株式会社船橋屋
十五夜にぴったりの一杯、見て・食べて楽しむ秋の風物詩
株式会社船橋屋(所在地:東京都江東区、代表取締役:神山恭子)は、2025年9月20日(日)より和洋スイーツを扱う姉妹ブランドの船橋屋こよみ店舗を中心に「中秋の名月しるこ」を販売いたします。
中秋の名月にちなんで、月を愛でる心を映した一品。月見団子に見立てた白玉と、まるい栗で満月を表現し、秋の夜長を楽しむ甘味に仕上げました。

船橋屋特製のなめらかなおしるこに、やわらかくも弾力のある白玉、そして風味豊かな栗の甘露煮を添え、目にも美しく、味わい深い一品です。冷たいままでも美味しく、肌寒さを感じる日には別容器に移して温めることで、さらに優しい味わいに変化します。
■ 中秋の名月とは
「中秋の名月」とは、旧暦8月15日(十五夜)に月を愛でる日本の風習のこと。旧暦では秋を7月~9月とし、その真ん中である8月15日を「中秋」と呼び、その夜に昇る月を「中秋の月」として親しまれてきました。特にこの時期の月は美しいとされ、「中秋の名月」と呼ばれるようになったといわれています。
2025年の中秋の名月は、10月6日(月)。船橋屋の「中秋の名月しるこ」で、一足先に秋の月をお楽しみいただけます。
■商品の見どころ
・月見団子のような「白玉」
ほどよいコシと滑らかさを兼ね備えた白玉が、おしるこに華を添えます。
・満月を思わせる「栗」
艶やかに煮上げた栗が秋らしさとともに、見た目のアクセントに。
・二通りの楽しみ方
冷やしても、温めても。気温や気分に合わせてお楽しみいただけます。
また、船橋屋こよみグランスタ東京店では、くず餅乳酸菌入りのスペシャルver.を販売いたします。
くず餅の発酵過程で発見された船橋屋独自の乳酸菌を入れて、美味しく、身体に優しいおしるこに仕上げました。
【商品詳細】
商品名:中秋の名月しるこ
販売店舗:船橋屋こよみ一部店舗店舗(広尾本店・ペリエ千葉エキナカ店・エキュートエディション渋谷店)・船橋屋一部店舗(エキュート日暮里店・エキュート立川店・エキュート赤羽店・大丸東京店)
販売期間:2025年9月20日(日)~10月6日(月)
販売価格:620円(税込み)
【商品詳細】
商品名:中秋の名月しるこプレミアム
販売店舗:船橋屋こよみグランスタ東京店
販売期間:2025年9月20日(日)~10月6日(月)
販売価格:650円(税込み)

船橋屋こよみについて
船橋屋が創業200年を記念して立ち上げた姉妹ブランド。現在、広尾店・グランスタ東京店・エキュートエディション渋谷店・ペリエ千葉エキナカ店に店舗を構えております。看板商品である「くず餅プリン」をはじめ、季節ごとの旬を味わえるおしるこなど、和と洋を融合したオリジナルスイーツを展開。
根元的な食の喜びが楽しさ、また健康や美につながればという願いを込めて。驚きやめずらしさよりも、飽きずに懐かしい、ほっとできる空間と美味しく安全な商品を提供いたします。