カテゴリー

学びと企業ブランディングを両立する「DNPゲーム活用教育サービス」の提供を開始

  • URLをコピーしました!

大日本印刷(DNP)

親子で楽しみながら学べる“体験型の学び”プラットフォーム

大日本印刷株式会社(本社:東京 代表取締役社長:北島義斉 以下:DNP)は2025年9月16日に、「DNPゲーム活用教育サービス」の提供を開始します。

本サービスは、世界的に利用が広がるゲームプラットフォーム「Minecraft(マインクラフト)」や「Roblox(ロブロックス)」を教育に活用して、子どもたちがまちづくりや職業体験などについてゲーム内で学べるサービスです。子どもたちはゲーム内の体験を通じて、探究心や学習意欲を高めていくことができます。また、企業や自治体は、事業などで社会的責任(CSR)を果たしていく取り組みや、人材の採用、イベント等の企画や施設の紹介など、幅広いシーンで活用できます。

MinecraftやRobloxを活用した「ゲーム活用教育サービス」画面イメージ
目次

【「DNPゲーム活用教育サービス」開発の背景と狙い】

今回活用するゲームプラットフォームは10代を中心に世界的に浸透し、教育的な活用にも高い親和性があります。「Minecraft」は全世界で3億5,000万本以上が販売されています(2025年4月時点)。教育ネット総合研究所(株式会社教育ネット)による国内の小学生を対象とした調査では、高学年の約半数が利用していることがわかりました*1。「Roblox」は、全世界で毎日約7,770万人、月間3億8,000万人超が利用しています(2024年3月時点)。13歳未満の利用者も多く、男女比はほぼ半々となっています。

こうしたプラットフォームを活かしてDNPは今回、XRコミュニケーション®事業*2の一環として、子どもたちが楽しみながら学べる“体験型の学び”の仕組みを構築しました。これにより、「学び・共感」と「企業ブランディング」を同時に実現する新しいサービスを提供します。「学び・共感」については、社員等が行う“出張授業”や工場見学などで時間や場所の制約があるのに対して、ゲーム環境でいつでも・どこからでも体験できるようにしていきます。「企業ブランディング」については、さまざまな活動を通して社会的責任を果たす姿などをコンテンツの中で訴求することで、利用者の理解促進につなげていきます。

【「DNPゲーム活用教育サービス」の特長・強み】

1.学びと企業ブランディングの両立

  • 「Minecraft」では、「デジタルを活かしたモノづくり」「施設・まちづくり」などの教育的な要素を題材にしたクエスト(冒険)形式の学習が可能です。子どもたちが“発見→実践→振り返り”を繰り返すことで、社会の仕組みを探究できます。学校教育に加えて、社会課題の解決につながるSDGs関連の学習との親和性が高いのが特徴です。*3

  • 「Roblox」は「売場・工場」「職業体験」等の仕事や生活をテーマとしたコンテンツで、親子で参加できます。企業のロゴや施設名をゲーム空間内に掲出できるため、利用者はゲーム空間での“体験”として企業の取り組みなどを理解できます。学習にとどまらず、利用者が企業ブランド等を自然に受け止め、イベント参加等の行動につながるサービスの提供を行います。

  • 学びの要素が強い「Minecraft」と、企業ブランドの浸透にもつながる「Roblox」を組み合わせることで、学習効果とブランディング効果を両立します。

2.パートナーとの共創による柔軟なサービス提供

DNPは、教育・出版分野で培った教材の企画・制作力と、メタバースやデジタルコンテンツの開発実績を強みとしています。これらの知見と、パートナーであるスタートアップ企業の開発力などを掛け合わせ、迅速かつ柔軟にサービスを提供します。さらに、学習指導要領に沿った教育設計に活用するほか、学校での授業や家庭での学習、地域のイベントや企業の社会貢献活動など、幅広いテーマに応じて展開していきます。 

■価格(税込)

本サービスは、企画内容に応じて個別にお見積もりします。

*サービス詳細はこちら : https://www.dnp.co.jp/biz/products/detail/20176103_4986.html

【今後の展開】

DNPは本サービスを子どもたちの学びに積極的に活かしていくとともに、企業や自治体等に対しては、ブランディングや事業・社会貢献の活動、人材の採用や周年事業、施設の利用促進やイベントの活性化などの多様な場面で提供します。また、教育現場や地域イベントとの連携を強化し、学校の授業や家庭学習、親子体験などをつなげる施策を推進します。各種サービスの開発は、monoAI technology株式会社、NPO法人デジタルものづくり協議会など、実績あるパートナー企業・団体と協業して進めていきます。また、海外への展開も視野に入れ、学びと企業ブランディングを両立する新たなコミュニケーションモデルをグローバルに広げていきます。

*1 「ネット利用における実態調査」(2023年4月~2024年3月実施分)  → https://lab.edu-net.co.jp/Press_release/press_2024_3

*2 DNPのXRコミュニケーション事業について → https://www.dnp.co.jp/biz/products/maintag/xr.html

*3 Minecraftの公式の製品/サービス/イベント等ではなく、MojangやMicrosoftの承認や関連性もありません。

※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

 ※記載内容は発表日現在のものです。今後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月16日 13時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次