時:2025年11月20日(木)14:00-19:00*受付開始 13:30〜
場所:三星毛糸株式会社タキビコキャンパス(岐阜県羽島市正木町不破一色字堤外898)
申し込みリンク:https://forms.gle/gzUveyuNVc5n5qS79
▼登壇者/メンター *変更となる場合がございます。順次追加予定です。
・株式会社ウエダ 上田 浩嗣(代表取締役社長)
・株式会社ケルン 壷井 豪(代表取締役)
・株式会社友安製作所 友安 啓則(代表取締役社長)
・豊実精工株式会社 今泉 亮太郎(代表取締役)
・日清鋼業株式会社 濱田 真帆(取締役副社長)
・株式会社アワーズ 山本 雅史(代表取締役社長)
・株式会社岡崎竜城スイミングクラブ 大森玲弥(取締役)
・旭鉄工株式会社 木村哲也(代表取締役社長)
・株式会社ダイマル 西塚卓郎
・三星グループ 岩田真吾(代表)
株式会社スタメンについて
「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。」を経営理念に、2016年に創業。その後順調な事業拡大により2020年12月に株式上場。HR Tech領域のサービスである「TUNAG」、クラウド型のIT資産管理・操作ログ管理ツール「Watchy」をはじめとした、複数のサービスを展開しています。
会社名:株式会社スタメン
代表者:代表取締役社長 大西 泰平
東京本社:東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11F
名古屋本社:愛知県名古屋市中村区下広井町1-14-8
事業:TUNAG(ツナグ) https://biz.tunag.jp/
Watchy(ウォッチー) https://watchy.biz/
創業:2016年8月
従業員数:171名 (連結社員数:2025年6月末時点)
証券コード:4019
URL: https://stmn.co.jp/