カテゴリー

第28回日本IVF学会学術集会にて生殖医療分野の新知見を発表

  • URLをコピーしました!

株式会社EXORPHIA

株式会社EXORPHIA(エクソーフィア、本社:東京都、代表取締役CEO:口石幸治)は、2025年10月11日(土)および12日(日)に那覇市で開催される「第28回日本IVF学会学術集会」(会場:ホテルコレクティブ)において、当社 創薬研究部 部長・金子いずみが、最新の研究成果を発表いたします。

日本IVF学会学術集会は、生殖補助医療(ART)に特化した国内有数の専門学会であり、日本臨床エンブリオロジスト学会や日本生殖看護学会との合同セッションも予定されています。本年度のテーマは「境界と選択」であり、生殖医療の未来に向けた多角的な議論と知見の共有が行われる、極めて重要な学術の場となる予定です。

目次

発表内容

  • 演題番号:O-7

  • 演題名:「臍帯MSCエクソソームは高齢・POFモデルマウスの胚発生および卵巣機能を改善した」

  • 発表日時:10月11日(土)12:30~13:30

  • 会場:ホテルコレクティブ 第2会場(那覇市 国際通り沿い)

  • 形式:口頭演題発表

  • 発表者:金子いずみ(株式会社EXORPHIA 創薬研究部 部長)

詳細はこちらをご覧ください。

本発表では、当社が推進する細胞外小胞(EVs)技術を活用した胚培養研究の成果を中心に、不妊治療の高度化に資する新たな可能性について報告します。具体的には、胚発育促進や培養環境の最適化に関する知見を紹介し、患者さまにより安全で効果的な治療を提供する基盤技術としての展開可能性を議論します。


社会的意義

日本をはじめとする先進国では晩婚化・少子化が進行し、体外受精を含む不妊治療の重要性はかつてないほど高まっています。しかし、現行のART治療では成功率が年齢とともに大きく低下し、患者カップルに多大な身体的・経済的負担がかかっています。

当社の研究は、こうした課題を解決する手段として細胞外小胞(EVs)を活用した次世代胚培養添加剤の開発に直結しており、

  • 治療成功率の改善(特に高年齢層における妊娠率向上)

  • 経済的負担の軽減(治療回数削減による費用圧縮)

  • 社会的インパクト(少子化対策・家族形成支援への貢献)

といった社会的価値を創出することが期待されます。EXORPHIAは、科学的根拠に基づく技術革新を通じて、生殖医療の未来を切り拓き、持続可能な社会づくりに貢献してまいります。


■会社概要

会社名:株式会社EXORPHIA(エクソーフィア)
所在地:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル6F Inspired.Lab
代表者:代表取締役CEO 口石 幸治
事業内容:EVを用いた医薬品等の開発・製造・販売
設立:2019年
ウェブサイト:https://www.exorphia.com

■お問い合わせ先

株式会社EXORPHIA 広報担当

Email: pr@exorphia.com

TEL: 03-6824-0550

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月12日 18時02分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次