キャムコムグループ
~1名未満の業務から対応可能、セキュリティ・効率化・人材不足の課題を解決~
「働く」に関する社会課題をビジネスで解決するキャムコムグループで人材派遣、人材紹介、BPO事業を担う株式会社綜合キャリアオプション(本社:東京都港区、代表取締役:神保紀秀・大泉高太 、以下:綜合キャリアオプション)は、2025年8月より、不動産業界特化型オンサイトBPO(Business Process Outsourcing)サービスを開始しました。
本サービスは、不動産業務における事務作業や書類のデータ化などの業務委託をお客様の執務室内や現地にて遂行する「オンサイト型」を採用し、これまで外部委託が難しかったセキュリティ要件の高い業務や、現場に足を運ぶ必要がある業務まで幅広く対応します。

オンサイトで対応する不動産チームの特徴
綜合キャリアオプションのBPOは、総合人材サービスを提供するキャムコムグループが保有する267万名の人材データベースを活用して柔軟な人材の配置や提案が可能。その強みを生かして、数名から数百名の規模まで、企業の職場環境や要望に合わせた業務履行の体制を構築し、外部委託が難しかった不動産業務の効率化を実現します。
クライアントからの直接の指揮命令への対応
業務遂行に際して発生する各種イレギュラー対応や複雑な契約処理については、派遣契約の形態を採用することでクライアントから直接の指揮命令を受けることが可能です。当社はリーダースタッフと作業スタッフを派遣し、指揮命令はクライアントから直接受けつつ、作業スタッフの業務遂行におけるフォローはリーダースタッフが担います。これにより、クライアントの管理工数を大幅に削減することが可能となります。
現地対応が必要な業務への対応
物件の写真撮影、施工中物件の戸締り、オフィス清掃等、現地での対応を要する業務についても、当社が一括して対応します。これにより、社員が現地に赴く必要がなくなり、移動に伴うコストおよび時間的負担を軽減できます。
機密情報を取り扱う業務への対応
入居者の個人情報をはじめとする機密性の高い情報を社外で取り扱うことには、多くのリスクが伴います。当社ではクライアント企業内にて業務を遂行することにより、情報持ち出しを防止し、情報漏洩リスクを最小限に抑制します。これにより、セキュリティの確保と、安心して業務を進められる信頼性の高い体制を構築します。
オンサイトBPOの活用例
1. DMを送付した顧客への電話によるアポイント獲得業務
クライアントが送付したDM(ダイレクトメール)に対する反響架電を行うことで、顧客との直接的なコミュニケーションを促進し、成約率の向上につなげます。さらに、インサイドセールスを導入することで、効率的なターゲットアプローチとフォローアップが可能となり、営業活動全体の最適化を実現します。

2. 契約書の電子化対応
契約書を電子化することで、契約情報の一元管理が可能になり、業務効率化やコスト削減に加え、法令遵守とリスク管理の強化にも貢献します。
2024年9月に企業会計基準委員会より、「リースに関する会計基準」および「リースに関する会計基準の適用指針」が公表され、2027年4月以降に開始される事業年度から適用されることになりました。(*1)サブリース契約を多く扱う不動産企業は、従来オフバランス処理をしていた契約を、今後は資産・負債として貸借対照表に計上する必要があり、業務プロセスの改善が求められます。契約書の電子化は新基準へのスムーズな対応につながります。
*1. 参考:企業会計基準委員会「企業会計基準第34号 リースに関する会計基準」、「企業会計基準適用指針第33号 リースに関する会計基準の適用指針」
https://www.asb-j.jp/jp/accounting_standards/y2024/2024-0913.html

3. 保険契約に関する内容確認の架電業務
不動産オーナーや入居者に対し、火災保険などの加入状況を確認する架電業務を行います。これにより契約内容を確実に把握でき、トラブル防止やリスク管理の強化につながります。万一の事故発生時にも、迅速かつ適切な対応が可能となります。
2015年10月から火災保険の契約期間が最長10年となったことから、2015年に契約を結んだものが2025年には一斉に満期を迎えます。それに伴い、火災保険の契約内容の見直しや更新などの手続き業務の増加に対応する体制構築が課題になると予想されます。

4. 管理物件の定期訪問業務
管理物件の定期訪問は、通常業務と並行して行う場合、担当者の負担増加や入居者対応の品質低下につながるリスクがあります。当社が定期訪問を代行し、オフィス環境のヒアリングや必要に応じた専門業者への点検依頼を行うことで、入居者サービスの維持・向上と快適なオフィス環境の実現をサポートします。

さまざまなニーズに対応
・不動産業務で「一人分にも満たない」業務を委託したい
・委託したい業務はあるが、マニュアルが未整備
・業務の切り出し方が分からない
・外部委託はセキュリティ面で不安がある
当社では、不動産売買・管理会社出身スタッフや有資格者を含む不動産業界に知見のある専門メンバーが業務の棚卸し → マニュアル整備 → 委託開始 まで一貫してサポートを行い、最短2カ月で業務を開始できます。
導入事例
事例1 契約書の電子化業務(大手不動産仲介会社)
6,000部を超える契約書をオンサイトで電子化しました。これにより、営業担当者が必要な契約書を即時に検索・閲覧できるようになり、従来の倉庫保管にかかっていたコストを大幅に削減。さらに、紙書類の紛失リスクをゼロに抑えるとともに、現場での進捗確認にも柔軟に対応可能となりました。
事例2 保険契約確認の架電業務(大手不動産管理会社)
繁忙期における火災保険契約の確認業務を支援しました。募集人資格を持つスタッフを派遣することで、契約更新の手続きをスムーズに実施。他社ではセキュリティや資格要件の制約から断られるケースの多い業務を、オンサイトならではの体制で実現しました。
事例3 反響架電・アポイント獲得業務(大手不動産販売会社)
DM送付後の反響顧客に対する架電業務を担い、アポイント獲得を支援しました。これにより営業担当者の工数削減につながり、効率的なターゲットへのアプローチが可能となりました。結果として営業活動全体の効率化と成約率の向上を実現しました。
サービスに関するお問い合わせ先
株式会社綜合キャリアオプション
不動産業界特化型オンサイトBPOサービス担当
連絡先(代表) :03-6634-4510
メールアドレス:sc_realty@cam-com.jp
webからの問合せ:https://sougo-career.co.jp/contact/
サービス開始の背景
不動産業界ではDXや業務効率化の動きが加速し、外部委託へのニーズが高まる一方で、入居者情報など機密性の高いデータを扱うことから、従来のBPOセンター型委託にはセキュリティ上の課題が多く、BPOサービスの導入が進みにくい状況がありました。こうした背景から、クライアントのオフィス内で業務を遂行する「オンサイト型BPO」への需要が急速に高まりつつあります。
当社は今後も、不動産業界におけるDX推進と人材不足解消に向けたサービス開発を進めてまいります。「外部に出せない業務こそオンサイトBPO」という新しい選択肢を広げ、業界の生産性向上に寄与してまいります。
会社概要

綜合キャリアオプションは、人材派遣、人材紹介、BPO事業などを通じて個々人のキャリアと企業の人材課題解決の選択肢を増やし、人や企業が“いい仕事”ができる生きる力にあふれた社会の実現に貢献していきます。
本社 :東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング南館 16階
代表者:神保 紀秀 大泉 高太
設立 :2001年8月
資本金:5,000万円
事業 :労働者派遣事業、有料職業紹介事業、BPO事業

「働く」に関する社会課題をビジネスで解決する会社として、HRテックをはじめ、人材紹介・製造派遣・外国人雇用支援・事務アウトソーシングなど多様なサービスを展開しています。
代表者 :創業者 神保 紀秀
創 業 :2001年8⽉
売上⾼ :1,251億円
資本⾦ :6.4億円
従業員数 :2,782⼈(派遣スタッフ除く)
拠点数 :143拠点
※2025年3月31日時点 グループ合計