カテゴリー

CADのPMI(製品製造情報)チェックで3D正のものづくりをサポート

  • URLをコピーしました!

エリジオン

3D-SUITEの新版EX11.0をリリース

株式会社エリジオンは3D CADデータに付加されたPMI(製品製造情報)の整合性を自動で検証する機能を開発しました。本機能は、2025年9月17日にリリースした、3Dデータ変換・活用プラットフォーム「3D-SUITE(スリーディースイート)」の最新バージョン「EX11.0」に搭載されます。

PDF形式で出力されたPMI Checker 実行結果
目次

3D正による業務プロセス連携とその課題

製造業におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)が注目される中、そのDXを進めるうえでの重要な考え方の一つが「3D正」です。3D正とは、設計から製造、さらに部品の調達や製品の販売まで、関係するすべての部署が3D CADデータを中心に連携し、業務全体を効率よく進めていく取り組みです。欧米では「MBD(Model Based Definition)」と呼ばれ、世界的にその導入が進んでいます。

3D正のプロセスにおいては、3D CADデータで定義された製品形状だけでなく、そこに付与されたPMI(製品製造情報)も、人とシステムが正しく理解できるかたちで整合性を保ち、正確に共有されることが重要です。しかし、時には設計者によって誤ったPMIが付与されたり、設計変更を繰り返すうちに気づかないところでPMIの整合性が失われてしまったりすることがあります。

第三のチェッカーとしてデータ品質向上をサポート

不正なPMIは後工程の不具合の原因になるため、従来は設計者がCADシステムの検証機能を利用してチェックしたり、ベテラン技術者が目視でレビューしたりする必要がありました。

今回エリジオンが3D-SUITEに追加する「PMI Checker」は、PMIの整合性を自動で検証するツールです。CADシステムの標準機能や人による目視チェックに加わる第三のチェッカーとして、CADデータの品質向上をサポートします。

3D-SUITE PMI Checkerの特長

本機能の特長は以下の通りです。

  1. 国際標準化機構ISO、米国機械学会ASMEの規格に適合

  2. あらゆるCADデータ形式に対応

  3. 検証結果のリスト表示とモデルビューが備わったレポートを、3D PDFまたは専用ビューアーで出力

PMI Checkerの検証項目

約30個の項目について、ISOやASMEの規格に即したPMIの検証を行います。

検証項目の代表例

正しいPMIを最適化して変換

検証ツールを用いてPMIの整合性を確認し不備を修正したとしても、その後のデータ変換工程で整合性が損なわれてしまっては本来の目的が果たせません。例えば、PMIには人が視認できるグラフィックPMIと、ソフトウェアが意味を解釈できるセマンティックPMIがあります。一般的に、データ変換の過程でセマンティックPMIが単なるグラフィックPMIに変換されてしまうことがありますが、3D-SUITEは、PMIをセマンティックな情報のまま正確に変換します。

なお、今回リリースするEX11.0では、PMI変換に対応するCADシステムやデータ形式の拡充も行います。

新たにPMI変換が可能になるCADシステムおよびデータ形式

  • 入力に追加対応

    • Creo

  • 出力に追加対応

    • 3DEXPERIENCE

    • Creo

    • SOLIDWORKS

    • QIF

CADソフトウェアに合わせたPMIの最適化

異なるCADソフトウェア間で3D CADデータを共有する際、セマンティックPMIをセマンティックPMIとして変換してもまだ不十分な場合があります。例えば、PMIが画像ではなくテキストとして変換され、一見するとソフトウェアでも解釈が可能に見えても、実際には単なる文字列に過ぎず、その意味までは正確に引き継がれないことがあります。

変換先のCADシステムの仕様に応じて、テキストが持つ意味情報まで正しく継承、最適化する高度なデータ処理が行われてはじめて、本来の3D正のプロセスが実現します。

3D-SUITEではこうした課題に対応すべく、EX11.0でPMIを最適化するデータ変換を実現しました。

CreoとNX間のPMIの最適化の例

その他の新機能と機能改善

アセンブリーの組付性・分解性を検証―DFA (Design for Assembly)

3D-SUITEのDFX(Design for X)解析機能に、アセンブリーの組付性を検証するDFAのメニューを追加します。従来、設計時の形状や配置の変更によってアセンブリーの組付けや分解ができないCADモデルは、多くの場合、目視でしか見つけることができませんでした。

3D-SUITEのDFA検証機能を利用することで、誰でも高精度なアセンブリー検証を実行でき、後工程の手戻りに伴うコストを抑えることができます。

DFX Analyzerを用いたアセンブリー検証結果の例

HTMLレポートにおけるグルーピング機能―コミュニケーションを円滑化

3D-SUITEのCADデータ検証やCAD比較を行った結果は、HTML形式のレポートとして出力することができます。EX11.0では、HTMLレポート上で、同じ原因から発生した複数の不具合を一つの問題としてまとめて確認できるようになります。

HTMLレポートは、特別なアプリケーションを必要とせず、どのPCからでも手軽に閲覧できる点が特長です。今回の機能強化によって、レポート上の不具合箇所が整理され、視覚的に分かりやすくなることで、関係者間のコミュニケーションがこれまで以上に円滑かつ効率的に行えます。

製品名表記を変更

本製品の表記を、以下の通り変更します。

  • 従来の表記: Elysium 3DxSUITE

  • 新しい表記: Elysium 3D-SUITE

読み方(呼び名)は「エリジオン スリーディースイート」のまま変更ありません。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月17日 15時57分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次