名古屋ヒルトン株式会社
カフェイートイン、レストランビュッフェでも発売と同時に展開


ヒルトン名古屋(愛知県名古屋市、総支配人スニット・ラージャン)は、2025年9月24日(水)から、杉本食肉産業株式会社(愛知県名古屋市 代表取締役社長 杉本匡彌/お肉の専門店スギモト、以下「スギモト」)とのコラボレーションによる特製カレー「黒毛和牛と八丁味噌のビーフカレー」をレトルトカレーとして販売開始し、1階「カフェ3-3 アーティサンスイーツ & ベーカリー」でも同日より提供いたします。
厳選された黒毛和牛を贅沢に使用し、名古屋名物の八丁味噌を隠し味に加えた、コク深くまろやかな味わいが特徴のスパイスが効いた一品。お肉の旨みがしっかりと感じられるよう、大きめにカットされた黒毛和牛がゴロゴロと入っており、まさに“ご馳走カレー”と呼ぶにふさわしい仕上がりです。
ご自宅やオフィスでもホテルクオリティの本格的な味を気軽にお楽しみいただけます。忙しい日のお昼ごはんや、ちょっとした自分へのご褒美にもぴったり。洗練されたパッケージは、名古屋らしさを感じられるお土産としても好評で、ギフトや手土産にも最適です。
また、1階「カフェ3-3 アーティサンスイーツ & ベーカリー」では、サラダとコーヒーまたは紅茶が付いたイートインセットをご用意。ホテルならではのゆったりとした空間で、至福のひとときをお過ごしいただけます。
■開発背景
ヒルトン名古屋は、1989年の開業以来、国内外のお客様に愛され続けてきたインターナショナルホテルです。その中でも特に人気を博してきたのが、ホテル1階のロビーラウンジ「ザ・ギャラリー」で提供されていたカレービュッフェ。この企画は、日本のホテルとしては初めての試みであり、ヒルトン名古屋は“カレービュッフェの発祥の地”とも称されています。開業当初から2018年のラウンジ改装まで続いたこの名物企画は、ホテルの代名詞として多くのファンに親しまれてきました。今回の「黒毛和牛と八丁味噌のビーフカレー」は、そんなヒルトン名古屋のカレー文化を受け継ぎつつ、地元の味と素材にこだわった新たな挑戦です。コラボレーションしたお肉の専門店「スギモト」は、今年創業125年を迎える名古屋の老舗。黒毛和牛の品質と扱いに定評があり、地元の食文化を支えてきた存在です。ヒルトン名古屋のシェフ陣は、スギモトのスタッフとともに何度も試作を重ね、黒毛和牛の旨みを最大限に引き出すレシピを開発。さらに、名古屋らしさを表現するために、地元の伝統調味料「八丁味噌」を隠し味に加え、深みのある味わいに仕上げました。このカレーは、ヒルトン名古屋の歴史とスギモトの技術、そして名古屋の食文化が融合した、地域密着型のプレミアムカレーです。
■具材詳細
・黒毛和牛(メイン具材)
スギモトが厳選した黒毛和牛を贅沢に60g使用。煮込み料理に最適な部位を角切りにし、牛肉にも味がしっかりと染み込むよう仕上げました。噛むほどに口の中に広がる肉の旨味と、深い味わいをご堪能いただけます。
・八丁味噌(隠し味)
愛知の伝統調味料である八丁味噌を加えることで、カレーに深みとコクをプラス。中でも、老舗ブランド「カクキュー」の八丁味噌を使用し、地元ならではの味わいを追求しました。
・スパイス
ヒルトン名古屋ならではのスパイス使いが光る、香り高く刺激的なカレー。クローブ、コリアンダー、カルダモンを中心に、ガラムマサラも加え、香り・旨み・刺激が三位一体となる黄金比を実現。八丁味噌との組み合わせにより、他ではなかなか味わえない「クセになる味わい」に仕上げています。
・調理のこだわり
カレーに最適な部位を選び抜いた黒毛和牛は、表面の脂を丁寧にトリミングし、直火でじっくりとソテー。焼き上げることで引き出される旨みは、余すことなくソースに活かされています。素材の持ち味を最大限に引き出し、深みのある味わいと贅沢な食感を実現しました。
・機能のこだわり
レトルト袋は蒸気抜き仕様で、電子レンジで簡単に調理可能。お湯を沸かす手間なく、忙しい日でも本格的なホテルカレーを手軽にお楽しみいただけます。
■商品概要

商品名: 黒毛和牛と八丁味噌のビーフカレー
販売価格:1,000円(税込)
販売開始日: 2025年9月24日(水)
販売場所: ヒルトン名古屋 1階「カフェ3-3 アーティサンスイーツ&ベーカリー」
販売時間: 毎日8:00~20:00
※イートインについては、サラダとコーヒーもしくは紅茶付きで、2,300円(税サ込)にてご提供いたします。提供時間は、毎日10:30~20:00(L.O19:30)
詳細: https://nagoya.hiltonjapan.co.jp/plans/restaurants/plan-cat/item
■発売記念 期間限定!ビュッフェでも楽しめる!

ヒルトン名古屋1階 オールデイダイニング「インプレイス3-3(スリースリー)」で開催中のランチ&ディナービュッフェでは、期間中の土日祝限定で「黒毛和牛と八丁味噌のビーフカレー」が日替わりカレーの一つとして登場します。
提供期間: 2025年9月27日(土)~2025年11月5日(水)
提供時間:
ランチ 11:30~14:00 ※終了時間は料理終了時間
ディナー 17:30~21:00(料理終了20:30)
※ディナーは90分間の4部制(17:30/18:00/18:30/19:30)
料金:
【平日】
ランチ:大人 5,500円/子供(6~12歳) 3,000円/0~5歳 無料
ディナー:大人 5,800円/子供(6~12歳) 3,500円/0~5歳 無料
【土日祝】
ランチ:大人 6,500円/子供(6~12歳) 3,000円/0~5歳 無料
ディナー:大人 6,800円/子供(6~12歳) 3,500円/0~5歳 無料
詳細・ご予約:https://nagoya.hiltonjapan.co.jp/restaurants/lp/inplace3-3-lunch-dinner-buffet-autumn
お問い合わせ: 052-212-1151(レストラン予約)
■シェフ プロフィール

1999年、新神戸オリエンタルホテル(現ANAクラウンプラザホテル神戸)より料理人のキャリアをスタート。その後、フランスのリヨンやプロヴァンスのミシュラン星付きレストランなどで研鑽を積んだ後、「浜名湖オーベルジュ キャトルセゾン」に入社。総料理長に就任後、日本経済新聞の全国オーベルジュランキングベスト10に選出される。2010年からはオーストラリア在シドニー日本総領事館公邸の料理長として、日豪のVIPを食の外交官としてもてなす。2013年12月、ヒルトン名古屋バンケットキッチンのセクションシェフとして入社。2019年2月、総料理長に就任。世界で身につけた、食材の持つ本来の味わいを引き出すための独創的なマリアージュや、クリエイティブで色彩鮮やかなプレゼンテーションで、宴会や婚礼料理、オールデイダイニング「インプレイス3-3」のプレミアムビュッフェなどヒルトン名古屋の食を監修している。
■ヒルトン名古屋について
ヒルトン名古屋は、世界展開を続けるヒルトンのヒルトン・ホテルズ&リゾーツのホテルの一つとして平成元年(1989年)3月1日に名古屋市内初の外資系ホテルとして誕生し、2024年3月に35周年を迎えました。名古屋市内のビジネスエリア・伏見に位置し、充実した施設と、“ヒルトンスタンダード”といわれる高水準のサービスを誇るファーストクラスのホテルです。9階から27階までが客室となり、スイートを含む全460室の客室からは、名古屋市街を一望できます。障子と襖を使用し国際的ながらも日本の情緒をインテリアに取り入れた客室には、全室有線/無線インターネットアクセスが完備されています。また、館内には、2018年12月にオープンしたオールデイダイニング「In Place 3-3(インプレイス スリー・スリー)」や2023年8月にリニューアルした中国料理「王朝」を含むレストラン&バーを備えています。その他、最大1,200名まで収容可能な大宴会場と小中宴会・会議室、ウエディング・チャペル、室内プール、ジム、サウナ、屋外テニスコートなどを完備した24時間営業のフィットネスセンター、並びに地下駐車場など、多目的ホテルとして十分な機能を備えています。ヒルトン名古屋に関する詳細はhiltonnagoya.jpをご覧ください。
■ヒルトン・ホテルズ&リゾーツについて
ヒルトン・ホテルズ&リゾーツは、00年以上にわたり、ホスピタリティの基準を築いてきました。進化し続けるお客様のニーズに応えるため、革新的な商品・サービスを提供しています。世界6大陸の人気の滞在先で600軒以上のホテルを展開し、宿泊先が重要であることを知っているお客様に、「おもいやり」のこもったサービスを提供します。ご予約は公式サイトまたは業界をリードするヒルトン・オナーズのモバイルアプリから。ヒルトンの公式チャネル経由で直接予約したヒルトン・オナーズ会員には、すぐに利用できる特典をご用意しています。
最新情報はstories.hilton.com/hhr、Facebook、X、Instagramをご覧ください。
■杉本食肉産業株式会社について
創業1900年(明治33年)今年創業125年を迎える尾張名古屋の老舗「お肉の専門店スギモト」は『生産・加工・卸・小売・飲食』と一貫体制をグループ内で展開。松阪牛・飛騨牛・みかわ牛をはじめ、生産者の顔が見える安全な食肉を日本全国から確保し、お客様の求める質と量にスピーディーに対応可能な企業です。『安心できる食肉をご提供し、豊かな食文化に貢献する』「お肉で幸せと感動をお届けする」それがスギモトの想いです。
精肉以外に、ハム・ソーセージ、ローストビーフ、味噌漬、しぐれ煮、焼豚などの加工品や、カレー、シチュー、サラダ、コロッケなどの惣菜も手がけており、百貨店やレストランでの販売も行っています。
さらに、SDGsへの取り組みや地域貢献活動にも積極的で、少年野球大会の主催や地元スポーツチームの支援などを通じて、社会とのつながりを大切にしています。今後も「お肉で幸せと感動を届ける」という理念のもと、国内外での事業展開を進め、食文化の発展に貢献している企業です。
※平成21年より愛知ブランド企業に認定されています。
スギモトグループホームページ https://www.oniku-sugimoto.com/
スギモト公式Instagram https://www.instagram.com/oniku_sugimoto/