カテゴリー

Athena Technologies、長谷工コーポレーションおよびスパイダープラス社の外壁タイル接着率判定システムに画像認識モデルを提供

  • URLをコピーしました!

株式会社Athena Technologies

松尾研発スタートアップ※の株式会社Athena Technologies(所在地:東京都文京区:代表取締役:阿部 武、以下「Athena」)は、株株式会社長谷工コーポレーション(本社:東京都港区、代表取締役社長:熊野 聡、以下「長谷工コーポレーション」)とスパイダープラス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:伊藤 謙自、以下「スパイダープラス」)の「外壁タイル接着率判定システム」向けに、新たに「AIを活用した画像解析機能」を開発・提供したことをお知らせします。

※「松尾研発スタートアップ」とは、松尾研出身者が創業または松尾研の支援を受け創業された企業の内、技術・事業力がともに成長可能性が認められ、且つ松尾研の理念に共感し共に後進の育成に取り組む、選抜されたスタートアップ群です。(登録商標第6667237号、第6710069号)

■「外壁タイル接着率判定システム」とは

外壁タイル接着率判定システムとは、2018年より建設業向けアプリ「SPIDERPLUS」(※スパイダープラス社製)を活用し、図面・工事写真の管理や安全パトロール、各種検査をデジタル化してきた長谷工コーポレーションが、外壁タイル施工における検査精度の向上と業務効率化を目的に2023年から導入・本格運用を開始したシステムです。

このシステムが対象とするのは、有機系接着剤を用いた外壁タイル後張り工法の検査であり、品質管理の観点から求められるタイル裏面に対する接着剤の適正な接着率を確保し、均一に接着しているかを確認することを目的としています。

実際に国土交通省の技術的助言(2018年)でも、検査記録として「有機系接着剤の充填状況を確認した結果」を残す必要が示されており、現場対応の厳格化が求められてきておりました。しかしながら従来は、検査員が目視によって接着状況の確認や合否判定を行っていたため、検査精度にばらつきが生じる可能性があるほか、検査記録の作成にも多くの工数を要していました。

こうした課題を解決するために開発されたのが、従来の外壁タイル接着率判定システムとなります。

■今回開発・提供した画像認識モデルについて

従来の外壁タイル接着率判定システムでは、タイルと接着剤の色が近い場合、目視による接着率判定が難しく、正確性に課題がありました。今回Athenaが新たに開発・提供したAI画像認識技術(セグメンテーションモデル)では、iPhoneなどのスマートデバイスで撮影したタイル裏面画像を入力とし、指定範囲内における接着剤の充填状況を自動的に識別します。従来のように色彩や目視に依存することなく、AIが画像から接着剤の塗布部分を抽出・分類。接着率を数値化して算出し、接着状況のばらつき判定や合否判定を高精度かつ客観的に行うことが可能となりました。

さらに、本システムは従来バージョン同様、検査現場での記録作業を効率化する仕組みも備えており、撮影した検査結果はそのままデータ化され、事務所に戻ることなく検査記録が自動生成されるため、従来手入力や二重作業にかかっていた大きな負担を削減できます。(※特許出願中)。

その結果、従来825分+225分を要していた検査業務が、導入後は330分+5分へと短縮されました。これは全体で約65%、時間にして約12時間相当の削減効果にあたり、検査業務の効率化と品質向上を同時に実現することが可能になりました。

【代表コメント】

代表取締役CEO 阿部 武

「今回の長谷工コーポレーション様・スパイダープラス様との共同開発による『外壁タイル接着審判定システム』のバージョンアップは、建設現場における品質保証と作業効率化を同時に実現する重要な取り組みです。当社は、現場で積み重ねられてきた知見や経験をAIの力で体系化・高度化し従来は人の勘や経験に依存してきた工程を、再現性と透明性の高いプロセスへと進化させていくことを目指しています。

建設業は安全性と品質が最も重視される分野でありながら、労働力不足や技能継承の課題を抱えています。今後もパートナー企業との共創を推進し、建設業界のみならず社会インフラ全体の持続可能な発展に貢献して参ります。」

本件に関するお問い合わせ

本リリースに対するお問い合わせは下記よりお願いいたします。

URL :  https://athenatech.jp/contact

【会社概要】

社名:株式会社Athena Technologies

設立:2023年12月

代表取締役:阿部 武

所在地:東京都文京区本郷6丁目25番14号 HONGOEGG (東京オフィス)、大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号 NTT WEST i-CAMPUS QUINTBRIDGE 3F (大阪オフィス)、京都府京都市左京区田中門前町 百万遍ビル3F(京都オフィス)

URL:https://athenatech.jp/

本リリース関連URL:
https://www.haseko.co.jp/hc/information/press/20250917_1.html
https://spiderplus.co.jp/news/news-release/9264/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月17日 15時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次