フートフォリオ
株式会社hootfolio(本社:東京都港区、以下 hootfolio)は、「科学的な意思決定をあらゆる人に」をミッションに掲げ、因果AIソリューション「causal analysis®(コーザル・アナリシス)」を提供しています。
このたび、環境省委託業務「消費者の行動変容に関する調査」で活用された成果がいであ株式会社様の技術広報誌『i-net』に掲載されました。
いであ株式会社 技術広報誌「i-net」
掲載先 https://www.ideacon.co.jp/technology/inet/2021-2025.html
■掲載内容の概要
「causal analysis」は、データから因果関係を自動で抽出し、複雑な要因構造を可視化する分析ソリューションです。従来の統計分析では把握しきれなかった「どの要因が結果にどれだけ影響しているか」を明確にすることで、施策や政策の優先順位付けを科学的に支援します。
今回『i-net』で紹介された事例は、環境省委託業務として初めて因果AIを適用した画期的な取り組みです。ASC認証牡蠣の購買意欲調査において、「お得感」が購買意欲の最大のドライバーであり、その背景に「自然豊かな地域で生産されたこと」への関心があることを明らかにしました。
「生物多様性国家戦略2023-2030」では、一人ひとりの行動変容が重要なテーマとされています。因果AIを用いて要因構造を可視化し、行動変容の鍵となる要因を定量的に特定できたことは、政策立案やコミュニケーション設計に活用できる具体的な知見となり、大きな前進といえます。

■株式会社hootfolioとは
2025年1月に日本電気株式会社(NEC)からカーブアウトしたスタートアップ企業で、「科学的な意思決定をあらゆる人に」をミッションに、因果AIを活用したSaaS型分析サービス「causal analysis®」を展開しています。
NEC発スタートアップとして培った技術力を活かし、今後も行政・研究機関・企業との連携を強化。行動変容やサステナビリティ施策、マーケティング、HR領域など幅広い分野で、科学的意思決定を支援する因果分析の社会実装を加速してまいります。

株式会社hootfolio
会社名 :株式会社hootfolio
所在地 :東京都港区芝5-32-12 シャーメゾンステージ田町
設立 :2024年8 月
代表者 :笠原 健太
企業サイト:https://hootfolio.com/
事業内容: 因果分析ソリューション「causal analysis」の提供