カテゴリー

「zooba AIヘルプデスク」がGoogle Chat連携機能を追加

  • URLをコピーしました!

株式会社zooba

Google Chat連携で社内問い合わせをより手軽に!「zooba AIヘルプデスク」が新機能追加

株式会社zooba(本社:東京都立川市)は、AIヘルプデスクサービス「zooba AIヘルプデスク」において、新たにGoogle Chat連携機能を追加したことをお知らせします。

目次

■アップデートの背景:従業員の「探す・聞く」の手間を解消

多くの企業でGoogle Workspaceが導入される中、Google Chatは社内コミュニケーションの中心的なツールとなっています。しかし、マニュアルやFAQなどの重要なナレッジは別のシステムに格納されていることが多く、従業員は情報を探すために複数のツールを切り替える手間を抱えていました。

この課題を解決するため、当社はGoogle Chat連携機能を開発しました。これにより、従業員は普段使い慣れたGoogle Chatの画面から離れることなく、AIに質問するだけで、必要な情報を瞬時に取得できるようになります。

「どこに情報があるか分からない」「誰に聞けばいいか分からない」といった従業員のストレスを軽減し、自己解決を促進することで、業務効率化と従業員満足度の向上に貢献します。

■Google Chat連携機能の特長:業務効率化と対応工数削減

今回のアップデートで追加された主な機能と期待される効果は以下の通りです。

  • 従業員の業務効率化

    従業員はGoogle ChatのルームやダイレクトメッセージでAIヘルプデスクに直接質問できます。別ツールを立ち上げる必要がないため、情報検索の時間が大幅に短縮され、業務に集中できます。

  • 問い合わせ対応工数の削減

    AIが多くの定型的な問い合わせに自動で回答するため、コーポレートIT部門をはじめとする各問い合わせ対応にかかる工数を大幅に削減できます。これにより、担当者はより戦略的な業務に集中することが可能となります。

    また複雑な問い合わせはヒアリングなどをAIが行うことで、以降の対応もスムーズになります。

  • ナレッジの一元化 

    「zooba AIヘルプデスク」に登録されたナレッジは、Google Chat上のAIが回答に活用します。情報が散在することなく、常に最新かつ正確な情報を従業員に提供できます。

※「Google」、「Google Chat」は、Google LLCの商標または登録商標です。

■動画でわかる zooba AIヘルプデスク

株式会社zoobaは、今後も様々なツールとの連携を強化し、企業の情報共有と業務効率化を支援してまいります。

【zooba AIヘルプデスク について】 

「zooba AIヘルプデスク」は、従業員からの問い合わせに対し、AIが社内にあるマニュアルやドキュメントから自動で回答するサービスです。

これにより、コーポレートIT部門をはじめとする問い合わせ対応業務を効率化し、担当者の業務負荷を大幅に軽減します。また、従業員は知りたい情報をすぐに自己解決できるようになるため、生産性の向上と満足度の向上にもつながります。

zooba AIヘルプデスク紹介資料

【会社概要】

社名:株式会社zooba

代表取締役:名和 彩音

本社:東京都立川市曙町2丁目8-28

企業URL:https://www.zooba.ai/company

【お問い合わせ先】 https://www.zooba.ai/contact

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月18日 09時40分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次