カテゴリー

ID管理・認証サービス「GMOトラスト・ログイン」、クラウド型経費精算システム「経費BANK」と連携開始【GMOグローバルサイン】

  • URLをコピーしました!

GMOインターネットグループ

SAML シングルサインオンで、経費精算業務のセキュリティと効率化に貢献

 GMOインターネットグループのGMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社の連結企業群で、電子認証サービスを展開するGMOグローバルサイン株式会社(代表取締役社長:中條 一郎 以下、GMOグローバルサイン)が提供するIDを一元管理するクラウド型認証サービス「GMOトラスト・ログイン」は、SBIビジネス・ソリューションズ株式会社(代表取締役:夏川 雅貴 以下、SBIビジネス・ソリューションズ)が提供するクラウド型経費精算システム「経費BANK」と2025年9月16日(火)より、SAML認証連携を開始したことをお知らせいたします。

 この連携により、「経費BANK」利用者のパスワードの使い回しや放置アカウントによる不正アクセスのリスクとログインの手間を大幅に低減し、経費精算業務のセキュリティ強化と効率化を飛躍的に実現します。

目次

【連携の概要】

 経費精算業務では「電子帳簿保存法」や「インボイス制度」への対応が求められ、正確な記録や長期保存と同時に業務効率化も必要となっています。しかし、紙やExcelでの運用は、改ざん防止や検索性などの要件を満たすことが難しく、法制度対応や監査対応の負担が大きな課題となっております。そのためクラウド型経費精算システムの導入が急速に進んでいます。

 一方で、クラウドサービスの利用拡大に伴い、複数のクラウドサービスにおけるID・パスワードの個別管理や、利用部門任せのアカウント運用によって、ログイン情報の使い回しや退職者アカウントの放置、不要な権限の残存といった管理リスクが顕在化しています。特に経費情報には、従業員の振込口座、領収書、取引先名などの個人情報や機密情報が含まれるため、万が一漏洩した場合の企業への影響は甚大であり、セキュリティ対応と内部統制の両立が急務となっています。

 これらの課題に対して、「GMOトラスト・ログイン」と「経費BANK」のSAML連携は効果的な解決策となります。SAMLによるシングルサインオン(SSO)により、ユーザーは一度の認証で「経費BANK」へ安全にアクセスでき、ログイン情報の個別管理や入力の手間が不要になり、パスワード使い回しや紛失といったセキュリティリスクを大幅に低減できます。さらに、「GMOトラスト・ログイン」の管理画面から退職者や異動者のアカウント無効化を即時に行えるため、放置アカウントや不要な権限が残ることによる不正アクセスリスクを防止し、経費データを扱う業務に求められる高水準の内部統制を実現します。

 これにより、クラウドサービスの利便性を損なうことなく法制度対応に必要な高水準の内部統制を実現し、経費精算業務のセキュリティ強化と効率化を飛躍的に向上させることが可能となります。

 「経費BANK」のSAML認証設定方法の詳細は、以下のURLからご確認いただけます。

 ・SAML認証の設定方法:

 https://support.trustlogin.com/hc/ja/articles/44883620584345

【「経費BANK」について】(URL:https://kb2.sbi-bs.co.jp/

 「経費BANK」は、スマートフォンやタブレット端末で、いつでもどこからでも申請や承認ができるクラウド型経費精算システムです。取引先への支払依頼と支払予定表による支払管理、経費集計による経費分析、銀行振込データおよび会計仕訳データの作成機能により、経理業務の効率化を実現します。  また、申請書などのカスタマイズや柔軟な承認ワークフローの設定により、企業の実態に即した経費精算業務のシステム化が可能なことから、中小企業のみならず1,000名以上の大企業まで、多くのお客様にご利用いただいております。

 さらに、請求書や領収書をはじめとするさまざまな証憑を、電子帳簿保存法の要件を満たした形式で電子保存できる機能を標準搭載しております。AI-OCRオプションと組み合わせて使用することで、領収書・請求書のデータを手入力することなく起票・申請できるため、作業工数を大幅に削減できます

 「経費BANK」の詳細についてはサービスサイト(https://kb2.sbi-bs.co.jp/)をご覧ください。

【「GMOトラスト・ログイン」について】(URL:https://trustlogin.com/

 「GMOトラスト・ログイン」は、総合満足度No.1(※1)に選ばれているIDを一元管理するクラウド型認証サービスです。SAML2.0のプロトコルに汎用的に対応したフェデレーション方式のシングルサインオンに加え、フェデレーション方式に非対応なWebシステムやクラウドサービスのIDパスワード情報の管理・代理入力実行によるログイン作業工数の削減が可能なフォームベース認証に対応しています。これらの複数のシングルサインオン方式に対応することで、「業務に関するシステムへのログイン」を広くカバーします。

 また、多要素認証やアクセス制限機能を提供し、認証時の信頼性の向上・第三者からの不正アクセスの防止につながり、ゼロトラスト時代の多層的なセキュリティの強化を実現します。

 (※1)SaaS比較・口コミサイト「ITreview」にて発表される「カテゴリーレポート2025年Spring」におけるSSO(シングルサインオン)部門で、「機能への満足度」、「使いやすさ」、「導入のしやすさ」、「管理のしやすさ」、「サポート品質」、「価格への満足度」の全項目で「満足度No.1」を獲得し、「サービス総合満足度No.1」に選ばれています。

 (参考:https://www.itreview.jp/categories/sso/reports/1772

<サービス概要>

サービス名

GMOトラスト・ログイン

ご利用料金

基本機能無料

基本機能       

(無料)

■シングルサインオン

「フォームベース認証」、「SAML認証」、「Basic認証」など8,735サービス(※2)に対応

■アクセス制限

■ID管理

企業のシステム管理者が、従業員が利用する業務用アプリケーションのID・パスワード管理を行える機能です。

■ログ・レポート機能

企業のシステム管理者が、従業員のサービス利用状況をレポートとしてリアルタイムで確認できる機能です。パスワードの変更履歴も管理できるため、Pマーク(※3)取得更新時などの監査レポート作成にも利用できます。

有料機能

■外部IDP連携(SAML)        ■(多要素認証)ワンタイムパスワード

■(多要素認証)IPアドレス制限    ■Active Directory連携(※4)

■(多要素認証)クライアント認証   ■SCIM IDP連携

■プロビジョニング(ID)連携     ■セキュリティポリシー(SSOプロプラン)

■Windows統合認証デスクトップSSO(SSOプロプラン)

■パスワードレス(プッシュ通知)認証(SSOプロプラン)

■デバイス証明書(SSOプロプランオプション)

■FIDOパスワードレス認証(SSOプロプラン)

■SIEM連携(SSOプロプラン)

■SaaS管理 月額290円(税込320円)

■パスワード漏洩検知 月額200円(税込220円)

国際規格

情報資産のセキュリティ管理において「ISO27017」認証取得

申込方法

以下の申込フォームから、必要事項をご入力のうえ、お申し込みください。

※シングルサインオン機能は無料

URL:https://portal.trustlogin.com/users/sign_up

(※2)2025年9月1日時点。

(※3)一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が認定した、個人情報について適切な保護体制を整備している事業者に付与されるロゴマーク。マークを付与された事業者は、事業活動に関してその使用が認められる。

(※4)Microsoftが開発したWindows Serverの機能の1つで、オンプレミス環境において、ネットワーク上に存在する様々なシステムのユーザー情報や権限などを集約・管理できる仕組み。

以上


【サービスに関するお問い合わせ先】

● GMOグローバルサイン株式会社

 マーケティング部 坂井

 TEL:03-4545-2308

 E-mail:support-jp@globalsign.com

【 GMOグローバルサイン株式会社】(URL:https://jp.globalsign.com/

会社名  GMOグローバルサイン株式会社

所在地  東京都渋谷区道玄坂1丁目2番3号 渋谷フクラス

代表者  代表取締役社長 中條 一郎

事業内容 ■情報セキュリティ及び電子認証業務事業

資本金  3億5,664万円

【 GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社】(URL:https://www.gmogshd.com/

会社名  GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社(東証プライム市場 証券コード:3788)

所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー

代表者  代表取締役社長 青山 満

事業内容 ■電子認証・印鑑事業 

     ■クラウドインフラ事業

     ■DX事業

資本金  9億1,690万円

GMOインターネットグループ株式会社】 (URL:https://group.gmo/

会社名  GMOインターネットグループ株式会社 (東証プライム市場 証券コード:9449)

所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー

代表者  代表取締役グループ代表 熊谷 正寿

事業内容 持株会社(グループ経営機能)

     ■グループの事業内容

     インターネットインフラ事業

     インターネットセキュリティ事業

     インターネット広告・メディア事業

     インターネット金融事業

     暗号資産事業

資本金  50億円

Copyright (C)2025 GMO GlobalSign K.K. All Rights Reserved.

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月16日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次