カンロ株式会社
大切な人に想いを届ける「カンロ飴ポスト」が登場 ここだけの限定グッズが当たる抽選会も開催2025年9月20日(土)~9月30日(火)までの11日間開催決定
カンロ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:村田 哲也)は、1955年に発売したロングセラーブランド「カンロ飴」の70周年を記念し、2025年9月20日(土)~9月30日(火)までの11日間、代官山 蔦屋書店にて体験型イベント「やさしい夕暮れPOPUP」を開催します。 本イベントでは、デジタルコミュニケーションが主流の現代において、あえて手書きのメッセージとカンロ飴を一緒に大切な人へ郵送できる「カンロ飴ポスト」を設置いたします。
9月20日(土)~9月30日(火)の期間中は、代官山 蔦屋書店にてカンロ飴オリジナルデザインのPOP UPコーナーをお楽しみいただけます。さらに、開催期間中の特定日【9月20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)】には、蔦屋書店前の野外特設スペースにて、特別な体験企画や限定グッズの抽選などを実施します。

70年間、暮らしに寄り添ってきた「カンロ飴」が今届けたいのは時代を超える「やさしさ」
1955年(昭和30年)に発売を開始して以来、「カンロ飴」は日本の家庭で愛され続けるロングセラーブランドとなり、おかげさまで2025年に70周年を迎えることができました。70周年を機に新しくした”ブランドメッセージ” 「やさしくありたい」を掲げることで、これからも皆様の心に寄り添っていくことを目指していきます。 コミュニケーションの形が大きく変化し、スピードや効率が重視される現代だからこそ、私たちは、誰かを想う時間や手書きの文字が持つ温かさ、すなわち「やさしさ」の価値を改めて見つめ直したいと考えました。70年の感謝を込めて、カンロ飴が繋ぐ心温まる体験を提供します。
大切なあの人へ想いを届ける「カンロ飴ポスト」
9月20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)の4日間は、蔦屋書店前の野外特設スペースに「カンロ飴ポスト」を設置します。
ご来場いただいた方は、夕暮れの空をモチーフにした限定デザインのメッセージカードに、大切な方への感謝の気持ちやメッセージを綴ることができます。 そのメッセージカードと「カンロ飴」一袋を専用の封筒に入れ、「カンロ飴ポスト」へ投函いただくと、後日、相手の方へ届きます。
スマホで簡単にメッセージが送れる時代に、あえて時間と手間をかけて想いを届ける“やさしさのおすそわけ”を体験してみませんか。

<参加方法>
【カードに気持ちを書く】:会場に用意された限定デザインのカードに、大切な人へのメッセージを記入します。
【宛名を書く】届けたい相手のお名前と住所を封筒に記入します。
【ポストへ投函】メッセージカードとカンロ飴を封筒に入れ、ポストへ投函して完了です。

70周年を記念した限定コンテンツも登場
会場では、期間中毎日「夕暮れサンプリング」としてカンロ飴をお配りするほか、70周年を記念した特別コンテンツもご用意しています。
抽選で当たる!イベント限定グッズ
本イベントのためにデザインした、ここでしか手に入らない「カンロ飴70周年記念オリジナルTシャツ」や「カンロ飴70周年記念ステッカー」、夕暮れをイメージした「カンロ飴やさしい夕暮れソーダ」が抽選で当たる抽選会も実施します。 屋内平台ブースと屋外テントブースで、それぞれ最大2回まで抽選に参加可能です!




開催概要
期間: 2025年9月20日(土)~9月30日(火)
会場: 代官山 蔦屋書店
住所:東京都渋谷区猿楽町17-5 代官山T-SITE
アクセス: 東急東横線「代官山駅」より徒歩5分

■実施時間
・店内POP UPコーナー
期間内の代官山 蔦屋書店の営業時間と同一(9:00~22:00)

・野外特設スペース
9月20日(土)・21日(日)11:00~18:00
9月27日(土)・28日(日)11:00~20:00
・カンロ飴サンプリング配布
平日&祝日:16:00~19:00
土日 :11:00~18:00
商品概要
商品名 :カンロ飴/塩カンロ飴(70周年アイコン付パッケージ)
発売日 :2025年9月1日(月)
参考価格 :205円(税込) ※消費税8%
内容量 :140g
販売エリア :全国
特徴 :あまじょっぱい味が特徴の、和のおいしさを感じる飴

商品名 :ちいさくなったカンロ飴
発売日 :2025年10月7日(火)
参考価格 :194円(税込) ※消費税8%
内容量 :50g(個装紙込み)
販売エリア :全国
特徴 :あまじょっぱい、和のおいしさを感じるカンロ飴が小さくなった、食べやすい粒サイズ

■カンロ飴とは
1955年発売のロングセラーブランド、カンロ飴。2018年にはアミノ酸不使用の配合に変更し、砂糖・水飴・しょうゆ・食塩というシンプルな原材料で更なる美味しさを実現しました。2025年には70周年を迎え、“やさしくありたい”というブランドメッセージのもと、あらゆる人に“やさしく”寄り添えるブランドとして、商品を展開しています。
【カンロ飴ブランドサイト】https://www.kanro.jp/kanroame/
■カンロ展開ブランド

■会社概要
社名 :カンロ株式会社
代表 :代表取締役社長 村田 哲也
所在地 :東京都新宿区西新宿3丁目20番2号 東京オペラシティビル37階
創業 :1912年(大正元年)11月10日
事業内容 :菓子、食品の製造および販売
上場市場 :東証スタンダード市場(証券コード2216)
URL :コーポレートサイト https://www.kanro.co.jp
KanroPOCKeT https://kanro.jp/
当社は1912年の創業以来、社名になっている「カンロ飴」を始め、菓子食品業界で初ののど飴となる「健康のど飴」、ミルクフレーバーキャンディ市場売上No.1ブランド※1「金のミルク」、大人向けグミの先駆けでありグミの売上トップブランド※2である「ピュレグミ」など、生活者の皆さまから愛される商品を創り続け、成長してまいりました。直営店「ヒトツブカンロ」では、「ヒトからヒトへ つながる ヒトツブ」をコンセプトにキャンディの魅力を発信しております。
昨今は、中期経営計画2024で目指す姿として掲げる「人と社会の持続可能な未来に貢献する パーパスドリブン企業」の実現を目指し、戦略の中核に据えている「人財」への取り組みも強化しています。2024年3月には経済産業省が推奨する「健康経営優良法人2024」、5月には高水準の子育てサポート企業として「プラチナくるみん」認定を受けました。
※1 株式会社インテージSRI+ ミルクフレーバーキャンディ市場2024年4月~2025年3月累計販売金額ブランドランキング
※2 株式会社インテージSRI+ グミ市場2024年4月~2025年3月累計販売金額ブランドランキング
■パーパス 「Sweeten the Future ~心がひとつぶ、大きくなる。~」

カンロは、2022年、企業パーパス「Sweeten the Future ~心がひとつぶ、大きくなる。~」を定めました。変化が激しく、先行きが不透明・不確実な時代の中、カンロがこれまで歩んできた道程を確認の上、自分たちの未来への想いを言語化したものです。糖から未来をつくり、糖の力を引き出す事に挑み続けてきたカンロが企業活動の中で培った技術をさらに進化させることで、 「心がひとつぶ、大きくなる。」瞬間を積み重ねて人と社会の持続可能な未来に貢献してまいります。
【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】
カンロ株式会社 カスタマーセンター
Tel:0120-88-0422
(受付時間 祝日を除く月~金曜日 10:00~16:00)