徳島市

徳島は、江戸時代から明治時代にかけて藍の生産で栄えました。藍屋敷やかつての藍作地帯に残る生活の痕跡を見て、藍農家の日常を感じてみませんか。
[日程]
10月19日(日)9:00~16:00
[行き先]
田中家住宅、川除大神宮、人形のムラ、蔵珠院
※当日は市役所市民広場に集合したあと、貸し切りバスで移動し、市役所前で解散となります。
[対象]
徳島市在住の方または徳島市内に通勤通学されている方
[定員]
30名
応募者多数の場合は抽選となります。
抽選の結果は10月10日頃、応募者全員に郵送で通知します。
[参加費]
3,000円
バス代、昼食代、保険代を含む。
[申し込み方法]
-
電子申請で申し込み
-
はがきでの申し込み
一枚につき、2名まで申し込み可能です。
住所・氏名・電話番号を記入し、以下の宛先まで。<宛先>
郵便番号770-8571
徳島市幸町2丁目5番地
徳島市文化財保勝会連絡協議会事務局
社会教育課内
[申し込み締め切り]
10月3日(金)必着
[問い合わせ先]
徳島市教育委員会 社会教育課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館11階)
電話番号:088-621-5419
ファクス:088-624-2577