カテゴリー

OUWN、新WEBサイトを公開

  • URLをコピーしました!

OUWN株式会社

“形を超え、体験するデザインへ” 14年目の進化

「あなた(U)とわたしたち(OWN)が対話し、共感と共有を育む」がコンセプトのCreative studio OUWN株式会社(本社:東京都目黒区、代表:クリエイティブディレクター 石黒 篤史)は、設立14期目に向けて新WEBサイトを公開いたしました。新しいサイトは、これまでOUWNがリアルな現場で培ってきた活動や思考を、WEB上で体験できるよう再設計しました。

公園を散歩するように軽やかに、レストランで料理を味わうように多面的に──。

まるでおもちゃ箱の中を回遊しているような感覚を意識したつくりとなっています。

OUWN WEBsite

OUWN WEBsite:https://ouwn.jp/

目次

■OUWN代表 石黒篤史コメント

「デザインは、形を超えた体験 ───」

デザインによって生みだされるものは、完成した成果物という“形”にとどまりません。生まれるまでの過程や、人や社会との関わりによって広がり、やがて文化となっていくものだと考えています。


デザイナーには信念や技術、探究心など多くのものが求められますが、最も大切なのは「覚悟」です。覚悟があるからこそ、真摯に向き合い、世界の美しさを見つめることができる。

このサイトに掲載しているのは、そうした営みのかけらにすぎません。

その一部に触れていただき、何かを感じ取っていただけたら嬉しいです。

そして、これまで共に歩んでくださった仲間や関係者の皆さまに、心から感謝を申し上げます。

OUWN代表 石黒篤史

<Profile>東京生まれ。佐野研二郎氏主宰のMR_DESIGNを経て、「OUWN株式会社」を設立。

アートディレクションをはじめ、グラフィックデザイン、CI・サイン、コピー設計まで、多角的に企画・制作に携わる。設立当初より国内外のデザイン賞を多数受賞し、継続的に評価を得ている。芸術活動として「People and Thought.」(p-a-t.jp)なども精力的に展開。

デザインやアートの持つ底知れない可能性を探るべく、近年では大阪・中之島美術館のミュージアムショップ「dot to dot today」の運営、サロン特化型ヘアケアブランド「IPSCISS」の開発、アーツアンドクラフツなコンビニ酒店「TOBI SHOP」(KITTE大阪1F)の運営などにも関わることで、開発や対話、流通の現場を通じて、表現の本質に触れている。

さらに東京・池尻大橋に開店した居酒屋「OMA」ではオーナーを務め、開店1年でSummer Sonic Tokyoへの出店や、『東京カレンダー』の表紙掲載を果たすなど、デザイン領域にとどまらず活動は多岐にわたる。

石黒が代表を務める「OUWN(オウン)」は、「私たち=OWN」と「あなた=U」をつなぐ共感と共有を大切にするという意味を込めた造語。常にその想いを忘れず、デザインとリアルな現場、そしてカルチャーを掛け合わせながら、クリエイティブの最前線を走り続けている。
Instagram : https://www.instagram.com/ai_ouwn

■OUWN 新WEBサイトの特長

・映像的な体験を軸にしたTOPページ

サイトのTOPページは、動画をスクロールする感覚でこれまでOUWNが関わってきたプロジェクトに横断的に触れることができるよう設計しました。YouTubeやSNSのように日常的に映像を楽しむ感覚を取り入れ、ローディングの段階からこれまでのプロジェクトを提示。WEBサイトへの訪問の瞬間から、自然にワクワク感が高まる演出を取り入れました。

・“循環型”のUI設計

ワンクリックでこれまで携わったプロジェクトにアクセスできます。閲覧後は戻る操作をせずに次のプロジェクトを見ることが可能です。シームレスに巡り続けられる“循環体験”により、サイト内を快適に回遊できる構成です。

・思想や背景にも触れられるサイト構成

プロジェクトの紹介にとどまらず、その背後にある発想や素材も公開。表面的なものだけでなく、“デザインの奥行きまで味わえる体験”を目指しました。

■リニューアルの背景

OUWN株式会社は、グラフィック、CI・サイン、コピー設計、アートディレクションなど幅広い領域で活動し、国内外で高い評価を得てきました。弊社代表である石黒篤史は、クリエイティブディレクター・アートディレクターとしての活動だけにとどまらず、リアルな現場での事業にも積極的に参画しています。

・MISSH inc. 取締役(池尻大橋 居酒屋「OMA」設立・オーナー)

居酒屋OMA

居酒屋OMA:https://www.instagram.com/oma_ikejiri/

・SOUP inc. 取締役(大阪・中之島美術館ミュージアムショップ「dot to dot today」、アーツアンドクラフツなコンビニ酒店「TOBI SHOP」運営)

dottodottoday

dottodottoday:https://www.instagram.com/dottodot.today/

TOBI SHOP

TOBI SHOP:https://www.instagram.com/tobishop.osaka/

TOBI SHOPはOMAと同様、顔と顔を突き合わせる対面のコミュニケーションを重視した場であり、デザインが人の関わりと直結する現場です。また、最近ではサロン特化型ヘアケアブランド「IPSCISS」など、クライアントワークとしてブランド開発やアートディレクションも担当し、思想と現場を行き来しながら活動を広げてきました。

こうした“リアルな現場とデザインを往復する経験”を背景に、OUWNは14期目の節目に自社WEBサイトを「体験の場」として刷新しました。

■今後の展望

OUWN株式会社は今後も、MISSH inc. や、 SOUP inc. と連携を深めながら、デザインとリアルな現場、そしてカルチャーを横断する「場」の拡張に取り組んでいきます。

・食文化領域

居酒屋「OMA」やコンビニ酒点「TOBI SHOP」を拠点に、食を文化的な営みとして再定義。人と人をつなぎ、日常を豊かにする体験を提案します。

・アート領域

SOUP inc.が運営する中之島美術館ミュージアムショップ「dot to dot today」を通じて、アートを生活に近い存在として届ける仕組みを展開します。

・流通・小売領域

「TOBI SHOP」の活動を起点に、買い物の場にクラフト性や文化性を取り入れ、消費を“体験”へと変換します。

・教育・対話領域

講義やトークイベントを通じてデザインを言語化し、社会と共有する場を広げます。

・デザイン領域

新しいWEBサイトを起点に、作品だけでなく思想や背景までを伝え、“考え方ごと触れられるデザイン”を追求します。

こうした取り組みを通じて、デザインを単なる表現にとどめず、社会や文化と交わる営みへと広げていきます。日本のデザイン業界の一員として未来に責任を持ち、新しい視点と体験を提案し続けることを目指します。

会社概要

社名

OUWN株式会社

2013年にクリエイティブディレクターの石黒 篤史が立ち上げたクリエイティブエージェンシーです。[OUWN]という名前には、あなた[U]とわたしたち[OWN]との対話・共感・共有といった願いが込められています。ディレクションをはじめ、グラフィック、ウェブ、ファッション、映像、サインデザインなど活動領域は多岐に渡ります。

代表者

クリエイティブディレクター 石黒 篤史(Atsushi Ishiguro)

所在地

〒153-0044 東京都目黒区大橋 1-7-4 久保ビル501

事業内容

クリエイティブディレクションからグラフィックデザイン全般の制作商品の企画、制作、販売 等

設立

2013年4月

公式HP

https://ouwn.jp/

公式SNS

Instagram:https://www.instagram.com/ouwn_0402
X     :https://x.com/ai_ouwn
Spotify  :https://open.spotify.com/user/31jkl4l7qmiita3kxx4mhx44x5im

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月16日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次