Globalbyte 合同会社
子どもの声から見えた衝撃の実態。アンケートで「二人に一人が、クラスに学校がつらそうな人がいる」と回答したのはなぜ?グローバルバイト(佐賀県唐津市)代表・浦田征彦が登壇致します。
不登校支援コミュニティ「トーキョーコーヒー厳木いいじゃん!」(佐賀県唐津市)は、1周年を記念し、任意団体「佐賀ヒーローズ」と協賛して、市民参加型イベント「さがそうヒーローズ!」を2025年9月21日(日)に開催します。後援:佐賀新聞・グローバルバイト合同会社。
会場は、佐賀県厳木の妙法寺 寺カフェ 花の坊(唐津市厳木町)。午前11:00〜16:00/出入り自由、参加無料(カフェにてワンオーダー制)です。当日は、「佐賀が満載マルシェ」も同時開催致します。
▶ ご参加申込はこちら(https://www.sagaheroes.jp/event-details/09212025event)
イベントでは、全国の小学4年〜高校3年を対象に実施中のアンケート(9月14日時点で:回答347件)の途中経過を発表。子どもたちの「安心できる居場所」や「これからの学びのカタチ」について、来場者とともに議論します。グローバルバイト合同会社 代表の浦田征彦(うらた・ゆきひこ)も登壇し、「子どもの声をどう社会の力に変えるか」をパネラー皆さんと参加者の皆さまと自由に語ります。

➤ 不登校:行きたくないのは子供だけではない。大人も先生も、あなたもそうかも?
● 数字が語る「日常のシグナルとは?」
クラスに学校に来るのがつらそうな人(休みがちな人)がいる→ 51%が「はい」と回答。
「行きたくない」という感情がもはや特別なことではなく、子どもたちの日常になっています。
● 地域への厳しいまなざし
自分の町は理想の社会だと思う?(唐津市内)→ 「そう思わない」が「そう思う」を上回る結果に。
子どもたちは地域の現状を冷静に見ています。都会の子どもの回答とどう違うのかはイベントで。
● 子どもたちの声(自由記述に見え隠れする地域の課題)
「遊ぶ場所が少ない」「大人が話を聞いてくれない」「安心できる居場所がほしい」
今回のアンケートからは、子どもたちの日々の切実な声が数多く寄せられています。
※いずれもアンケート途中経過の値です。

➤ 地域と学校を「みんなで支える」を佐賀県唐津市から発信!
不登校や登校しぶりは、子ども一人の問題ではなく地域全体の課題です。その為に、学校・家庭・地域がつながり合い、安心できる学びと居場所をどうつくるか?その問いを市民全員で共有するイベント!
地元の飲食や雑貨が並ぶプチマルシェも同時開催します。「学び」だけでなく、「楽しさ」や「出会い」がある一日。子どもから大人まで気軽に立ち寄れる、地域の開かれた場になります。
《開催概要》
イベント名:さがそうヒーローズ!(トーキョーコーヒー厳木いいじゃん!1周年記念)
日時:2025年9月21日(日)午前 11:00〜16:00(出入り自由)
会場:妙法寺 寺カフェ 花の坊(佐賀県唐津市厳木町)
入場料:無料(カフェにてワンオーダー制)
主催:トーキョーコーヒー厳木いいじゃん!
協賛:佐賀ヒーローズ
後援:佐賀新聞・グローバルバイト合同会社
同時開催:プチマルシェ
《プログラム》
① 11:30〜|「トーキョーコーヒーってなあに?」
出演:ドバにぃ & ゆみぽん
全国500拠点以上に広がる活動を、エピソードとともに紹介。
② 13:30〜|「ヒーローってなあに?」
出演:佐賀市議会議員 みくりや洋行氏/浦田征彦氏
事前アンケートの「子どもの声」をもとに、これからの学びと地域を皆さんとご一緒に考えます。
「話したいときに話せる相手がいない」
そんな子どもたちの声は、私たち大人や地域社会への大切な問いかけです。無関心ではなく、挑戦を重ねること。その積み重ねが未来を動かす力になると信じています。
この思いを共有するために、9月21日(日)、厳木の寺カフェ「花の坊」にて、不登校や子どもたちの目線から見た地域のあり方について、佐賀ヒーローズの仲間で皆さんと自由な会話の場を設けさせて頂くことになりました。全国の子どもたちにアンケートも同時に実施しています。唐津と他地域を比較したリアルな声もご紹介します。是非、佐賀県唐津市厳木まで足をお運びください!
唐津の未来を考える上で欠かせないテーマです。ぜひ佐賀県内や、福岡県や長崎県などのお近くの皆さまにもご参加いただき、地域を跨いでともに語り合う場にしたいと願っております。
子どもたちの声を聞き、地域のこれからを一緒に考える時間にしましょう!
あなたの一歩が、未来を変えるきっかけになります。
▶ ご参加申込はこちら(https://www.sagaheroes.jp/event-details/09212025event)
佐賀ヒーローズ一同より
グローバルバイトについて
代表(浦田征彦)コメント
私は40年近い国内外での経営経験を通じて、未来を変える答えは必ず「お客様の声」の中にあると確信しています。声を聞き、整理し、仕組みに落とし込む。それが成果を生み、会社を成長させ、社会を変える第一歩です。グローバルバイトは、その仕組みをお客様と共につくるパートナーでありたいと考えています。
プロフィール
浦田 征彦(うらた ゆきひこ)
佐賀県唐津市出身。カリフォルニア州立大学サンバナディーノ校にてMBAを取得。事業経営・DX推進・人材育成・地域活性化を専門とし、国内外で30年以上の経営経験を持つ。これまでに8社を起業し、行政と民間の双方の視点を活かして地域課題の解決に取り組んできた。
米国ではBRANDIMPORT社(半導体事業)にて僅か4名のチームで売上30億円規模の企業を築き上げ、国内にはない効率的な経営モデルを導入。NPS(顧客ロイヤルティ指標)とDXを現場に定着させることで「当たり前の会社が毎年20%成長を続ける仕組み」を実現してきた。SalesforceおよびNPSの認定ライセンスを有する専門家として、企業のデータ活用と顧客体験の高度化も支援する。
2025年唐津市長選挙に立候補した経験を持ち、現在は「声を聞く」ことを基盤に、Globalbyte合同会社代表、公益財団法人石井育英会事務局長、複数の社団法人理事として、特に若い世代や女性起業家などを支えながら事業と地域づくりを推進する57歳。
会社概要
会社名:グローバルバイト合同会社(Globalbyte Inc.)
所在地:佐賀県唐津市
代表者:代表 浦田征彦(Yukihiko Urata)
設立:2024年6月
事業内容:事業経営コンサル/DX推進支援/人材育成/地域活性化プロジェクト
公式サイト:https://www.globalbyte.jp
関連リンク
佐賀ヒーローズ公式サイト: www.sagaheroes.jp
石井育英会公式サイト: www.ishii-zaidan.or.jp
