翔泳社
株式会社 翔泳社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:臼井かおる)は、書籍『デザイナーのビジネススキル キャリア5年目からの「壁」の越え方』を2025年9月16日(火)に発売します。本書は、キャリアアップを目指すデザイナーがビジネスの現場で直面する課題を乗り越え、プロジェクトや組織の中核で活躍するために必要なビジネススキルとマインドセットを解説する1冊です。

「言われた通りに作る」から「ビジネスを動かす」デザイナーへ。デザイナー5年目からのビジネススキルの指南書
多くのデザイナーは5年目を過ぎたくらいでキャリアの壁に直面します。デザイナーとしての専門スキルは一通り身につけていても、なかなかその次のステージに進めない……。ビジネススキルが不足していることで、プロジェクトや組織の意思決定に関与できないといった課題を抱えるのです。
本書は、長年デザイナーとして活躍し、デザインストラテジストとしても多くの企業の事業開発を支援してきた著者が、デザイナーがキャリアの壁を越えるために不可欠なビジネススキルと、その実践的な思考法を網羅的に解説します。「受け身のデザイン」から脱却し、自ら提案し組織や事業を動かしていくための視点と方法論を指南します。
デザイナーがキャリアの新たなステージへ進むために、まずは、ビジネスの視点から自分を見つめ直し、自分の立ち位置を理解するところから始めます。そして、マーケティング、ブランディング、営業といった、デザイナーが接する機会が多い職種との協力のあり方を考えます。
さらには、企画立案と提案の力を深め、デザイナー独自の視点を込めたプロジェクト立案の方法まで、ステップを分けて詳細に解説。自分の軸を持ちながら、相手と対話するための技術を身につけます。
最終章では、時代の変化に対応しながら、自らの価値を高めていく方法を考えます。
▼学べるスキル
プロジェクト企画/提案/経営・事業理解/価値創出/依頼対応/言語化/交渉/コミュニケーション/営業/マーケティング/ブランディング/仮説生成/インプット/リスクテイク/越境
▼こんな人におすすめ
・キャリアアップを目指すデザイナー
・プロジェクトマネージャーやディレクター
・デザイナーやエンジニアなど、クリエイティブな専門職についている方
・デザイナーやエンジニアを率いる組織のリーダー
■書籍概要
『デザイナーのビジネススキル キャリア5年目からの「壁」の越え方』
著者:大﨑 優
発売日:2025年09月16日
定価:2,200円(本体2,000円+税10%)
仕様:四六判・328ページ
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798190624
全国の書店、ネット書店などでご購入いただけます
・翔泳社の通販 SEshop: https://www.seshop.com/product/detail/27099

■目次
第1章|立ち位置をつかむ
ビジネスの世界から自分を観る
プロフィットセンターとコストセンター
当事者とアウトサイダーの葛藤
第2章|周りを知って結びつく
マーケティングとの協調と衝突
顧客かユーザーか、人間か
認知を設計するブランディング
関係を育てるデザインと営業
仮説の可視化で加速する
第3章|自ら動いて巻き込む
デザインプロジェクトを企画する
企画提案書に思いを込める
リサーチクエスチョンに引き込む
初期対応から対等をつくる
第4章|自分の軸で対話する
判断のオーナーシップ
言語化を磨き上げる
相手の意見を受けとめる技法
説明を組み立てて主導する
つながりを豊かにする交渉の力
第5章|変化して価値を高める
生きのびるための「インプット」
諸刃の剣、デザインの分業
デザインの価格を突破する
リスクテイクして成長を早める
■著者プロフィール
大﨑 優(おおさき・ゆう)
デザインストラテジスト・サービスデザイナー。株式会社コンセント取締役。デザイン経営支援、事業開発支援、ブランディング支援、ビジュアルコミュニケーションデザインなどを行う。2012年にコンセントにサービスデザイン事業部を立ち上げ、主幹事業に拡大。2024年より、デザインによる人材育成や組織開発に関する事業部を管掌する。特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構(HCD-Net)評議委員。社会人のための「未来の学校体験」Xデザイン学校(X DESIGN ACADEMY)アドバイザー・講師。武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒。愛知県名古屋市出身。