カテゴリー

ニシキヤキッチンの大人気 本格インドカレーシリーズに新商品登場!南インドを完全再現!香り立つ「チキンカレー」と香り弾ける「キーマカレー」を9/18(木)発売

  • URLをコピーしました!

株式会社にしき食品

会員様限定で先行販売した特別セットは、公式オンラインショップにてわずか1日で完売!

「世界の料理を『カンタン』に。」をコンセプトに掲げ、レトルトカレーを中心に約120種類のレトルト食品を販売する専門店NISHIKIYA KITCHEN(ニシキヤキッチン)(株式会社にしき食品 本社:宮城県岩沼市、代表取締役社長:菊池洋一)は、2025年9月18日(木)に、ニシキヤキッチンの象徴である「インドカレーシリーズ」から新商品を2品発売します。ニシキヤキッチンは、商品開発スタッフが2010年から延べ10年以上、カレーの本場であるインドに通いインド料理の研修を行ってきました。2020年を最後にコロナ禍で一旦中止となっていたインド研修を2023年より再開し、北インドから南インドまで、レストランや食堂の厨房、現地のお母さんのキッチンや料理教室など、あらゆるシーンのインド料理を学んできました。2024年のリニューアルでは14年間の集大成として、日本人でも食べやすく、本格的にグレードアップした味わいをお届けすることを追求しています。今回もその想いはそのままに、研修で訪れた南インドの香りと味わいを体験できる2種類を新発売します。インドカレーシリーズは、昨年発売した12品と合わせて、全14種類のラインナップとなりました。また、発売を記念して、S N Sで話題になったビリヤニなどの人気商品と新商品がセットになった、オリジナルミニ巾着付きの限定セットも数量限定・特別価格にて販売します。インド研修の様子や商品のこだわり、インドカレーリニューアルへの想いは、特設ページにも掲載しています。

目次

「もっとおいしいカレーをつくりたい!」の想いで、インドの調理法を再現。本格インドカレーのレトルト化に成功!

■インドカレーシリーズのはじまり

ニシキヤキッチンのインドカレーシリーズ企画のスタートは、「もっとおいしいカレーをつくりたい」という想いから、「カレーのルーツ、インド料理を極める」ことに定めました。これまで、ニシキヤキッチン商品開発部は、2010年から10年以上かけ、度々インドへ訪問し、レストラン巡りや現地の料理教室に参加するなど、インド料理の勉強を続けてきました。コロナ禍で一時は研修の中止を余儀なくされましたが、現在までに約20回インドへ研修に行き、インド料理の研究を行っております。

インド研修の様子

■本場の味を再現するために、「ないものはつくる」

インドで出会った本場の味を出すために、現地の調理法を再現しています。例えば、小麦粉を使わず素材そのものでとろみをつけたり、スパイスもオリジナルでブレンドしたりしています。また、インドカレーの特長を引き出すのに必要な素材が日本で調達できない場合は、その素材を作ることから始めました。

<南インドの味の秘密は宮城の蔵王に!農家と契約栽培した“カレーリーフ”>

南インドのカレーに欠かせないスパイスの1つにカレーリーフがあります。乾燥したカレーリーフでは香りが飛んでしまうため、生のカレーリーフを使うことが重要でした。生のカレーリーフを日本で安定して手にいれるのは難しいものでしたが、蔵王の農家様のご協力もあり、4年もの試行錯誤を経て、ついにカレーリーフの生産に至りました。南国の植物であるカレーリーフを蔵王で栽培するにあたり、冬でも暖かな温室栽培にし、本場インドの環境に少しでも近づけるよう工夫をしています。丁寧な管理と蔵王の自然が育んだ生のカレーリーフのおかげで、フレッシュな香りや風味が最良の状態で味わえるようになりました。

蔵王の農家様と契約栽培した「カレーリーフ」

南インドを完全再現、本格インドカレー2商品

<贅沢に香り立つ南インドのチキンカレー(中辛)>

南インド・チェティナッド地方で生まれた名物料理「チェティナッドチキン」をお手本にした商品で、南インドの特色が反映された、スパイスの奥深い香りと鶏肉の旨みが特長のチキンカレーです。【価格:490円(税込)内容量:180g】

11種類の単品スパイスとガラムマサラを2種類組み合わせ、チェティナッドチキンの奥深い香りを表現しています。また、鶏肉をスパイスに漬け込んでから焼き上げることで、焼いたお肉の旨みや香ばしさ、スパイスの香りがソースに溶け込み、より美味しく仕上がりました。

<ひき肉たっぷりの南インドのキーマカレー(中辛)>

南インド・チェンナイ(旧都市名:マドラス)のタミル料理である「マドラスキーマ」をお手本にした商品で、鶏ひき肉の旨みとマスタードシードの香り弾ける味わいが特長のキーマカレーです。【価格:490円(税込)内容量:180g】

鶏ひき肉をたっぷりと加え、炒めたまねぎ、トマトペースト、ココナッツミルクパウダーをバランスよく配合し、鶏ひき肉の旨みを生かした味わいに仕上げました。

また、ニシキヤキッチンオリジナルの生のカレーリーフをソースと具材に使用することで、タミル料理の特長であるカレーリーフの爽やかな香りを再現しています。

オリジナルミニ巾着付きセットも数量限定・特別価格で販売!

新発売を記念して、新商品2品とS N Sで話題になったビリヤニなどの人気商品がセットになった、オリジナルミニ巾着付きの限定セットも数量限定・特別価格にて販売します。

ミニ巾着は、ニシキヤキッチンオリジナルの限定品です。鮮やかな⾚の⾊味がアクセントとなる、「Spicy?」の文字がデザインされた、シンプルでユーモアのある巾着です。

U R L:https://nishikiya-shop.com/column/360

【南インドカレー祭りセット(5個入)】

税込2,610円 ※数量限定

・(新商品)贅沢に香り立つ南インドのチキンカレー

・(新商品)ひき肉たっぷりの南インドのキーマカレー

・チキンビリヤニ

・南インドの豆と野菜のスープカレー

・南インドのシュリンプカレー

・オリジナルミニ巾着

南インドカレー祭りセット

【インドカレー祭りセット(5個入)】

税込2,450円 ※数量限定

・(新商品)贅沢に香り立つ南インドのチキンカレー

・(新商品)ひき肉たっぷりの南インドのキーマカレー

・ビネガー香る南インドのポークカレー

・バターチキンカレー

・スパイシーバターチキンカレー

・オリジナルミニ巾着

インドカレー祭りセット

会員様限定・先行販売の反響について

8/28(木)より、公式オンラインショップと実店舗にてL I N E・メールマガジン会員様限定で、新商品2品が入った特別セットを数量限定で先行販売しました。

公式オンラインショップでは限定100個が1日で完売するなど、これまで発売してきたインドカレーのファンの方など、大変多くの方にご注目いただいております。

先行販売の様子

にしき食品・NISHIKIYA KITCHENについて

■NISHIKIYA KITCHENとは

「世界の料理を『カンタン』に。」をコンセプトに、カレーやスープ、パスタソースなど、約120種類のレトルト食品を取り揃えた専門ブランドです。水や塩など、素材にこだわり、その料理に合った原材料を厳選し、素材の持ち味をいかした味づくりをしています。

東京都・宮城県の直営店6店舗+公式オンラインショップでの販売を行う他、過去にはポップアップショップとして、渋谷スクランブルスクエア・NEWoMan新宿にも出店しています。

前身の自社ブランド「にしきや」は2011年に誕生しました。そして、そのブランド立ち上げから約10年後、生活が劇的に変化するなかで改めてブランドの使命を見つめ直し、皆さんのキッチンのような存在になれればという想いを込めて、2021年に『にしきや』から『NISHIKIYA KITCHEN』へと生まれ変わりました。

「レトルトカレーは、ニシキヤキッチン」と思い出していただけるよう、皆さんに代わり手間ひまかけた料理をレトルトパックという小さな鍋に詰めてお届けしています。料理をつくる負担がもっと軽くなり、大切な時間が少しでも増えることを願っています。

ニシキヤキッチンの商品の一部
店内には約120種類のレトルト食品が並ぶ(仙台パルコ店)

NISHIKIYA KITCHENは、多数のメディアにも取り上げていただいています。(一部抜粋)

・テレビ東京系『カンブリア宮殿』

・MBS/TBS系『所さんお届けモノです!』

・TBS系『櫻井・有吉THE夜会』

・MBS/TBS系『サタデープラス』「ひたすら試してランキング(ポークカレー部門)」2冠受賞

                「ひたすら試してランキング(チキンカレー部門)」2冠受賞

                「ひたすら試してランキング(ビーフカレー部門)」受賞

■にしき食品 会社概要

会社名      :株式会社にしき食品

本社所在地    :宮城県岩沼市下野郷字新関迎265番地1

代表取締役会長:菊池 洋

代表取締役社長:菊池 洋一

設立       :1952年3月

資本金      :3,000万

ホームページ   :https://www.nishiki-shokuhin.jp/

オンラインショップ:https://nishikiya-shop.com

(eギフトにも対応 : https://nishikiya-shop.com/egift )

X :https://x.com/nishikiya

Instagram  :https://www.instagram.com/nishikiyakitchen_official/

SHOP LIST :https://nishikiya-shop.com/shop/list

■本内容に関するお客様からのお問い合わせ先

NISHIKIYA KITCHEN(ニシキヤキッチン)通販部

TEL:0120-19-2498(平日10:00~17:00)

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月18日 10時10分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次