カテゴリー

〈アクタス × クラフトシップス〉「Werner シューメーカースツール」に石目模様を施した限定モデルを発表。

  • URLをコピーしました!

クラフトシップス株式会社

“木と石が融合し、500年の歴史を宿す一脚に職人のものがたりを吹き込む”

クラフトシップス株式会社(本社:東京都/代表取締役社長 森川義仁)は、アクタスがセレクトするデンマークの家具ブランド〈Werner〉の代表作「シューメーカースツール」に、石目模様を施した特別仕様の限定モデルを発表します。暮らしの中で生まれ、職人たちの手で磨かれてきた座面の曲線。その普遍的な美しさに現代の技術を重ね、木と石が融合するこれまでにない表情を実現しました。

目次

特別仕様モデルの特徴

ベースモデル:Werner SHOEMAKER STOOL(ワーナー/シューメーカースツール)

・木材を削り出した座面が人の身体に自然にフィットする北欧デザインを代表する名作スツール

・シンプルで普遍的なデザインは、暮らしのあらゆるシーンに馴染む

加工技術:石目模様仕上げ(吹付塗装による特殊加工)

・木目の上に石のような質感を重ねることで、木と石が融合したような新しい表情を実現

・曲面の座面が持つ造形美をより際立たせる、陰影豊かな仕上がり

・吹付塗装により、汚れ防止や日常使いでの耐久性も確保

製作背景:500年の造形美に、石目模様の吹付塗装を重ねた新たな挑戦

「職人技術を日常の道具に活かしたい」と考えていたとき、アクタスでセレクトしているシューメーカースツールと出会いました。

初めて触れた際、その身体に沿う独特の座面曲線に改めて魅了されました。15世紀以来、名もなき職人の手によって磨かれ続けたアノニマスデザイン。その造形美をどう活かし、これまでにない表現へつなげられるかを探る中で「木に石を重ねる」という発想に至りました。

素材はそのままに、座面に石目模様を施すことで、木と石が融合したような新しい表情に挑戦。さらに、従来の座りやすさを損なうことなく、塗装によって日常的な使いやすさも高めました。

「暮らしに長く寄り添う道具に、自然と手仕事のものがたりを重ねる」その思いを込めて本モデルが誕生しました。

シューメーカースツール〈石目模様モデル〉に込めた願い

シューメーカースツールは、酪農や靴づくりといった日常の営みから生まれ、長い時間を経て進化を重ねてきた椅子です。普遍的で機能的なデザインの象徴であり、北欧デザイン史を代表する存在でもあります。

今回の特別仕様ではその造形美に、木と石が融合したような質感を加えました。

木材のもつ温かみと自然素材としての普遍性に、石目模様の持つ静けさを重ねることで過去と現代、北欧の歴史と日本の職人技術を結びつけています。

長く使うことで深まる風合いとともに、自然素材が持つ時間の積み重なりを楽しんでいただけることを願っています。

展示・販売について

本モデルは『CRAFTED CONNECTIONS』にて展示・販売されます。

会期:2025年9月24日(水)〜9月30日(火)

会場:銀座三越 本館7階 GINZA ステージ

営業時間:10:00〜20:00(最終日は18:00閉場)

入場:無料

職人技術と6ブランドの共創によって生まれた限定モデルが一堂に会する本イベントで、ぜひ〈アクタス × クラフトシップス〉の新しいかたちをご覧ください。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000141714.html

※なお、本商品はイベント開催期間中(2025年9月24日〜9月30日)のみの限定販売となります。
会場に加え、公式オンラインショップでも同期間中のみご購入いただけます。

《 公式オンラインショップ 》https://craftships.gallery/

【アクタスについて】

「豊かなくらしとはただ消費を繰り返すことではなく、作り手の顔が見える製品とできる限り長い時間を過ごすこと」創業メンバーが残したこの言葉を現在にも受け継ぎ、1969年の創業以来、欧州のモダンインテリアを日本のマーケットに広めてきました。

アクタスはライフスタイルストアという独自の立ち位置をとり、“丁寧なくらし”というテーマのもと、永く使い続けることのできる良質なデザインのヨーロッパの家具、オリジナル家具、インテリア小物、アパレル、グリーンの提供までライフスタイル全般をサポートします。また、環境負荷を最小限に抑えたサステナブルなサプライチェーンを運営し、独自のサーキュラーエコノミーの推進にも取り組んでいます。

会社名:株式会社アクタス

代表者:代表取締役社長 村田 謙

事業内容:オリジナル家具・雑貨の開発と小売、卸売、レストラン・カフェ、アパレル事業、公共施設、商業業施設等のインテリアデザイン・設計施工など

公式HP:https://www.actus-interior.com/

公式オンラインショップ:https://online.actus-interior.com

Instagram:https://www.instagram.com/actus_press

【ワーナー社について】

デンマーク・オーデンセ郊外にある木工家具のパーツを製作する工房。

三代目のLars Werner(ラース・ワーナー)氏とその家族で営む小さな工房でありながら、代々継承されている高い技術や精度、作業スピードは、デンマークを代表する様々な家具ブランドから信頼され、Made in Denmarkの家具製造を支える存在となっています。

彼らのオリジナル商品である『シューメーカースツール』は、15世紀に酪農家が牛の搾乳作業に使っていた椅子をルーツに、長時間座ったままの作業を強いられる靴職人が、座り心地を良くするために自分のお尻のカタチにあわせて削り、現在のフォルムの原型が誕生したことがこの製品名の由来です。

アノニマスな製品でありながらデンマーク家具のひとつのアイコンにもなっているこのスツールは、1970年代より製品化し、日本ではアクタスが1991年より輸入を開始。現在もなお木取りから研磨、組み立てまでのほとんどの工程に手仕事が加わりロングセラーを続けています。

【クラフトシップス株式会社について】

「技を紡ぎ、世界とつなぐ。」をコンセプトに、日本の職人技術を現代の暮らしに活かすものづくりを展開するプラットフォーム<CraftShips/クラフトシップス>。

企業やブランドの想いと職人の手仕事を掛け合わせ、アパレル・生活雑貨・工芸品などに新たな価値を共創しながら、企画から製作・納品までを一貫して支援しています。

商号   : クラフトシップス株式会社/CRAFTSHIPS, inc.

代表者  : 代表取締役社長 森川 義仁

所在地  : 〒107-0062 東京都港区南青山1-2-6 ラティス青山スクエア 2F

設立   : 2022年6月

資本金  : 700万円

電話番号 : 03-6823-3992

URL   : https://craftships.com/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月18日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次