株式会社exroad | エクスロード
全世界10,000以上のプロジェクト・クレジット価格データを提供開始
カーボンクレジット・排出量取引制度オールインワンデータベースを提供する株式会社exroad(エクスロード、本社:東京都港区、代表取締役:木村圭佑)は、欧州を中心に国際的に高い評価を得るカーボンクレジット・データプロバイダー兼調達プラットフォームであるAbatable(アベータブル、本社:英国ロンドン、CEO:Valerio Magliulo)と業務提携を締結しました。
Abatableは、グローバル・カーボンクレジット市場における価格ベンチマーク・市場分析で国際的に高い評価を得ると同時に、世界中のプロジェクト開発者やクレジット保有者からの直接調達・販売ネットワークを実に4,000社有しています。これにより、国際的に信頼されるデータと、実際のクレジット販売・調達力を兼ね備えた数少ない存在として、欧州を中心に200社以上の法人クライアントを支援し、3億トン以上の調達及び5,500万トン分のクレジット取引実績を積み重ねています。
今回の提携により、エクスロードはAbatableが持つグローバルな価格データと調達ネットワークを日本企業に提供してまいります。また、両社はカーボンクレジット市場における市場動向の変化、政策の進展、調達機会について定期的に知見を共有し、情報発信の付加価値を高めていく予定です。

Abatableについて
欧州を中心に国際的な評価を得るカーボンクレジット・データプロバイダー兼調達プラットフォーム企業。創業者は、ゴールドマン・サックス出身で自然由来炭素除去やインパクト投資に精通するMaria Eugenia Filmanovic氏と、GoogleやFacebookなどビッグテックでプロダクト開発を担ったValerio Magliulo氏。10,000件以上のカーボンクレジットプロジェクトをデータベース化し、供給量や価格帯を体系的に可視化・提供、さらに国別のVCM投資魅力度を評価する「VCM Investment Attractiveness Index」など、業界で参照される専門ツールを展開しています。2023年4月にはNature-basedクレジット大手プロバイダーであるEcosphere+を買収し、現在、世界4,000社以上のサプライヤーに直接アクセスできる調達・販売ネットワークを保有しています。
提携内容
-
エクスロードのサービス内で、世界10,000以上のプロジェクト・クレジット価格データを提供
-
各プロジェクトタイプ(DACCS、BECCS、バイオ炭など)に基づく価格インデックスを提供
-
カーボンクレジット市場における市場動向の変化、政策の進展、調達機会について定期的に知見を共有することで「カーボンクレジット・排出量取引制度オールインワンデータベース」における情報コンテンツの付加価値を向上
-
Abatableの調達ネットワークを通じた海外クレジットの調達支援
💡価格データコンテンツについて、弊社「カーボンクレジット・排出量取引制度オールインワンデータベース」のプレミアムプラン、プレミアム+プランご契約者様は追加料金なしでご利用可能です!
Abatableパートナーシップディレクター兼共同創業者 Maria Eugenia Filmanovic氏

「今回のエクスロードとの提携により、Abatableは日本における存在感を高め、現地の調達ニーズをより深く理解することが可能になります。これは、世界中のカーボンクレジット市場に透明性と効率性をもたらすという当社のミッションとも合致します。」
exroad | エクスロード代表取締役CEO木村圭佑

「このたび、卓越したマーケットインテリジェンスと国際的なクレジット調達・販売ネットワークを有するAbatable社との提携を発表できることを大変光栄に思います。今回の提携により、世界10,000件を超えるプロジェクトの網羅的な価格データと、Abatable社が保有する高品質なクレジットのグローバル調達ネットワークへのアクセスを日本市場へ提供できるようになります。弊社は今後も、国内外の優れたパートナーとの協働を通じて、企業のカーボンクレジット活用を支援するオールインワンプラットフォームとして、日本の脱炭素化に貢献してまいります。」
無料トライアルのご案内
今回Abatableとの提携で閲覧可能になるカーボンクレジットの価格データや、その他コンテンツが閲覧できる無料トライアルを実施中です。ご関心ある方は以下よりお気軽にお申し込みください。
→ 無料トライアルはこちらから ※所要時間30秒・最短即日からご利用可能
*Gmail等のフリーメールでは受け付けておりません。会社・法人メールでのご登録をお願いします。
カーボンクレジット・排出量取引制度オールインワン情報サービスについて
\所要時間30秒・電話番号入力不要 /
【お役立ち資料】
CDR(炭素除去)市場動向レポート2025
世界的なCDRデータポータル「CDR.fyi」の後援・協力のもと発行したレポート(全85ページ)。世界および国内における炭素除去(Carbon Dioxide Removal: CDR)市場の最新動向を体系的に整理したものです。
\所要時間30秒・電話番号入力不要 /

カーボンクレジット市場調査2025
今年5月発表の東京証券取引所共同調査レポート。GX-ETS第2フェーズの企業動向も把握できる国内最大規模の市場調査結果です。
\所要時間30秒・電話番号入力不要 /

カーボンクレジット市場カオスマップ2025
国内の主要プレイヤーを中心に、関連する海外企業・団体も含めて、市場を俯瞰できるよう可視化したカオスマップを作成いたしました。 当社が日頃から構築している幅広い情報網と独自の知見をもとに、昨年大変ご好評いただいた2024年版を最新にアップデートしたものになります。
\所要時間30秒・電話番号入力不要 /

会社概要
会社名:株式会社exroad | エクスロード
所在地:東京都港区
代表者:代表取締役 木村圭佑
設立日:2022年3月
提供サービス:カーボンクレジット・排出量取引制度オールインワン情報サービス
-
経済産業省主管『GXリーグ』参画企業
-
ガスエネルギー新聞にて2024年10月7日より当社代表取締役木村による連載記事を寄稿
-
Verra・Gold Standard・ACRなどの海外レジストリを横断検索可能なカーボンクレジットデータベースを提供開始。パリ協定第6条2項・CORSIA適格クレジット・CCPs認証にも対応(リリース)
-
2025年2月「カーボンプライシング領域専門生成AIアシスタント」機能をリリース
日本経済新聞社2月14日掲載『排出枠取引の情報、AIがわかりやすく回答 エクスロード』 -
2025年5月「カーボンクレジット市場調査2025」を東京証券取引所カーボン・クレジット市場整備室と実施、結果レポートを公開
日経GX5月21日掲載『GX-ETS義務化44社、30年目標「300万t未達」 東証調査』 -
SNSアカウント:X(旧Twitter) ・ LinkedIn




連絡先
email:info@exroad.jp