MIKAWAYA21
シニアの健康と暮らしを“創造”する、全国初ヤクルトレディからつながる多業種連携モデルを展開

兵庫ヤクルト販売株式会社(以下、兵庫ヤクルト)、MIKAWAYA21株式会社(以下、MIKAWAYA21)、株式会社CNC(以下、CNC)、は、2025年9月1日より、超高齢化が進む地域において、民間企業の連携による新たな社会課題解決のため「地域お役立ちプロジェクト」を始動。
■プロジェクト概要
「地域お役立ちプロジェクト」は、兵庫ヤクルト・CNC・MIKAWAYA21 の3社が連携し、地域に眠る資源や人の力をつなぎ直すことで、課題解決を“創造”していく多業種連携モデルです。
■各社の強みと役割
【兵庫ヤクルト販売株式会社】
約500名のヤクルトレディが日常的に地域を訪問。これまでの届ける役割から、「まごころサポート」や「コミュニティナース」との連動によって、“声を聴き、つなぎ、形にする”生活創造の担い手へと進化します。小さな困りごとから大きな夢まで、日常の対話から地域の未来をつくるきっかけを育みます。
【株式会社 CNC】
「人とつながり、まちを元気にする」を理念に、全国に「コミュニティナース」を普及。資格や職種を問わず、誰もが暮らしのなかで“嬉しいや楽しい”を生み出す担い手になれる仕組みをつくり出しています。CNC は今回の連携で、ヤクルトレディや「まごころサポート」の活動にコミュニティナースの視点を注入し、地域の人が自分らしい役割を持ち合う仕組みを創造します。
【MIKAWAYA21 株式会社】
「すべてのシニアに良き隣人を」を掲げ、「まごころサポート」を全国240社に広げてきた実装力が強み。70万件を超える実績をもとに、掃除・買い物・見守り・終活まで幅広いサービスを体系化。自治体や企業との協働経験も豊富で、今回のプロジェクトでは、ヤクルトレディやコミュニティナースから上がる地域の声を、即座に解決策や仕組みへと編み替えるプラットフォーム役を担います。
■協働内容と期待される効果
ヤクルトレディは商品のお届けで定期的にお客さまのご自宅にお伺いし、商品のお届けをしながら地域の見守り活動も行っています。毎年、敬老の日のお祝いと長寿の願いを込めて、75歳以上の一人暮らしのお客さまにお花をお渡しするなど、日々シニアの方とのつながりを大切にしています。
超高齢社会への移行、核家族化に伴い、シニアの方の暮らしの変化が大きくなっており、お客さまとの会話の中で日々のちょっとした「電球を変えたいけど、交換ができない」「足腰が痛く、庭の草刈りが充分にできない」などといった困り事を耳にする機会が増えています。
このちょっとした困り事を解決し、シニアの方が安心して暮らせる環境づくりのため、MIKAWAYA21が全国で展開するシニア向け生活支援サービス「まごころサポート」事業と連携いたします。
また、2024年11月より兵庫ヤクルトと CNC が協働している「コミュニティナース」事業と連動し、地域の共助を再構築する、ヤクルトレディのコミュニティナーシングモデルを地域に広め、孤独・孤立を予防するだけでなく、小さな困りごとから大きな夢まで、日常の対話から地域の健康と暮らしを“創造”していきます。

■各社代表のコメント
【兵庫ヤクルト販売株式会社 代表取締役社長 阿部恭大】

兵庫ヤクルトは、創立以来70年にわたり、ヤクルトレディを通じて地域の皆さまに健康と笑顔をお届けしてまいりました。その歩みの中で、小さな困りごとや人々の願いや希望に耳を傾けることが、私たちの役割であると実感してきました。
これからは、商品を届けるだけでなく、一人ひとりに寄り添い、地域が抱える課題を共に解決する存在として歩みを進めてまいります。
孤独や孤立といった“社会的な病”が深刻化する現代において、私たちはヤクルトレディ、コンシェルジュ、そしてコミュニティナースとの連携を通じ、地域にやさしい共助の輪を広げてまいります。
小さな困りごとから、その先にある希望や祈りをともに叶え、誰もが安心して心あたたかく暮らせる社会を築くことこそが、兵庫ヤクルトの使命です。
【MIKAWAYA21株式会社 代表取締役 CEO 青木慶哉 / 代表取締役CCO 家入一真】

このたび兵庫ヤクルト、CNCの皆さまとともに「地域お役立ちプロジェクト」を始動できることを大変嬉しく思います。
高齢化に伴う課題は、これまで行政や自治体に委ねられがちでした。しかし、日々住民と接点を持つ兵庫ヤクルトのような地域密着企業こそが、その解決の担い手となるべきだと思っています。
ヤクルトレディの皆さまが日常の会話から拾い上げる「小さな困りごと」と、私たちが全国で培ってきた「まごころサポート」の仕組みを結びつけることで、暮らしに寄り添った具体的な解決策をスピーディに形にしていければと思っています。
「おもてなし」に溢れたあたたかい社内文化を育ててこられた阿部さんと、「おせっかい」の力を心から信じて全国に拡大させておられる矢田さんと、地域を支える新しい共助の仕組みをつくり上げていくこの挑戦にワクワクしています!
【株式会社CNC 代表取締役 矢田明子】

地域の中には、まだ形になっていない力や思いがたくさん眠っています。ちょっとした声かけや気づき、行動が重なり合うことで、人と人がつながり、暮らしが豊かになっていく。その瞬間を私はこれまで数多く見てきました。
今回のプロジェクトは、そうした「小さな芽」を企業が連携して育て、地域全体の“創造力”につなげていく挑戦です。ヤクルトレディさんの身近さやあたたかさ、まごころサポートの実績にコミュニティナースの視点と行動が加わることで、健康と暮らしを同時に育む新しい流れが生まれると確信しています。
兵庫から始まるこのプロジェクトを、全国へと広げ、誰もが希望を持って未来を描ける社会へと育てていきたいと思います。
■今後の予定
このプロジェクトは、兵庫ヤクルトがある神戸市西区からスタートし、兵庫ヤクルトエリア全体に広めてまいります。
9月1日のプロジェクト始動を皮切りに3社代表によるオンライン鼎談を実施予定です。本鼎談では、それぞれの立場から「地域お役立ちプロジェクト」に込めた思いや地域へのビジョンについて語り合い、その様子を後日一般公開します。
※兵庫ヤクルトエリア…神戸市(兵庫区一部、長田区一部、須磨区一部、垂水区、西区、中央区一部)/明石市/稲美町/播磨町/加古川市/高砂市/姫路市一部/加東市/西脇市/多可町/加西市/小野市/三木市
■各社会社概要
兵庫ヤクルト販売株式会社
所在地:神戸市西区玉津町高津橋 137-1
代表者:代表取締役社長 阿部恭大
事業内容:乳製品乳酸菌飲料販売、清涼飲料販売、食品販売、化粧品販売
URL:https://www.hyogo-yakult.jp/
MIKAWAYA21株式会社
所在地:東京都荒川区西尾久 3-20-4
代表者:代表取締役 CEO 青木慶哉 / 代表取締役 CCO 家入一真
事業内容:シニア向け生活支援サービス「まごころサポート」のソーシャル・フランチャ
イズ本部、IoT デバイス開発事業
株式会社 CNC
所在地:島根県雲南市木次町木次 29
代表者:代表取締役 矢田明子
事業内容:コミュニティナースの育成事業、コミュニティナーシングの社会実装事業
■加盟・採用に関するお問い合わせ
まごころサポートでは、今回の提携をはじめ、支援領域を広げながら地域社会への貢献を進めています。引き続き、全国でまごころサポートを共に広げていただけるパートナー(加盟店)の募集と、運営本部を支えるチームメンバーの採用も積極的に行っております。
ご関心のある方は、下記より詳細をご覧ください。
【加盟店募集ページ】https://magocoro.me/fc/
■本件に関するお問い合わせ先
MIKAWAYA21株式会社 広報部
担当:中村亜依
TEL:03-6433-0806(代表)
Email:pr@mikawaya21.com