公益財団法人 日本生産性本部
主催:公益財団法人 東京都中小企業振興公社
海外展開に関心を持つ企業の皆様を対象に、東京都中小企業振興公社は、グローバル人材の育成や海外事業推進に必要な組織づくりをテーマとする全12回(ご希望の回のみでも受講可)のセミナーを開催します。
後述リンクから第7回~第9回の申し込み受付中です。すべて無料で参加でき、海外展開における自社の課題に応じて1回から受講頂くことが可能です。事例紹介を交えた実践的な講演に加え、講師や他の参加者の方々との交流会も実施いたします。また、海外展開に向けてチームづくりや、グロ-バル人材の育成方法などのお悩みを専門家に直接相談できる個別相談も受付中です。

▼参加申込はこちら:
【今すぐ申し込む】https://globalseminar-tokyokosha.jp/
参加様のメリット
・海外展開に向けた組織体制の構築手法を知りたい
・外国人材育成・協働に向けた課題を解決したい
・現地でのビジネスに精通した講師から成功・失敗事例を知りたい
・同じ悩みをもつ企業と交流したい
・グローバル人材育成・組織づくりに関して専門家と相談したい
申し込み&イベント詳細:
□~海外ビジネスに向けて強いチ-ムを作る~グローバル化に向けた組織づくり実践セミナー□
申込受付中(ご希望の回のみでも可):
・第7回 2025年10月28日(火)「外国人材の活かし方」
・第8回 2025年11月18日(火)「実体験に学ぶ② アメリカ」
・第9回 2025年12月5日(金)「経営、任せられますか?頼れる現地人材を育てるポイント」
参加費:無料
各回定員:リアル参加25名(先着順/浜松町館にてリアル開催録画視聴100名 録画の視聴期間がございます)
※当日の個別相談も受付中です(グローバル化を目指す企業の組織構築・人材育成・労務管理について、経験豊富な専門家と個別にご相談が可能)。
対象者:経営層、海外事業・人事関係者の方
※コンサルタントの方はご遠慮ください。
※応募者多数の場合は、都内中小企業を優先させていただくことがございます。
▼参加申込はこちら:
各回前日17:00まで受付いたしますが定員になり次第締め切らせていただきます。
【今すぐ申し込む】https://globalseminar-tokyokosha.jp/
〈第7回・第9回スケジュール〉
14:00~15:05 講演
15:05~15:25 質疑応答
15:25~15:30 アンケートご回答
15:30~16:00 交流会
16:00~17:00 個別相談会(希望者のみ)
〈第8回(実体験に学ぶ②アメリカ)スケジュール〉
14:00 ~14:35 進出支援コンサルタント講演
14:35~15:10 パネルディスカッション
15:10~15:25 質疑応答
15:25~15:30 アンケートご回答
15:30~16:00 交流会
16:00~17:00 個別相談会(希望者のみ)
全体概要:
2025年6月~2026年2月で全12講座をすべて無料で開催。シリーズ全体でのご参加がおすすめですが、ご希望の回のみでも受講可能です(各回リアル開催での参加定員は25名、録画視聴は100名)。
海外進出計画
第1回 海外ビジネスの魅力と成功の秘訣 好評のうちに終了しました
第2回 世界を魅了する日本の中小企業 その強みとはなにか 好評のうちに終了しました
第3回 海外進出のチャンスをつかむ公的支援の活用方法 好評のうちに終了しました
国別事例紹介~ASEAN~
第4回 実体験に学ぶ① ASEAN 好評のうちに終了しました
輸出ビジネス
第5回 Japanブランドを売り込め ゼロからの戦略
第6回 国境を乗り越えるEC戦略
第7回 外国人財の活かし方
国別事例紹介~アメリカ~
第8回 実体験に学ぶ② アメリカ
直接投資(現地法人設立)
第9回 経営、任せられますか? 頼れる現地人材を育てるポイント
第10回 駐在員が知っておくべき異文化マネジメント
第11回 低コストで叶う海外進出
グローバル化に向けて
第12回 成長のストーリー スタートアップ/中小企業からグローバル企業へ
主催および会場:
公益財団法人 東京都中小企業振興公社
企業人財支援課 グローバル組織・人財支援デスク
東京都立産業貿易センター浜松町館5階
〒105-7505 東京都港区海岸1-7-1東京ポートシティ竹芝オフィスタワー5階
TEL: 03-3434-4275
<交通手段>
①浜松町駅(JR山手線・京浜東北線・東京モノレール)徒歩4分
②竹芝駅(ゆりかもめ)西口 徒歩2分
③大門駅(都営地下鉄浅草線・大江戸線)B1・B2出口 徒歩5分

お問い合せ:
(セミナー運営事務局)公益財団法人 日本生産性本部 国際協力部
Email:global-seminar@jpc-net.jp
Tel: 070-4452-8069
【第7回 講師紹介】

第7回:外国人材の活かし方
2025年10月28日(火)14:00~16:00
登壇講師:高砂電気工業株式会社 未来創造カンパニー
代表取締役社長 平谷治之氏
講師略歴:㈱メニコンに2018年まで28年間在籍。 この間、研究開発、経営企画、マーケティ ング、新規事業、国内営業、海外営業など幅広い部門を渡り歩く。2013年から2017年まではフランスの現地法人にて本人一人という完全アウェイ環境にて社長を務める。東京女子医科大学・研修生、 マサチューセッツ工科大学・客員研究員 などアカデミアとしての経歴も積む。 2018年より高砂電気工業㈱に移り、 2020年より同社代表取締役社長。中小企業にて経営人材の育成に尽力しながら、グローバルニッチトップ企業として海外市場 拡大のために様々な仕掛けをトップ自ら実践している。工学博士。経営学修士。
【第8回 講師紹介】

第8回:実体験に学ぶ② アメリカ
2025年11月18日(火)14:00~16:00
登壇講師:グロービッツコンサルティンググループ
President 春山貴広氏
講師略歴:大手精密機械メーカーに勤務し、アジア向け商品企画や中東・米国駐在を経験し、米国法人の執行役員として市場シェア拡大に貢献。退社後は米国で福祉機器会社を起業し、医療機器開発や米国市場への導入支援に従事。米国内外での製品開発・薬事・保険収載・販売戦略に精通し、FDA申請も多数経験。米国現地法人の社外取締役など歴任。
【第9回 講師紹介】

第9回:経営、任せられますか?頼れる現地人材を育てるポイント
2025年12月5日(金)14:00~16:00
登壇講師:TM HR Advisory & Coaching合同会社CEO、SAPジャパン株式会社人事戦略&DXアドバイザー アジアパシフィック&日本地域担当、早稲田大学グローバル・ストラテジック・リーダーシップ研究会招へい研究員 南知宏氏
講師略歴:JR西日本、米国NCN Instituteでのキャリアコーチ、日立化成(現レゾナック)、アストラゼネカ、デロイトトー マツコンサルティングを経て現職。日本と東南アジア各国での人事制度設計や人事機能強化、人材の現地化に向けた組織・後継者計画設計などに関する豊富な経 験を有する。 2014年1月から2021年12月までタイを拠点にASEAN 全域の日系企業への組織・人事コンサルティングを担 当。主なテーマは人材マネジメント制度構築支援、組織・後継者計画設計・運用、人事業務の高度化・効率化 支援、労働組合管理向上施策設計など。NNAへの「コロナ後の組織人事」の連載他、人事・ビジネス専門誌へ の寄稿多数。2024年8月「グローバル企業のための新日本型人材マネジメントのすすめ」上梓。
参加は無料、リアル会場参加定員は25名限定です。お早めにお申し込みください!