カテゴリー

人手不足・ダイバーシティ経営の課題に応える「DE&I推進支援サービス」公開

  • URLをコピーしました!

sorubis

~採用支援を含む4本柱で企業を伴走。初回コンサル無料&ホワイトペーパー配布開始~

株式会社ソルビス(本社:東京都世田谷区、代表取締役:玉村優佳)は、企業のダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(以下、DE&I)推進を支援するBtoB向けサービスページを公開しました。少子化による人手不足、人的資本開示義務化、VUCAの時代に対応するイノベーション創出の必要性などを背景に、企業が持続的に成長するための「実効性あるDE&I推進支援」を提供してまいります。

目次

■ サービス提供の背景

「DE&Iは重要だ」と多くの企業が認識する一方で、実際には「どこから始めればいいかわからない」「担当者が人事業務と兼務で進められない」「経営層の理解が不十分」といった壁に直面しています。DE&Iは領域が広く奥深いため、制度設計・資料作成・研修運営など多大な稼働を要する取り組みです。

DE&I推進で企業が直面する課題

ソルビスは、こうした企業の現実を踏まえ、自社だけでは難しい部分を補いながら企業様と伴走し、DE&I推進の取り組みを確実に進めていくサービスを提供いたします。

■ サービスラインナップ

ソルビスのBtoB向けサービスは、以下の4つの領域から成り立っています。

1. DE&I推進アセスメント調査

国際規格(ISO 30415)やグローバルベンチマーク(GDEIB)を参照し、現状を診断。強みと課題、さらに解決策まで可視化します。
2. DE&I推進コンサルティング

導入期・定着期・発展期のフェーズに応じ、戦略立案から制度設計、経営領域との連携・並走支援まで提供します。

3. 研修・セミナーの企画運営実行

アンコンシャスバイアスや心理的安全性に加え、男性学など先進テーマも取り扱い、組織文化に変革を促します。

4. 採用支援

多様性を前提とした採用設計・メッセージ発信を支援し、人材確保と組織活性化を同時に実現します。

ソルビスの企業様向けサービス一覧

■ なぜ「採用支援」がDE&I推進に含まれるのか

多様な組織の方がパフォーマンスが高いことは多くの研究で示されています。しかし現実には、採用の入口で「無意識のフィルター」によって人材の幅を狭めてしまうケースが少なくありません。

  • 女性や障害特性を持つ方が活躍できるポジションを募集段階で排除してしまう

  • 企業が受け入れの意思を持っていても、応募者にそのメッセージが十分に伝わらず不安を抱かせてしまう

さらに、「具体的にどう採用に多様性を組み込むのか」は、まだ多くの企業が取り組みができる余地の大きな領域です。
たとえば、

  • ブラインド採用(性別・学歴・年齢を伏せて選考する)

  • スキルだけでなく、性格や特性を重視するプロセス設計

  • 女性候補者が「インポスター症候群」で自己評価を下げてしまうことを見抜き、真の能力を引き出す面接設計

こうした工夫を行えている企業はまだ少数です。ソルビスは、採用活動の設計からメッセージ発信、選考プロセスの改善までを支援し、「多様性を真に組織の力へと変えていく採用活動」を伴走します。

■ 初回特典とホワイトペーパー

【初回無料コンサルティング】

初めてお問い合わせいただいた企業様に対して、初回無料コンサルティングを実施しています。このコンサルティングでは、

  • 自社のDE&I推進の現状整理(導入期・定着期・発展期のどこに位置するか)

  • 直面している課題のヒアリング(採用、人材育成、制度設計、経営層の巻き込みなど)

  • 具体的な改善に向けた初期アドバイスの提示

などを行います。単なる相談にとどまらず、「自社はどの段階にあり、次にどんなアクションを取るべきか」の把握や壁打ちの場としてご活用いただけます。

▶ 初回無料コンサルティングのお申込みはこちら


【ホワイトペーパー無料ダウンロード】
 「男性学から考えるDE&I推進」
男性学は文化的・科学的・社会的に「標準」とされてきた男性、そして男性役割や行動規範を批判的に分析し、その多様性や矛盾を明らかにする学問です。男性は特権階級と見なされる一方で、「稼ぎ手の役割」「長時間労働」「感情抑制」といった規範に縛られ、様々なリスクを抱えています。こうした「男性性の呪縛」は、女性やマイノリティのキャリア形成を阻むと同時に、男性自身をも蝕む構造でもあります。
本資料では、男性学の背景・問題から企業での実践内容まで解説しています。

▶ 資料DLはこちら

「D&Iの重要性についての解説資料(社内研修利用可)」

ダイバーシティ推進は、「企業で取り組みをはじめても社内でその必要性について理解を得るのが難しい」という声が多く寄せられています。。本資料では、組織におけるD&I推進の重要性について、科学的根拠も含めながら解説しています。ぜひ本資料をご活用いただき、社内のダイバーシティ推進への理解促進へとお繋げください。

▶ 資料DLはこちら

「アクティブ・バイスタンダー含むハラスメント研修資料(社内研修利用可)」

誰かが職場で不適切な発言をされたとき、その場に居合わせた同僚が黙って見過ごすのではなく、注意したり、被害者に寄り添ったりする行動をすることをアクティブ・バイスタンダーと呼びます。本資料の研修では、日々、職場でこうした行動が取れるようになることを目指し、そのまま研修などに活用可能な形で提供しています。

▶ 資料DLはこちら

ぜひダウンロードいただき、社内のDE&I推進にお役立てください。

■ 今後の展望

ソルビスは“やりたい”が叶う世界の実現を目指しています。企業・自治体・教育機関と連携しながら、持続的なDE&I推進を支援してまいります。今後は新しいホワイトペーパーや企業事例なども公開予定です。

【サービスページURL】

https://www.sorubis.co.jp/deisupport

【サービス資料のダウンロード】

https://www.sorubis.co.jp/download-d

■ お問い合わせ先

株式会社ソルビス 広報担当
E-mail:info@sorubis.co.jp
Webサイト:https://www.sorubis.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月17日 08時10分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次