株式会社グループセブ ジャパン
株式会社グループセブ ジャパンが輸入販売いたしました、2021年10月から24年7月までに製造されたティファールの電気ケトルのうち、特定の製造ロットにおきまして、電源コードの不適切な使用方法によって電源プラグが破損し、場合によっては製品をお使いの際に、コンセント近辺での発煙ないし発火に至る可能性があることを確認いたしました。
弊社は、お客様の安全を最優先に考え、該当する電源プレートを構造の異なる電源プラグを有したものに無償交換いたします。
対象製品および確認方法、無償交換のお申込み窓口を下記の通り、ご案内いたします。
お客様には大変お手数をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
2025年9月16日(火)
株式会社グループセブ ジャパン
1.対象製品および確認方法
対象製品 ティファール電気ケトル 28モデル、60製品
製品名 別表をご覧ください
製品品番 別表をご覧ください
製造期間 2021年10月~24年7月(このうち特定の製造ロットが対象製品です)
台数 418万5393台
確認方法 電気ケトル本体の底面に貼られているラベルに記載された(1)製品品番、(2)4桁の番号をご確認ください。
■対象製品の確認方法
電気ケトル本体の底面には、扇形や長方形のラベルが貼られています(※1)。ラベルの青枠内が製品品番、赤枠内が4桁の番号です。お手持ちの製品の製品品番と4桁の番号が共に、別表の対象製品と合致する場合、下記の窓口から無償交換のお申込みをお願いいたします。
(※1)製品によっては、ラベルの形やサイズおよび印字内容やレイアウトが写真と異なります。「ウォッシャブル 0.8L」(製品名)のみ、ラベルではなく電気ケトル本体の底面に、製品品番と4桁の番号が刻印されています。
【ラベルが貼られている箇所】

———————————————————————–
無償交換お申込み窓口
電源プレート無償交換特設ページ
https://www.t-fal.co.jp/news/250916-2/
電源プレート無償交換事務局 フリーダイヤル
0120-153-020
受付時間:午前9時~午後6時(土日祝日を含む)
———————————————————————–
2.経緯
2024年4月以降、電気ケトルの使用中にコンセント近辺で発煙ないし発火した事故を16件確認しております(8月31日時点)。軽度の火傷1名、大きな物的被害はありません。
3.原因と対応
電源プラグの破損について、フランスに本社を置くグループセブが関係機関と連携して原因解析を進めた結果、当該電源プラグは日本の法規制や技術基準に適合しており、製造工程での異常も確認されませんでした。
事故の再現を試みたところ、電源コード部分を持ってコンセントから引き抜くといった不適切な使用方法(※2)により、電源プラグに負担が繰り返しかかることで電源プラグの破損が発生した可能性が高いと推察されます。
弊社としては、事故が発生していることを非常に重く受け止め、構造の異なる電源プラグを有する電源プレートへの無償交換を広く、迅速に遂行することを最優先に尽力いたします。
なお、2024年8月以降に製造された製品の電源プレートは、対象製品とは構造の異なる電源プラグを有しており、無償交換の対象ではございません。
(※2)「不適切な使用方法」の例は、こちらをご参照ください。
「電気ケトルを安全にお使いいただくために」(https://www.t-fal.co.jp/news/241031/)
—————————————————————–
ティファール電気ケトル 電源プレート無償交換
報道関係者 専用窓口
開設期間:9月16日(火)~10月15日(水) ※土日祝日を除く平日
午前9時~午後6時
電 話
03-4221-0385
メール
press@free-replacement-t-fal.jp
—————————————————————–
別表
(※3)「4桁の番号」は、その製品の製造時期を示しています。4桁のうち左側の2桁が製造された週、右側の2桁が製造された年を表します。「4221~2522」の場合、2021年の42週目~22年の25週目に製造された製品です。



