株式会社スカラコミュニケーションズ
株式会社スカラコミュニケーションズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:新田 英明)は「2つのFAQソリューションを融合した、次世代セルフサポートの実現」をテーマに、株式会社オウケイウェイヴ(本社所在地:東京都港区、代表取締役:杉浦 元)を共催企業として迎えた無料オンラインセミナーを開催いたします。

多くの企業でFAQサイトの導入が進む一方、「FAQを整備しても問い合わせが減らない」「顧客が本当に知りたい情報を提供しきれていない」といった課題が顕在化しています。
本セミナーでは、企業が提供する公式サイトとは異なる「コミュニティFAQ」の価値を改めて解説するとともに、「FAQサイト×コミュニティFAQサービス」の連携について、その全貌を初公開します。
顧客満足度の向上とサポート業務の効率化を両立する、ナレッジマネジメントの新たな一手を見つけてみませんか?
■こんな課題をお持ちの企業様におすすめです
・FAQを用意しているが問い合わせ件数が減らず、セルフサポート率が頭打ちになっている
・顧客の利用環境が多様で、FAQの作成・更新に限界を感じている
・ユーザーコミュニティを活性化させ、既存のナレッジと連携することで新たな価値を創出したい
■プログラム

オープニング |
テーマ:コミュニティFAQ連携サービスの概要 登壇者:大矢 聡(株式会社スカラコミュニケーションズ) |
第1部 |
テーマ:OKWAVE Plus サポートコミュニティとは 登壇者:小林 義忠 氏(株式会社オウケイウェイヴ) |
第2部 |
テーマ:コミュニティFAQ連携サービスのご紹介 登壇者:大矢 聡(株式会社スカラコミュニケーションズ) |
第3部 |
パネルディスカッション テーマ:企業FAQ×コミュニティFAQで拓く、CXの未来 |
■特別セッション:パネルディスカッション
FAQの第一線で活躍する両社が、連携の背景から今後の展望まで、ここでしか聞けないリアルな議論を展開します。
Q1. なぜ連携しようと思ったのか? (FAQの課題を、コミュニティでどう補うか)
Q2. FAQ連携によって顧客体験(CX)はどう変わる?
Q3. AIやチャットボットとのさらなる連携の構想は?
■開催概要

日時 |
2025年10月7日(火)14:00〜15:00 |
形式 |
オンライン配信(Zoomウェビナーを予定) |
参加費 |
無料 |
お申し込み |
|
主催 |
株式会社スカラコミュニケーションズ/株式会社オウケイウェイヴ |
対象 |
FAQソリューション・コミュニティツールの導入をご検討中、または導入済みの企業 VOCに取り組んでいる企業、またはVOCに課題のある企業様 【特にこのような部門の方におすすめです】 カスタマーサポート、カスタマーサクセス、コンタクトセンター部門のご担当者様・責任者様 【対象業種】 電気・ガス・水道/情報通信/小売/金融・保険/不動産・物品賃貸/宿泊・飲食サービス/生活関連サービス・娯楽/教育・学習支援/医療・福祉 |
注意事項 |
同業他社様およびフリーメールアドレスからのお申し込みはご遠慮いただいております。 同業他社様と判断した際は、ウェビナーへの入室をお断りさせていただきます。ご了承ください。 |
■i-askについて
i-askは、FAQコンテンツの作成・公開から、利用分析まで一元管理するクラウド型FAQ管理サービスです。 シンプルな操作画面でFAQの新規追加や更新が内製化でき、ユーザーの自己解決を促進してお問い合わせ対応の負荷軽減につながります。
https://lp.scala-com.jp/i-ask/
■株式会社スカラコミュニケーションズについて

株式会社スカラコミュニケーションズは、「人とITサービスの信頼をつなぎ、誠実に社会に貢献し続ける」という経営理念のもと、SaaS/ASP事業を中核に、アライアンスやエンジニア派遣など、多岐にわたる事業を展開しています。
長年培ってきたテクノロジーとノウハウを活かし、クライアントのビジネス課題を解決するとともに、社会の発展に貢献することを目指してまいります。
代表者:代表取締役 新田 英明
本社所在地:東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ32F
■株式会社オウケイウェイヴについて
代表者:代表取締役社長 杉浦 元
本社所在地:東京都港区新橋3丁目11-8 オーイズミ新橋第2ビル702
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社スカラコミュニケーションズ(セールス担当)
E-mail : sales@scala-com.jp