株式会社kickflow
ワークフローのポテンシャルを最大限活かした業務変革を実現

エンタープライズ企業向けクラウドワークフロー「kickflow」を提供する株式会社kickflow(※1)は、株式会社Finatextホールディングス(※2)の社内ワークフローシステムに「kickflow」が採用されたことをお知らせいたします。
※1 株式会社kickflow(本社:東京都千代田区、代表取締役:重松 泰斗)
※2 株式会社Finatextホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:林 良太)
■導入事例
弊社公式サイトでご紹介しております。
https://kickflow.com/casestudy/finatext
■抱えていた課題
-
承認依頼のSlack通知に申請内容がすべて含まれていないため承認が形骸化するリスクや、検索機能やAPIが弱く社内業務に支障が出ていた。
-
以前導入していたクラウドワークフローの使い勝手が悪く、一部ライトな申請はSlackのワークフロー機能を使うなど申請・承認フローが分散されていた。
-
特にAPI機能が不十分で、業務効率化に活用できず、ワークフローシステムのポテンシャルを活かせていなかった。
■導入の理由
-
Slack通知に適切な情報が掲載できる・フリーワード検索ができるなど、旧ワークフローの課題を解決できる点。
-
APIやWebhookが他社よりも充実しており、さまざまなシステム連携を推進できる点。
-
金融機関として重視するSAML連携や監査ログといったセキュリティ要件を満たしていた。
■導入効果
-
Slack通知にも申請内容がすべて通知され承認の形骸化リスクを避けることができた他、検索性など従業員体験が向上した。
-
以前はSlackと旧ワークフローに分かれていた申請をkickflowに統一。経路をシンプルにまとめて、載せる申請業務の種類は増えつつフォーム数を約3分の1に削減。
-
API連携により、承認されたデータを基に、内製のマスターデータベースが自動更新されるようになり、会社のコア業務にkickflowが入り込み全社的な生産性が向上した。
■大企業向け次世代のクラウドワークフロー「kickflow」について
kickflowは中堅・大企業向けに開発されたクラウド型稟議・ワークフローシステムです。300社以上の課題ヒアリングを通じ、「エンタープライズ企業が一番使いやすい次世代型ワークフローシステム」として誕生しました。
「組織変更、人事異動に強い」「豊富なAPI」「洗練されたUIUX」「高度なセキュリティ支援機能」など、エンタープライズ企業のニーズに答える機能を搭載しており、従業員数百〜数千名規模での豊富な運用実績がございます。
株式会社kickflowについて
会社名:株式会社kickflow
所在地:東京都千代田区九段南1丁目5番6号 りそな九段ビル5F KSフロア
代表者:重松 泰斗
事業内容:kickflowの企画・開発・運営・販売