カテゴリー

【熊本・菊陽エリア】シェアサイクルサービス『チャリチャリ』、親子向け自転車安全教室「出動!チャリレンジャー!」を開催

  • URLをコピーしました!

チャリチャリ

熊本ヴォルターズの田中 力選手もゲスト登壇!

シェアサイクルサービス『チャリチャリ』を運営するチャリチャリ株式会社(本社:福岡市中央区、代表取締役社長:家本 賢太郎、以下「チャリチャリ」)は、熊本市・菊陽町の利用可能エリアの拡大(※)にあたり、両自治体と連携し、自転車の交通ルールを楽しく学べる親子向けイベント「出動!チャリレンジャー!」を菊陽町役場防災センターで2025年9月15日(月・祝)に開催いたしました。

自転車の「青切符」適用施行を前に、正しい自転車の交通ルールの理解や教育がより重要となる中、本イベントでは、熊本県警察大津警察署・熊本ヴォルターズにもご協力いただき、特別ゲストの熊本ヴォルターズ・田中 力選手が、自転車の安全利用について呼びかけました。

(※)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000188.000048038.html

チャリチャリは公共的な移動手段を担う存在として、2018年2月に福岡でサービス開始以降、全国8都市にて展開し、現在までに累計3,700万回以上のご利用をいただいています。

このうち熊本市では、2022年4月末のサービス開始以来、累計270万回以上のご利用をいただき(2025年8月末時点)、菊陽町では2024年10月から半年間の実証実験を経て、本年4月より本格運用を開始するなど、熊本都市圏における新たな移動インフラとして順調に成長しております。

また、2025年9月16日(火)正午より、運動公園・武蔵塚エリアと菊陽町内の一部エリアへ利用可能範囲を拡大し、熊本市内と菊陽町のエリア接続を実施いたしました。

■親子向けイベント「出動!チャリレンジャー!」について

チャリチャリは、熊本市・菊陽町共催のもと、「出動!チャリレンジャー!(以下「本イベント」)」を菊陽町役場防災センターにて開催いたしました。本イベントは「親子で楽しく学べる」をコンセプトに、自転車の安全利用啓発を目的とした交通安全教室です。当日は35名の親子が参加し、俊敏性測定(クイックアーム)や危険予測といったシミュレーター体験、自転車の交通ルールに関するクイズなどのミッションに挑戦し、自転車の安全な乗り方を学びました。

本イベントでは、熊本県警察にご協力を仰ぎ、来年4月より施行される「自転車の交通反則通告制度(青切符)」について、大津警察署から直接ご指導いただきました。一時停止やヘルメット着用といった交通ルールの徹底が伝えられ、参加した子どもたちは真剣に耳を傾けていました。

さらに、熊本ヴォルターズを運営する熊本バスケットボール株式会社(以下「熊本バスケットボール社」)にもご協力いただき、特別ゲストとして熊本ヴォルターズの田中 力選手が登壇しました。田中選手から自転車の交通ルールを守ることの重要性を呼びかけられると共に、「チャリクイズ」が出題されると、子どもたちは元気に答え、楽しくルールを学んでいました。

イベントの締めくくりには、田中選手から子どもたちへ記念品が贈呈され、記念撮影を行いました。イベント閉会後も、展示されたパトカーとの写真撮影やチャリチャリの試乗体験などで賑わい、盛況のうちに幕を閉じました。

<イベント概要>

【名 称】 自転車ルールを楽しく学ぼう「出動!チャリレンジャー!」

【日 時】 2025年9月15日(月・祝) 13:30〜14:45

【場 所】 菊陽町役場防災センター 1階防災研修室(熊本県菊池郡菊陽町久保田2800)

【主 催】 チャリチャリ株式会社

【共 催】 熊本市、菊陽町

【協 力】 熊本ヴォルターズ(熊本バスケットボール株式会社)、熊本県警察大津警察署

■熊本ヴォルターズ応援ポート、新コラボ車体について

本イベントの中で、熊本ヴォルターズとの新しい取り組みについてもご紹介しました。

チャリチャリは、熊本ヴォルターズとJR九州(九州旅客鉄道株式会社) 熊本支社との3社で、2023年4月より連携協定を締結しています。熊本ヴォルターズのホームゲームで長年の課題となっていた交通渋滞や駐車場不足を解消するため、来場者の移動手段を車からチャリチャリへ転換することを目的としたプロジェクト第1弾は、チームの本拠地である熊本県立総合体育館にポートを設置し、交通の円滑化と環境負荷の低減に取り組みました。第2弾では、選手やチームロゴをデザインした「熊本ヴォルターズコラボ車体」もリリースするなど、さまざまな施策を実施してまいりました。

この度、応援プロジェクト第3弾として、2025年9月23日(火)より「熊本ヴォルターズ応援ポート(以下「応援ポート」)」の設置を開始いたします。応援ポートを利用することで、チャリチャリの発着料の一部がチームへの支援金として還元されます。集まった収益は「熊本城災害復旧支援金」への寄付などに活用される予定です。

さらに、第4弾として「熊本ヴォルターズコラボ車体2025モデル」も本年10月よりリリースいたします。本イベントでは、2025モデルのデザインが特別に先行公開されました。

今後もチャリチャリは、まちの移動を担う公共的存在として、交通安全推進に向けた取り組みを積極的に進めてまいります。

■Charichari(チャリチャリ)について

「チャリチャリ」は、スマートフォンアプリで専用の赤い自転車の鍵をあけ、かんたんにご利用いただけるシェアサイクルサービスです。ベーシックは1分7円、電動アシスト自転車は1分17円でご利用いただけ、いつでもどこでも、乗りたいときにすぐ利用できる体験の提供を目指しています。

福岡では2018年2月にサービスを開始し、累計3,700万回以上のご利用をいただくまでに成長いたしました。

これまでに福岡(福岡市、那珂川市、志免町、粕屋町)、名古屋市、東京都、熊本・菊陽(熊本市、菊陽町)、福岡県久留米市、三重県桑名市、佐賀県佐賀市、熊本県天草市の8エリアで展開しております。

1分単位の料金設定や、手軽に使えるアプリ仕様から各エリアにて「ちょっとそこまで」の日常的な移動を中心にご利用いただいております。

■チャリチャリオリジナル自転車用ヘルメット

バックやリュックに簡単に収納でき持ち運びが容易で、かつ、製品安全協会が定めたSG基準の認証を取得した安全性の高いヘルメットを、チャリチャリや自転車を日頃ご利用の皆さまにお届けできるよう、公式オンラインストアで販売中です。

通勤通学のスーツからカジュアルな服にも似合う落ち着いたカラーに、さりげなくチャリチャリの可愛いロゴマークが施されたデザインのヘルメットです。チャリチャリライドチケットの購入特典付きです。

オンラインストア : https://charichari-online.stores.jp/

■チャリチャリ株式会社について

代表者:代表取締役 家本 賢太郎

本店:福岡市中央区長浜1-1-34

■CharichariのWeb・SNS情報

【Charichari (チャリチャリ)】

https://charichari.bike

【公式アカウント】

X (旧Twitter) : https://twitter.com/charichari_bike

Instagram : https://instagram.com/charichari_bike

TikTok:https://www.tiktok.com/@charichari_official

■Charichari(チャリチャリ)ではポートオーナーを募集中です

店舗やオフィスの軒先・駐車場の一部など、あなたがお持ちの未活用スペースをチャリチャリのポートとして活用しませんか。チャリチャリのポートは、自転車5台以上の小さなスペースから設置できます。普段使われていない場所を、新しい価値として活用しましょう。

【ポートオーナー募集詳細】

https://charichari.bike/portowner

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月17日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次